金曜ほのボーノ

これまでの放送一覧

ほのぼの句会「子ども時代」で一句!

みなさんからの俳句を紹介する「ほのぼの句会」
講師は松山在住の俳人・川又夕さん♪

今回はお題「子ども時代」をテーマに、
家族で囲んだ食卓や
小学校の遠足の思い出など
詠んだ俳句が届きました!

楽しい俳句時間を過ごしませんか?

ひら散歩 in鬼北町

ひら散歩1117鬼北町00.jpg

平繁アナウンサーが秋の鬼北町をお散歩!

町内の至る所にあるユズ畑では11月上旬から収穫がスタート!
枝に大きなトゲがある事から収穫時には傷が絶えないそう...
苦労話に耳を傾けたあと、農家直伝!ユズ果皮を使ったおしゃれなレシピも教わります♪

また町の特産・キジ肉のおいしさを広めたいとキッチンカーを始めた生産者にも出会い、珍しいキジの焼き鳥を堪能しました。

デカ盛り&食べ放題!食欲の秋を満喫

今回は、デカ盛り・食べ放題など、
食欲の秋を満喫する特集!

カキ料理専門店が提供する海鮮丼は、
10種類の魚介類が器からはみ出す
ボリュームで、SNS映えも抜群♪

また、洋菓子店では30種類におよぶ
レギュラーサイズのケーキが食べ放題!!

腹ペコの岩下アナと飯田アナが
ゲームを楽しみながら、おいしくチャレンジ!

おトク度満載でした♪

秋のひがしこうちへGO!

ボーノ1103_1.jpg

連続ドラマの舞台として人気を集める高知県。
中でも海に山に自然あふれる、
県東部の室戸と安芸エリアを
滝・飯田両アナウンサーが旅しました♪
安芸市内では天然の海食洞を探険!
空から差し込む光とシダ植物が織りなす
幻想的な景色にうっとり...。
室戸では最新のグランピング施設でBBQ。
土佐あかうしやキンメダイなど
高知食材を豪快にほおばりました!

全国に発信!八幡浜グルメ

カップ麺.jpg

今回は八幡浜発祥のグルメに注目!

市民のソウルフードとして知られる八幡浜ちゃんぽんを
全国に広めるため開発されたカップ麺の本気度は...?

また、全国に塩パンブームを起こし、
東京にも進出した人気ベーカリーが登場!
次に狙うのは世界進出!?

八幡浜が全国に誇るグルメを調査しました♪

ほのぼの句会「時間」で一句!

みなさんからの俳句を紹介する「ほのぼの句会」
講師は松山在住の俳人・川又夕さん♪

今回はお題「時間」をテーマに、
秋の夜長の出来事や
ペットと過ごす癒やしの日々を詠んだ
ほのぼのとした俳句など、
「時間」をテーマにさまざまな俳句が届きました!

楽しい俳句時間を過ごしませんか?

目指せ!新たなご当地名物

0.jpg

【目指せ!新ご当地名物】
今回の特集では、地域を盛り上げる県内2つの取り組みに注目しました!
四国中央市では、70年以上続く文具小売店がカフェを併設し新たな挑戦をスタート!

松山市では、珍しいご当地野菜などをピクルスに加工し全国に発信する女性に密着。
セカンドキャリアで自分がやりたかった「モノづくり」の道に進む決断をした女性は、
愛媛の美味しい食材をピクルスに加工しながら全国にPR!

からだまるごとリフレッシュ!

紫外線・ストレス・睡眠不足などで
疲れたカラダをケアする特集です!

スマホで簡単に肌測定し、
美肌指数やシミ・シワを確認できるアプリに加え、
基礎化粧品を使ったマッサージを紹介しました♪

また、血中酸素濃度を高めて疲労回復をはかる
高気圧酸素ルームや、
寝落ち必至と話題のヘッドマッサージを岡田麻希アナウンサーが体験しました!

ひら散歩 in 四国中央市土居町

特集は「ひら散歩」。

平繁アナウンサーが四国中央市土居町で秋を探しました!
サトイモ・伊予美人の畑では、イモ掘りを体験...
おいしいサトイモの見分け方を教わりました♪

町内を流れる関川の河原では、名物のいも炊きが始まっていて、地元客で大賑わい!
採れたての伊予美人を使った自慢の味に舌鼓!

秋を満喫!味覚狩りへGO!

ブドウ狩り.JPG

少しずつ秋の気配が漂い始めた県内。
今回は、秋を満喫できる味覚狩りを特集しました!

西条市内で楽しめるのはブドウ狩り!
珍しい品種のブドウを食べ比べたり、
人気のシャインマスカットを
贅沢に使ったかき氷を楽しめます!

久万高原町ではリンゴ狩り体験♪
ナイフでの皮むきに豊福アナが四苦八苦...!?

1