放送番組審議会
第283回あいテレビ放送番組審議会 議事録
開催日 |
2020年12月 1日(火) |
出席委員数 |
7名 |
委員長 |
三浦 征紀 |
委員 |
森本 三義(副委員長) 二神 透 高桑 リエ 白石 久美 長谷川 容子 山本 亜紀子 |
議事 |
10月24日(土)午後2時~午後2時54分放送の 『JNN中四国6局ブロックネット2020 ぐるり中四国!! なんだかすごいぞ『道の駅』』について審議しました。
今回の番組は、あいテレビアナウンサーの飯田万結、ゲストのモノマネタレント、ホリ、ミラクルひかるの3人が、愛媛県今治市からしまなみ海道を渡って、山口県長門市まで移動しながら、中四国の「道の駅」を紹介する番組だった。 委員から ・今治からスタートして、大島の「よしうみいきいき館」、広島の「世羅」、山口の「萩しーまーと」、長門の「センザキッチン」までの道の駅を紹介し、さらに愛媛、高知、香川、鳥取、島根、岡山の話題性のある道の駅も取材映像で紹介し、内容豊富な旅情報番組になっており、地域の活性化にも繫がる良い番組であった。 ・番組で紹介した道の駅は、どこもそこならではの個性豊かな事業展開や産物、お土産品などに取り組んでおり、それをアナウンサーとゲストの軽妙なモノマネと話術で紹介していた。明るく楽しい内容で興味が沸き、実際に行ってみたくなった。 ・エンディングでの「道の駅」を巡った感想コメントは、簡潔で実感のこもった表現で締められていて良かった。 ・ドローンによる空撮映像が美しく、字幕スーパー表示も適切だった。 という感想がありました。 一方、気になった点として、 ・オープニングに映っていた車が徳島ナンバーのレンタカーだったのに、番組では今治からスタートしたので、どこに行くのか不明で違和感を感じた。 ・番組のオープニング部分で行き先やコースを告知すると、視聴者には旅情報として分かりやすかったのではないか。 ・途中で、出演者が移動するルートから遠く離れた道の駅を取材映像で紹介したが、何か唐突で中途半端な感じがした。 ・紹介した道の駅の住所や電話番号については、字幕スーパーに加えて地図表示があると、より親切で分かりやすいと思った。 ・じゃらん編集長の長田佳子さんのビデオ出演は、紹介内容からして必要性に疑問を感じた。 ・中四国各局で放送される配慮からか、紹介内容が多く、詰め過ぎにも感じた。 ・瀬戸内海や愛媛県内の道の駅の紹介が少なかったのが寂しかった。 という意見がありました。
|