放送日:2023年1月27日 ひら散歩in内子・五十崎 新年1回目は平繁アナウンサーが内子・五十崎地区を歩きます!五十崎凧博物館では、伝統の凧文字をデザインした凧作りを体験。完成した凧を河原に持ち出してみるのですが...、果たして...古い家具店を改築したシェアアトリエでは、芸術に触れながら自家製スコーンを楽しみました。
放送日:2023年1月20日 コラボレーション企画第2章!今治・さいさいきて屋×ほのボーノ! 今治市・人気産直市「さいさいきて屋」と番組のコラボ企画第2弾は、きめ細かな肉質と上品な甘みを持つ今治産ブランド豚「仙高ポーク」を使った「お弁当」の開発!
放送日:2023年1月13日 愛媛の美魔女生出演! 昨年末、東京で開催された「第13回美魔女コンテストTоkyо」でグランプリに輝いた松山市の木曽千草さんを生放送ゲストに迎えました!本業は人材育成。人を育てる事に生き甲斐を感じる中、自身の成長にチャレンジしたいとコンテストに応募。「美しく魅せる」テクニックや好きな愛媛の味など、美魔女の秘密に迫りました!
放送日:2022年12月23日 遊ぶ!整う!今どきリフレッシュ! 寒さに縮こまっていないで、気軽にカラダをほぐしましょう!そんな今どきリフレッシュ方法を特集!まずは、バドミントンやボウリングなどのスポーツが、おうちで楽しめる最新ゲーム機。平繁・岩下のアナウンサー対決では珍プレーが続出!?また、松山市内の入浴施設で県内屈指の高温サウナを体験。整った後は、スペシャルなサウナ飯を満喫!
放送日:2022年12月16日 ひら散歩in砥部 歩いて健康を目指す「ひら散歩」。平繁アナウンサーが師走の景色を求め砥部町を歩く!砥部焼きの窯元を訪ねると来年の干支の置物がずらり。白磁のうさぎに絵付けする作業を見せてもらう!県立とべ動物園では岩風呂で湯につかる3頭のカピバラの表情にほっこり。園内をくまなく歩き目標の1万歩達成なるか!?
放送日:2022年12月 9日 ほのぼの句会「プレゼント」で一句! 視聴者からの俳句をご紹介する「ほのぼの句会」。講師は松山在住の俳人・川又夕さん。今回はお題「プレゼント」をテーマに、記念日、家族、クリスマスなど17音に込められたほのぼのとしたエピソードが届きました。楽しい俳句時間を過ごしませんか?
放送日:2022年12月 2日 今治・さいさいきて屋×ほのボーノ!コラボレーション企画第2弾始動! 今治市の人気産直市「さいさいきて屋」と当番組のコラボ企画第2弾が始動!前回のレモンスイーツに続く、今回のメイン食材は今治産のブランド豚肉。その肉質を活かしたメニュー開発序章ではMC3人のユニークなアイデアも登場。果たしてどんな展開を見せるのか!?
放送日:2022年11月25日 冬の今治ロマンチック旅 クリスマスを前に山下アナウンサーが今治のおすすめスポットを巡るロマンチックな旅に出かけました。来島海峡サービスエリアでは「蛇口みかんジュース」や展望デッキからしまなみの風景を、亀老山展望公園では夕日を楽しみました。また、県内屈指のイルミネーションスポット「タオル美術館」では、30万球以上の色とりどりの輝きを見ながら豪華なクリスマスディナーを堪能しました!
放送日:2022年11月18日 発見!「えひめの食」新米!『ひめの凜』を徹底リサーチ!! 特集は「発見!えひめの食」秋編。新米のシーズン到来!よりおいしく味わうためのごはんの炊き方のコツや保存方法を生産者の皆さんに教わります。さらに、新米を使った弁当作りに岩下アナウンサーが挑戦!中でも、愛媛県オリジナルブランドの『ひめの凜』は、冷めてもおいしいという特徴が...それを活かせるお弁当メニューとは!?
放送日:2022年11月11日 身近で見つけた!SDGs 今回は県内の身近なSDGsの取り組みを紹介!今治の染色工場では、タオルの乾燥時に生じるある廃棄物がキャンプやアウトドアで活躍!ヒット商品となっているという...また、県が推進している「えひめ脱プラプロジェクト」でテイクアウトの容器を紙製品などに切り替える取り組みと、導入を検討中の飲食店をリポート!