開催日 | 2025年 4月 1日(火) | 出席委員数 | 5名 |
---|---|---|---|
委員長 | 森本 三義 | ||
委員 | 山本 亜紀子(副委員長) 二神 透(副委員長) 中島 珠実 花岡 洋二 |
議事 |
---|
3月15日(日) 13時00分~14時00分放送の『えひめ「うみ暮らし」「まち暮らし」』について審議しました。 審議に先立ち、局側から番組の制作意図について、「2月にBS-TBSで全国発信できる機会があり、県外からの移住者が愛媛を満喫している姿を通して、移り住みたくなるくらい愛媛が素敵だということを伝えたかった。」と説明がありました。 その後、審議に入りましたが、放送内容に不適切な映像や問題となる表現はなく、感想や意見が中心になりました。 委員からは、 ・オープニングの愛媛県内の見どころを紹介する映像がとても綺麗だった。 ・60分の放送時間で砥部町と宇和島市の魅力を発信する構成になっていて、量的にも程良く、落ち着いて視聴することができた。 ・やしろ優さんの親しみやすい雰囲気や明るいキャラクターが生かされていた。 ・県内向けだけではもったいないと感じたので、2月に全国放送されていて良かった。 ・陶芸家の作品を見学したり、絵付け体験をしたりしている様子から、陶芸家の方々が砥部焼の発展のために努力していることが理解できた。 ・事前の打ち合わせで予定になかったという「イッチン技法の体験」を、その場の判断で急遽取り入れたのも面白い。 ・実際に移住している人の声に説得力があった。また移住だけでなく、観光促進にも効果があるのではないか。 という意見がありました。 また、少し情報不足と感じられた点として、 ・全国発信のためにも地元の人にとっても地図情報が欲しかった。 ・施設の住所と電話番号だけではなく休業日や営業時間などの情報も示して欲しかった。 という意見がありました。 |