岡田麻希 Maki’s Smiley Life

2021年3月 2日(火)

フィットネス♪

もう3月!

毎年この時期になると、冬にため込んだ脂肪を落とさなきゃと焦っている気がします。

先日、"フィットネススクール ロコモK.O"にお邪魔しました。

施設の話を聞くために訪れたのでスポーツ着ではなかったんですが、
あまりにも皆さんが生き生きと運動をしている姿を見て、
ちょっとだけ体験させてもらいました。

IMG-2008.jpg

体の仕組みに詳しい理学療法士や柔道整復師の方達がスタッフとしていらっしゃるので、正しい運動方法でトレーニングできるというのが嬉しいところ。

IMG-2007.jpg

数分やっただけですが、しっかり次の日は筋肉痛になりました・・・・

あ~ちゃんと運動をしないと・・・刺激を受けた一日でした。

"フィットネススクール ロコモK.O"について詳しくは

3/5(金)午後10時54分~ハッピーのカプセルをご覧ください。

【よるマチ!衣装】

Honeyview_IMG-1941.jpg

Honeyview_IMG-1866.jpg

Honeyview_IMG-2022.jpg

2021年1月29日(金)

春衣装♪

Honeyview_IMG_1791.jpg

ライトグリーンを取り入れたファッション♪

歩くたびヒラヒラ揺れるプリーツスカートが大好き!!足取りも軽くなります。

IMG_1844.jpg

IMG_1845.jpg

そして、みんなで指さしているのはヘアアクセサリー。

ヘアメイクさんの手作りなんです♪

手先が器用でセンスも抜群!!

オンエア中はなかなか後ろを向くことがないので、お見せできないのが残念ですが、ヘアスタイルも是非チェックしてくださいね。

IMG_1778.jpg

さらに、土曜午後6:54~は「BE WITH バイクス!」を放送中です。

試合中には見られない、選手の意外な一面を発見する「推しメンバイクス」のコーナーも2月の放送に向けて、取材中ですのでお楽しみに♪

2020年12月25日(金)

2020年締め

今年も残すところあとわずかですね。

振り返ってみると、自粛生活の中、仕事もプライベートもいつもとは違う1年でしたが、外出しない分、お家時間を満喫し、料理やDIYを楽しめた1年でもありました。

よるマチ!では貴重な経験も沢山させてもらって、まゆちゃんとフラメンコやコスプレに挑戦♪

IMG_1277.jpg

IMG_1601.jpg

そして、「BE WITH バイクス」(土曜午後6時54分~放送中)では、
"推しメンバイクス"というコーナーで、愛媛オレンジバイキングスの選手に心理テストをしたり、筋トレを教えてもらったり、スポーツ選手の皆さんへの取材は新鮮なものがありました。
コロナ禍でできることが限られていますが、年明けも愛媛の皆さんにもっと応援してもらえるような企画を考えようと思っています。

IMG_1239.jpg

あと、もう1つは、「キッチンPIPOT」(金曜午後6時54分~放送中)が600回を迎えたこと。

IMG_1153.jpg
今まで400回記念、500回記念と2回特番をやってきましたが、
今回も600回記念特番12/31(木)午前9時50分から放送します。

IMG_1666.jpg

いつもなら先生方にも皆さん出演して頂くんですが、
今年は大勢で集まるのは自粛ということで、
私が心の中でひとりごとをつぶやきながら料理をするという、新しい形の番組になっています。
レギュラーのキッチンPIPOTとは一味も二味も違った特番、是非ご覧ください。

【よるマチ!衣装】

IMG_1507.jpg

Honeyview_IMG_1280.jpg

Honeyview_IMG_1322.jpg

Honeyview_IMG_1667.jpg

IMG_1698.jpg

2020年12月 2日(水)

鯛の食べ比べ♪

201205-2.jpg

冬は魚が美味しい季節ですね。
脂がのった魚に日本酒があれば言うことなし!!

ほんと地元に美味しいお魚が沢山あるので、愛媛に生まれてよかったなってしみじみ思います。

私は今治出身なので、来島海峡にもまれた身がプリップリの天然の鯛をよく食べますが、
先日、同じ今治の来島海峡の荒波にもまれた鯛の養殖場にお邪魔しました。

皆さんは天然鯛と養殖鯛の食べ比べってしたことあります??
これがビックリ!!
是非、5日(土)16:00~「魚食で応援 観てエール!えひめdeグルメ旅」をご覧ください。

201205-1.jpg

潮流体験もしてきましたよ。
渦ができては消え、まるで洗濯機のような流れを出す海は迫力ありました!!
番組を見て、愛媛のお魚の美味しさを再発見してくださいね。

2020年10月26日(月)

収穫&モノづくりの秋

皆さん、食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋、楽しんでいますか??

