2019年03月08日

マナガツオ

マナガツオのお刺身・炙り刺身」 

(材料)(お刺身) 
マナガツオの切り身・・・・・・・半身 
    大葉・・・・・・・・・・・・・・1 枚 
    にんじん、ネギなど薬味・・・・・適宜 
    しょうゆ・ポン酢・・・・・・・・適量 
(作り方)                              Recipe:  Kazunori Nakamura 
①お刺身は醤油で、炙りはポン酢でいただくとおいしい。 
 
「マナガツオの照り焼き」  
(材料) 
    マナガツオ・・・・・・・・・・・2 きれ(皮付き) 
    酒・・・・・・・・・・・・・・・大さじ 2 
    しょうゆ・・・・・・・・・・・・大さじ 2 
    砂糖・・・・・・・・・・・・・・大さじ 1 
    みりん・・・・・・・・・・・・・大さじ 1 
(作り方)                             Recipe:  Kazunori Nakamura 
①バットに調味料を合わせ、切り身を並べ下味をつける。 
②フライパンにサラダ油を熱し、皮を下にして中火で 3 分、裏返して 5 分程度焼く。 
③フライパンの余分な油をキッチンペーパーでふき取り、
バットの調味料を回し入れてからめて照りを出せば出来上がり。 


2019年02月08日

チョコぶり

「チョコぶり串カツ」

(材料)(4人分)

ブリの切り身・・・・・・・・・・70g×4きれ(皮をとる)

  塩糀・・・・・・・・・・・・・・大さじ2(なければ塩・こしょう適宜でもOK

  パセリ・・・・・・・・・・・・・1

  薄力粉・・・・・・・・・・・・・適宜

  卵・・・・・・・・・・・・・・・1

サラダ油・・・・・・・・・・・・適宜

レモン・・・・・・・・・・・・・くし形に切る

(作り方)                                     Recipe Kazunori Nakamura

ブリの切り身に塩糀をまぶしてなじませておく。

②食パン、パセリで生パン粉を作る。①に薄力粉をまぶして竹串に刺し、

卵をくぐらせて生パン粉をつけて170℃の油で揚げる。

③野菜とレモンを添えて器に盛り付ける。

 

「チョコレートクリーム」ご家庭で作れます。

(材料)

  純ココア・・・・・・・・・・・・・10

  卵白・・・・・・・・・・・・・・・1個分

  グラニュー糖・・・・・・・・・・・40g

  サラダ油・・・・・・・・・・・・・40g

(作り方)                                     Recipe Kazunori Nakamura

①容器にすべての材料を入れて泡だて器で混ぜ合わせる。

 

*下記のたれ「みそねーず」もおすすめ。

 みそ・水・・・各大さじ1、マヨネーズ・・・大さじ2

 

2019年01月16日

今が旬!宇和島・戸島のブリ

脂ののった鰤は悪玉コレステロールを下げる DHA、EPA が豊富。 
「甘辛ぶり」 
(材料)(2 人分) 
    ぶり(切り身)・・・・・・・・2 きれ(食べやすい大きさに切る) 
    酒・・・・・・・・・・・・・大さじ 1    (A) 
    しょうゆ・・・・・・・・・・大さじ 1 
    片栗粉・・・・・・・・・・・適宜 
    ししとう・・・・・・・・・・6 本 
    塩・・・・・・・・・・・・・少々 
    トマト(小)・・・・・・・・1 個 
    酒・・・・・・・・・・・・・大さじ 1.5 
    みりん・・・・・・・・・・・大さじ 1    (B) 
    砂糖・・・・・・・・・・・・大さじ 1 
しょう油・・・・・・・・・・大さじ 1 
    揚げ油・・・・・・・・・・・適宜 
    白ごま・・・・・・・・・・・大さじ 1 
(作り方)                                                                              Recipe:Kazunori Nakamura 
①ぶりを(A)に漬け込んでおく。汁気を切って片栗粉をまぶし 170℃の油でからりと上げる。 
②フライパンにサラダ油を熱し、ししとうをサッと炒めて取り出す。 
③②に(B)を入れて火にかけ、沸騰したら①のブリを入れてたれをからめとろみがついたら火を
止め、白ごまを合わせる。ししとう、トマトと一緒に器に盛り付ける。 
*丼にしてもおいしいレシピです。 
 
 


「ぶりのみぞれ鍋」  
(材料)(4 人分) 
    ぶりの刺身・・・・・・・・20 きれ 
    白菜・・・・・・・・・・・1/4 株(食べやすい大きさに切る) 
    にんじん・・・・・・・・・10 ㎝(ピーラーでリボン状にむく) 
    白ねぎ・・・・・・・・・・1 本(斜めにスライス) 
    生しいたけ・・・・・・・・2 枚(石突をとり、飾り切り)   
    えのきだけ・・・・・・・・1 袋 
    出し汁・・・・・・・・・・1000 ㏄   
    酒・・・・・・・・・・・・100 ㏄ 
    しょうゆ・・・・・・・・・大さじ 4      (A) 
    塩・・・・・・・・・・・・小さじ 1 
    柚子の皮・・・・・・・・・適宜 
    大根おろし・・・・・・・・1/2 本分(軽く水気を切っておく) 
    ポン酢・・・・・・・・・・好みで 
(作り方)                                                                              Recipe:Kazunori Nakamura 
①鍋に(A)を入れて沸騰したら野菜と木ノ子を入れ柔らかくなるまで火にかける。 
②ぶりを入れて表面が白っぽくなったら大根おろしを上にのせ、柚子の皮を散らす。 
③お好みでポン酢でいただく。 
2018年12月26日

