- 2017年5月20日放送

豆乳のスナップチャウダー


今回の使った食材

- スナップエンドウ
今回の番組MC

- テレビ高知リポーター 古川なるみ
材料(2人前)料理監修|井上嘉文 先生
- スナップエンドウ 30枚程度
- ジャガイモ 2個
- あさり剥き身(ボイル済み 冷凍のもの) 75g
- カシューナッツ(食物油脂が無添加 素焼きor生) 20粒
- ニンニク 2欠片
- 豆乳 70ml
- 水 120ml
- EXVオリーブオイル 少々
- ブラックぺッパー 少々
- 塩 少々
作り方
(1)下準備でじゃがいもは、皮を剥かずに使う。泥は洗って落とす。
じゃがいもを茹でるに、ピックで穴をあけて熱を通りやすくする。
じゃがいもを茹でる(10分以上)固かったら電子レンジで柔らかくする。
(2)次に洗ったスナップエンドウを入れて、
色がほんのり緑になるまで茹でる(3~4分)。
(3)(1)と(2)を細かく刻み、ブレンダーに入れて攪拌。
茹でたスナップエンドウは2枚だけ飾りに残しておく
順番は水10ml、豆乳35ml、カシューナッツ10粒、野菜を入れて、水分が下に来るようにする。
(4)フライパンにEXVオリーブオイルを垂らして、あさりとにんにくをコールドスタートで炒める。炙ってすぐに水を15~20ml入れて、2~3分炒めてあさりの出汁を出す。
(5)(3)のスナップペーストを入れて混ぜていく。
1/2くらい入れて水分量の様子を見ながら、水分が足りなくて重いと感じたら水を
少量加える
(6)塩・胡椒を振り、味を整えて、できあがり
全体的に水分少なめの状態で作った方が、出汁が効いて美味しく、上手にできます。

キッチンカーが訪れた場所
- 道の駅 美良布
- 高知県香美市香北町美良布1211


- 道の駅 美良布
- 高知県香美市香北町美良布1211

番組MC


-
あいテレビアナウンサー
岩下 克樹

-
テレビ高知アナウンサー
木岡 真理奈

- あいテレビアナウンサー 岩下 克樹
- テレビ高知アナウンサー 木岡 真理奈

料理監修
愛媛

-
料理研究家
山田 修子先生
Cooking Project ヤマダキッチン 主宰
料理教室を中心に、各講座開催・各誌料理及び料理コラム執筆掲載中。
高知

-
川添 愛実先生
料理とお菓子の教室 Salon de Cheri主宰
レシピ提供・商品開発・高知野菜PR・県立高校製菓外部講師。
20代~30代に人気の教室は2016年クスパアワード全国人気教室2位受賞。

- 料理研究家 山田 修子先生
Cooking Project ヤマダキッチン 主宰
料理教室を中心に、各講座開催・各誌料理及び料理コラム執筆掲載中。
- 川添 愛実先生
料理とお菓子の教室 Salon de Cheri主宰
レシピ提供・商品開発・高知野菜PR・県立高校製菓外部講師。
20代~30代に人気の教室は2016年クスパアワード全国人気教室2位受賞。

過去の放送


- 2022年6月25日放送
- 南高梅ジャムロール

- 2022年6月18日放送
- かつお節の和風チャーハン

- 2022年6月11日放送
- ショウガのパンナコッタ

- 2022年6月 4日放送
- 真鯛の昆布蒸し

- 2022年5月28日放送
- レモンチーズケーキ
- 2022年放送分
- 2021年放送分
- 2020年放送分
- 2019年放送分
- 2018年放送分
- 2017年放送分