私の秋は、まず収穫の秋。

Honeyview_IMG_1233.jpg

実家で父が家庭菜園を楽しんでいるんですが、先日芋掘りをしました。

大きさが顔くらいあるものも!!

私が知っている安納芋はこんなに大きくないのですが、味はどうなのか・・・・

しばらく寝かせて、焼き芋かな~♪

Honeyview_IMG_1228.jpg

こちらは干し柿。

この時期になると母は朝から柿の木にとまる鳥と格闘。

ピヨッと鳴いた時には、すでに鳥が柿を突っついているので、目が離せません!!

渋柿も1週間くらいで食べごろかな~♪

IMG_1170.jpg

そして、今年の秋はモノづくりを楽しんでいます。

庭に立てる看板を作ってみたり、木工雑貨にペンキを塗ったり。

Honeyview_IMG_1235.jpg

次の春、花が咲くまでに素敵な空間にできるよう、今はいろんな小物を作成中。

ガーデニングにモノづくり、秋は楽しみがいっぱいです♪

〈最近のよるマチ!集合写真〉

IMG_0971.jpg

IMG_1085.jpg

IMG_1114.jpg

Honeyview_IMG_1093.jpg

Honeyview_IMG_1163 (1).jpg

Honeyview_IMG_1173.jpg

Honeyview_IMG_1223.jpg

2020年8月12日(水)

ハモ × 媛〇〇〇

先週お届けしたよるマチ!フルーツパラダイス。

0928.jpg

フルーツといえばパンケーキやパフェを想像すると思いますが、みかんを使ったラーメンに、桃やマスカットを使ったパスタなど食事系もご紹介した1時間でした。楽しんで頂けましたか?

その中で、私が初めて食べたのが"媛プチ柑"という柑橘王国愛媛の期待の新素材。

"媛プチ柑"とは柑橘の未成熟果で、甘くて美味しい成熟した果実とは全く違い、青々しさやサクサクの食感、酸味を楽しむものなんです。

西条市にある割烹居酒屋 浜政で、夏の魚"鱧"と"媛プチ柑"を使った夏の一皿を頂きました。

IMG_0862.jpg

出汁に梅、炙りの香ばしさ・・・などなど上品な味付けの中に、程よく"媛プチ柑"の香りや食感が加わっていいアクセントになっているんです。

IMG_0866.jpg

店主の森実さんは、「"媛プチ柑"をスダチや柚子のようにポン酢や醤油に合わせることはできるけど、それじゃ面白くない!素材を活かす日本料理において"媛プチ柑"という素材は難しい存在ではあるけれども、まだまだ無限に可能性がある食材なので挑戦するのが楽しみ!」と語ってくれました。

"媛プチ柑"料理が食べられるのは、8月末までという期間限定。

今を逃すとまた来年となります。旬の時期が短い「媛プチ柑」、和食だけでなくこれからいろんなジャンルの媛プチ柑料理が出てくると思うと楽しみですね。

よるマチ!フルーツパラダイス、見逃したという方は18日(火)深夜24時11分~ぜひご覧ください

2020年8月 7日(金)

酵母愛

先日のよるマチ!パン特集ご覧頂きましたか?

愛媛のパン職人が教えるパン数珠繋ぎ。

今までいろんなパン屋さんに取材に行っていますが、こんなに美しい酵母を見たのは初めてで驚きました!!

IMG_0839.jpg

これ、奥の黄色がレモン、手前はブルーベリーの酵母なんです。

ライトアップされオブジェのように飾ってありました!!