おさかな王国えひめの旬「イカ」

  「イカスミのリゾット」 
(材料)(2 人分) 
    米・・・・・・・・・・・・・150g(洗って打ち上げておく) 
    イカスミ・・・・・・・・・・10g 
    イカ(胴)・・・・・・・・・・1 ぱい(1.5 ㎝の輪切り) 
    玉ねぎ・・・・・・・・・・・1/2 個(みじん切り) 
    にんにく・・・・・・・・・・1 かけ(みじん切り) 
    バター・・・・・・・・・・・大さじ 1 
    白ワイン・・・・・・・・・・60 ㏄ 
    トマト缶(ダイス)・・・・・1 缶 
    水・・・・・・・・・・・・・1 カップ 
    コンソメ・・・・・・・・・・少々 
    塩、こしょう・・・・・・・・適宜 
    パセリのみじん切り・・・・・適宜 

(作り方)                                                                              Recipe:Kazunori Nakamura 
①フライパンにバターを熱し、にんにくを入れて香りが出たら玉ねぎを加えて透き通るまで炒める。 
②米を加えて炒め、透明感が出たらイカ、白ワイン、トマト缶を入れ、沸騰させて混ぜながら水分 
を飛ばす。 
③(A)を加えてふたをし、弱火で 10 分。塩こしょうで味を調え、器に盛り付けパセリを散らす。 
 
  「イカのガーリックマヨネーズ」 
(材料)(2 人分) 
    いか(足)・・・・・・・・1ぱい(食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをふっておく) 
    塩、こしょう・・・・・・・少々 
    サラダ油・・・・・・・・・適宜 
    にんにく・・・・・・・・・1 かけ(すりおろす) 
    マヨネーズ・・・・・・・・大さじ 2 
    しょうゆ・・・・・・・・・小さじ 2 
    黒ごま・・・・・・・・・・小さじ 1 
    白ごま・・・・・・・・・・小さじ 1 
    ドライパセリ・・・・・・・少々 
    サラダ菜、ラディッシュ・・・適宜(盛り付け用) 

(作り方)                                                                              Recipe:Kazunori Nakamura 
①フライパンにサラダ油を熱し、イカを炒める。(A)を加えて炒め合わせる。 
②火を止めて(B)を加えて混ぜ合わせる。 
③器にサラダ菜を敷き、盛り付けてラディッシュを添える。 
 
 
  「イカのマリネ」 
(材料)(2 人分) 
    いか(胴)・・・・・・・・1ぱい(1.5 ㎝程度の輪切り) 
    玉ねぎ・・・・・・・・・・1/2 個(粗みじん切り) 
    トマト・・・・・・・・・・1 個(1 ㎝角に切る) 
    クレソン・・・・・・・・・3 本 
    パセリのみじん切り・・・・少々 
    赤唐辛子・・・・・・・・・1 本(小口切り) 
    オリーブ油・・・・・・・・大さじ 3          (A) 
    酢・・・・・・・・・・・・大さじ 2 
    砂糖・・・・・・・・・・・小さじ 1 
    レモン汁・・・・・・・・・大さじ 1 
塩、こしょう・・・・・・・小さじ 1 

(作り方)                                                                              Recipe:Kazunori Nakamura 
①(A)を合わせてマリネ液を作る。 
②イカを熱湯でさっとゆで、①に漬ける。そのほかの野菜も加える。 
③器に盛り付ける。 
 
 
2018年11月14日

「海鮮鍋のおいしいスープ」&「戻りがつおのステーキ」


 「海鮮鍋のおいしいスープ」

(材料)(34人分)

  だし汁・・・・・・・・・・1600㏄(昆布など。だしの素大さじ2でもOK

  味噌・・・・・・・・・・・1カップ

  しょうがのすりおろし・・・大さじ12

  みりん・・・・・・・・・・大さじ3

  塩・・・・・・・・・・・・適宜

  海鮮・・・・・・・・・・・適宜

  白菜、水菜、厚揚げ、春菊など

(作り方)                                       RecipeKazunori Nakamura

①鍋に水と昆布を入れて沸騰させ、出し汁を用意する。(A)を合わせておく。

②①の鍋に白菜や厚揚げ、海鮮を並べ入れ、中火にかける。再び沸騰したら弱火にして灰汁をとる。

③(A)を味を見ながら少しずつ溶いていく。最後に春菊を加えたら出来上がり。

 

「戻りがつおのステーキ」

(材料)

  かつお・・・・・・・・・・・・・1さく(できれば皮付きのまま)

  オリーブ油・・・・・・・・・・・適宜

  水菜・・・・・・・・・・・・・・1束(5㎝長さに切る)

  塩・・・・・・・・・・・・・・・適宜

  市販のドレッシング・・・・・・・適量

(作り方)                                       RecipeKazunori Nakamura

①鰹の表面に塩をふっておく。

②フライパンを熱してオリーブ油をひき、かつおの表面をこんがりと焼いて1㎝厚さに切る。

中は見事にレアになっています。

 ③器に水菜を盛りつけ、①を飾りドレッシングをかけたら出来上がり。

 

1234