① あんを炊く。
・手鍋に生あん半量とグラニュー糖、水を加え、中火にかける。
沸騰してきたら、残りの生あんを加え混ぜる。
あんをすくってポトッと落としたとき、ピンと角がたてば出来上がり。
乾いた布巾の上に小分けにして、冷ます。
②寒天を作る。
a・鍋に粉寒天と水を入れ火にかける。ゆっくりとかき混ぜながら煮溶かす。
b・沸騰したら弱火にして、約1分強煮る。
c・グラニュー糖を加えて溶かし、火を止める。
d・寒天液を2つに分け、それぞれ着色(青、紫)する。
e・それぞれにバットに流し入れ、固める。
③仕上げる。
・白あんを20gに分け丸める。寒天を5㎜角に切り、丸めた餡に貼り付ける。