毎日様子を見ながらキビ砂糖を与えて酵母を育てるそうで、実際に与えるとシュワシュワ泡を出して本当に喜んでいるようでした♪

酵母愛がないとここまで美しくできませんよね~。

私もいつか酵母作りからパンを作ってみたいと思う取材でした♪

パンを買いに行くと見える位置にあるので、酵母が見たい方は、北条地区にある隠れ家的パン屋さん"ワカパン"を訪れてみてくださいね。

IMG_0837.jpg

パンのONAIR日、よるマチ!衣装はみんなパン色を入れたコーデでした。

【よるマチ!衣装】

IMG_0919.jpg

IMG_0849.jpg

Honeyview_IMG_0843.jpg

IMG_0807 .jpg

Honeyview_IMG_0803.jpg

来週のよるマチ!は美味しい果物が盛りだくさんの"フルーツパラダイス"です♪

IMG_0860.jpg

皆さん、こちらレモンでもライムでもありません(^^)

何のフルーツか?詳しくはよるマチ!8/12をチェック!!

2020年7月 6日(月)

リンゴテーブル

おかげ様でよるマチ!5周年を迎えました。
これからもメンバー全員、元気いっぱい楽しい情報をお届けしますのでよろしくお願いします。
IMG_0764.jpg
週末、実家をリフォームしてくれた大工さんが作ってくれたサイドテーブルが完成しました。
斜めに伸びる脚がお気に入りポイント♪
IMG_0775.jpg
ペンキを塗りたいという私の要望を叶えてくれた作品。
赤のテーブルに黒っぽい茶色の脚、どうでしょう??
青や緑など何色にするか最後まで迷ったんですが、結局赤色に!
出来上がりを見て、リンゴテーブルと名付けました♪
Honeyview_IMG_0776.jpg
リンゴテーブルがあるだけで花を飾ったり、お菓子の缶をおいたり、部屋の隅っこ空間が明るくなるんですよね~。
そして、勝手口のペンキを塗った部分も大工さんの匠の技でいい感じに完成。
IMG_0612.jpg
IMG_0777.jpg
ようやく、リフォーム後の片づけも落ち着いてきたので、
これから実家でお菓子作りを楽しもうと思っています。
さて、話は変わりますが、皆さん夏バテしていませんか?
夏バテ対策には塩分・水分の補給が大切ですよね。
そこで、手軽に美味しく塩分・栄養補給ができるのがお味噌汁なんです。
IMG_0685.jpg
7日、14日、21日 午後6:54~ 3週連続で放送する「和食文化研究所」では、「ほんだし®」を使った夏のおみそ汁レシピをご紹介します!
火を使わず作れる簡単レシピもあるので、ぜひ参考にしてくださいね。
2020年6月30日(火)

佐田岬を満喫♪

先日よるマチ!の愛媛絶景企画で佐田岬に行ってきました。

リニューアルオープンした伊方町観光交流拠点施設 「佐田岬はなはな」にお邪魔♪

海に面した解放感ある場所にオブジェがあって、

IMG_0668.jpg

前から見ると「はなはな」 横からだと「だんだん」に見えるんです。

デザイン性がすごいですね。

ちなみに、「だんだん」とは「ありがとう」という意味の方言です。

Honeyview_IMG_0666.jpg

中にあるしらす食堂では大漁丼という豪華な丼が数量限定で食べられます。

IMG_0672.jpg 

8種類の魚介が入ったこの丼。ウニは板でのっていて、なんとも贅沢!!

それにプラスして、香ばしく焼いた伊勢海老の上にウニ♡ 最高の組み合わせ!!

シラスもめちゃくちゃ美味しいのでシラス丼もオススメですよ♪

IMG_0674 .jpg

そして、電動アシスト自転車を借りて、夕日を見に四国最西端にある三籠島へ。

普段夕日をじっくり眺めることってあまりないですが、沈んでいく夕日を眺める時間っていいですよね。

太陽のように周りを元気に笑顔にして、夕日のように感動を与えられる生き方ができたらいいな~(^^) 

【よるマチ!写真】

Honeyview_IMG_0733.jpg

2020年6月18日(木)

生活に癒しを♪

0615.jpg

6/15のNスタえひめで新型コロナウイルスの影響で需要が落ち込んでいる花の業界を支援する動きを特集しましたが、スタジオにたくさん入っていたお花の一部を頂きました。

本当にお花って見ているだけで心が癒されるし元気になりますよね。花の力って偉大です!!

様々な業界で少しずつ愛媛が盛りあがっていけるように私達も何ができるのか考え行動に移していきたいですね。

0617-2.jpg

さて、今週19日のキッチンPIPOT(金曜午後6:54~)

タピオカ入りチャイをご紹介します。

お家cafeにピッタリなオシャレドリンクです♪

簡単に作れるので、是非参考にしてくださいね~

【よるマチ!写真】

0603.jpg

0617.jpg

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年