あいテレビは地域密着のテレビ局として、地域に情報を届ける、地域の情報を発信するなど
情報インフラとしての役割を担っています。
従来の地上波コンテンツだけでなく、インターネットを活用し、
多様なニーズに応えるのもDXの仕事の一つです。
配信を活用することで、従来の枠にとらわれず、好きなコンテンツを好きな時間に見ることができます。
また、社内の業務においても、内容の見直しやデジタル技術の活用で業務の効率化を図り、
働きやすい職場環境作りを行うなど、DXを推進することにより、仕事のあり方も変えていきます。
今のあいテレビに必要なのは
クリエイティブな発想を持ち、スピード感を持って動ける「若い力」です。
一緒にチャレンジする仲間をお待ちしています!
あいテレビは地域密着のテレビ局とし
て、地域に情報を届ける、地域の情報を
発信するなど情報インフラとしての役割
を担っています。
従来の地上波コンテンツだけでなく、イ
ンターネットを活用し、多様なニーズに
応えるのもDXの仕事の一つです。
配信を活用することで、従来の枠にとら
われず、好きなコンテンツを好きな時間
に見ることができます。
また、社内の業務においても、内容の見
直しやデジタル技術の活用で業務の効率
化を図り、働きやすい職場環境作りを行
うなど、DXを推進することにより、仕事
のあり方も変えていきます。
今のあいテレビに必要なのは
クリエイティブな発想を持ち、スピード
感を持って動ける「若い力」です。
一緒にチャレンジする
仲間をお待ちしています!
あいテレビDX推進室の
紹介動画です。
採用選考をご希望の方は
是非ご覧下さい。
仕事内容を見たい職種名を
クリックして下さい。
DX推進室ではコンテンツのデジタル化をはじめ、社外向けのDX、社内向けのDXを推進しています。
ニュースをはじめ、地上波コンテンツをインターネットでも見られるように進めていきます。YouTube等でインターネットでしか触れることができないオリジナルコンテンツも配信しています。
InstagramやTwitter等で、あいテレビの魅力を発信しています。SNSを通じて視聴者の方と直接コミュニケーションを取ることで、あいテレビを身近に感じてもらいます。
ペーパーレスやハンコレスへの取り組み、日常業務を見直すことで業務効率が上がるところがないか等、IT技術を使ってスマートな働き方ができる職場作りを目指しています。
視聴者のみなさんに一番近い立場を
楽しんでいます!
普段から楽しみながらテレビやSNSを見ていることが、仕事に活きています。
日々、視聴者のみなさんに一番近い立場を楽しんでいます!
番組についてのツイートなどSNSの反応が良いとついつい嬉しくなります。
歳の近い同僚が多く、自分の考えを気軽に
相談できることも部署の魅力の一つ
私は普段、CMを放送する日時を決める
スポットデスクという仕事とDX推進室
を兼務していますが、通常業務以外にも様々な仕事が日々転がり込んできます。
あいテレビは社員が少ない会社なので、業務の効率化は避けて通れない課題です。
そんな中で発足したDX推進室は、規模
の大小問わず各部署が抱えるデジタル絡みの課題に向き合いながら、課題の解決やその過程での発見を活かした新たな取り組みができる部署です。歳の近い同僚が多く、自分の考えを気軽に相談できることも部署の魅力の一つです。
日々感じるちょっとした疑問や不便さに向き合うことができる方、あいテレビ
DX推進室で一緒に働きましょう!
自分のやりたいことを仕事にできます。
飯尾 彬仁
システム管理がメインの仕事ですが、カメラマンとして番組作りにも携わるなど、
いろいろなことにチャレンジできる会社です!
壊れたパソコンを修理するなど、趣味のパソコンいじりが仕事に活きてます笑
村上 凌一
いざという時の団結力が
すごい!
村越 友紀
様々な事柄にアンテナを張り、前のめりで声を上げていけば、どんどん新しいこと
にチャレンジできる会社です。
天野 辰平
脱シーラカンス!!
福田 真之
伸ばしたい分野を追求できるよ。
互いの枠を超えてプロジェクトを進めています。
寺岡 直希
テレビ大好きな人、一緒に未来を作ろう!
瀬分 直也
この仕事に向いている人
新しいチャレンジをしたい人。IT、Webに興味があり、スキルがある人
この仕事に向いてない人
一人でできる仕事はほとんどありません。
チームの一人として協調性があり、コミュニケーションを取れる人を望みます。
こんな人を求めています
IT関連業務、DX推進業務の経験、興味がある方。
ご希望の職種とご自身のキャリアを簡易登録して頂くことで、
適したポジションがある場合に、採用担当者より個別にご連絡させて頂きます。
愛媛を元気にするあいテレビに
キャリア登録する