山田祐也のゆうゆう気分

2018年11月26日(月)

かっちゃん


こんにちは!
このところ一気に寒くなり、本格的な冬の訪れを感じられますが
みなさんいかがお過ごしでしょうか?お風邪などひかれていませんか?
朝晩は冷え込みますから暖かくしてくださいね。

さてさて、あいテレビには先月から
新しく男性アナウンサーが仲間入りしました。



iwashitasan.jpg


宮崎県出身の岩下アナ。
「新しく仲間入り」と言っても、
アナウンサー歴も年齢も私より上の、先輩アナです。

羨ましいくらいにまばゆく爽やかで
仕事終わりやプライベートで 「飲みに行きましょ~!」 と誘うと
気軽に来てくれる優しさも兼ね備えています。


⑦.jpg


            ⑧.jpg


そんな岩下アナですが、先日いつものように飲んでいると、
酔いが回ったのか 「かっちゃんと呼ばれたい!」 と、
突然胸中を告白。

聞けば、下の名前が「克樹(かつき)」なので
昔から「かっちゃん」と呼ばれていたそうですが、
宮崎から愛媛に引っ越してからは呼んでくれる人がいないとのこと。

それなら僕が!ということで、先輩を相手に恐縮ながら
プライベートでは「かっちゃん」と呼ばせてもらっています(笑)

先輩なのでまだまだ呼び慣れないですが、
本人の希望なので頑張って呼んでいきます...!
(もちろん仕事中は「岩下さん」と呼びます 笑)

みなさんも街中で見かけた際には、
 「かっちゃん」と声をかけてみてくださいね!!!


2018年10月12日(金)

豪快な鉢合わせ!松山の秋祭り!


こんにちは!
すっかり朝晩の冷え込みが強くなり始めたので
先週までタオルケットで寝ていた私も冬用の掛け布団を引っ張り出しました。


さて先日、かき夫として参加しながら松山の秋祭りを取材させていただきました。
今回、取材をさせていただいたのは持田連合大神輿会

のぼり.jpg

初めて担ぐ神輿に終始ワクワクしながらの取材。
最初に神輿を担いだときの率直な感想は、「重たい!!!」。
改めて、かき夫のみなさんの強靭さを実感しました...。

担ぐ.jpg

装飾が施された大神輿は、豪華絢爛で大迫力!
きらびやかな大神輿でした。

神輿.jpg


そして宵宮での鉢合わせで、その迫力を目の当たりにした私。
もみくちゃとなりましたが、興奮する鉢合わせでした。

宵宮.jpg

本宮当日の鉢合わせでは、持田のボルテージは最高潮に達し、
早朝の道後に「もてこい!!!」の声が響き渡ります。

持田のもてこい.jpg

私も自然と、テレビではお見せしない顔つきに...(笑)

もてこい.jpg


後ろで押している私にまで衝撃が伝わってくる、
凄まじい鉢合わせでした。


鉢合わせ.jpg


鉢合わせ終了後、持田地域の家庭に神様を届けて回る「巡町」が行われたのですが、
その最中に私も神輿の上に乗せてもらいました!


上に乗る.jpg


今回の神輿密着取材は、本当に貴重な経験となりました!
持田のみなさん、ありがとうございました!

秋祭りを通して、「松山の男」に少しでも近づけた...かな?と思います!
来年はさらに熱く祭りに参加したいですね!



2018年10月 4日(木)

私と野村町


こんにちは!
暑かった夏が終わり、気が付けばすっかり秋の空気となりましたね。

さて、おとといの『Nスタえひめ』で放送した、
「西予市野村町のゴルフ姉妹」の特集では、
三瀬舞凜さんと舞愛さんの姉妹を取材させていただきました。


三瀬姉妹.jpg


写真で見ると、私が巨人のようですね...(笑)


2人とも、とても素直でいい子たちでした。

実は、西日本豪雨の発災直後からよくお話を伺いに行っている
野村町のご一家が、舞凜さんと舞愛さんのご家庭でした。

野村町に行く度に2人と顔を合わせることが多々あり、
もともとゴルフに打ち込んでいることは知っていたのですが、
改めて取材をさせてもらうと2人のゴルフ熱を肌で感じました。

将来が楽しみな人材ですね(^^)
舞凜さん、舞愛さん、これからも2人のゴルフを応援しています!

---------------------------

そして、こちらはプライベートのお話。
先日、休日を利用して野村町で食事をしてきました。

ご一緒させていただいたのは、以前、取材でお世話になった方や
実際に取材をさせていただいた方たち。


野村で飲んだとき.jpg


野村で食べたのは、川ガニの入った「いもたき」!
シンプルで優しい味が美味しかったです~!


野村で食べた鍋.jpg


さすが「飲む町、野村町」。
みなさんとの話に花が咲き、ついつい深酒...(笑)

本当に楽しい時間を過ごしました。
またプライベートでも行きたいです!

--------------------------

さて、私は先月から『Nスタえひめ』で
月曜・火曜のサブキャスターを担当しています。

まだまだ不慣れで勉強することが多くありますが、
県民の皆様にとってより身近な存在になれるよう、精いっぱい頑張ります!
ぜひ夕方のニュースはあいテレビをご覧ください(^^)

N.jpg




2018年8月29日(水)

あの日から


ご無沙汰しております。久しぶりのブログ更新です。

はじめに、西日本豪雨で被災した皆様にお見舞いを申し上げますとともに、
犠牲となった方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。

災害が発生したあの日から、1か月半。
私も発生の翌日から被災地で取材を続けてきました。


この1か月半、様々な感情がずっと胸を締め付けます。

被災地に足を運ぶたびに思うことは、
「1日も早く元の日常に戻りますように」ということ。

そのために私ができることは何か。

誠心誠意、取材をさせていただき、
目の前の現実をお伝えすることだと思っています。


『Nスタえひめ』では、キャスター ・ アナウンサー ・ 記者 ・ カメラマンが
被災地の今を伝えようと取材を続けています。

被害があった地域では、依然として厳しい状況下にある場所がほとんどですが、
元の愛媛の景色を取り戻し、何の心配事もなく笑える日々が再び訪れることを願っています。
2018年6月11日(月)

最高に贅沢な休日の夕方


んにちは!


おととい土曜日は休みだったため、朝から家でゴロゴロしていました。

夕方になってふと、

「あれ...?休日と梅雨の中休みが重なっているのに、
      ゴロゴロしているのはもったいない...?」

と、ようやく事の重大さに気が付いた私。


しかし、この時間から外で遊ぶという気にもならない......そうだ!!!


ふとひらめいて、
瀬戸内海に沈む夕日を見に行ってきました。



夕焼け④.jpg



おとといは、海と夕日の最高のコラボレーションだったな~。


以下は、私が撮った夕日コレクションです。



夕焼け②.jpg

夕焼け③.jpg

夕焼け①.jpg

夕焼け⑤.jpg




夕日は綺麗だったのですが、
周りには ほとんどカップルしかおらず、肩身の狭い思いをしました...(笑)

みなさんのオススメ夕日スポットがあれば、ぜひ教えてください(^^)




2018年6月 5日(火)

ひとり会議


んにちは!

突然ですが皆さんは、「ひとり会議」をすることはありますか?

ひとり会議は、私がよく暇つぶしで行うゲームなんですが、
1人で出来る上に難しいルールもありません。

私のように、近場にいる友達が少なく、
仕事以外で人と会話をすることが極端に少ない方には
ぜひオススメしたいゲームです。


さて、ひとり会議のルールはいたって簡単。

【1つのテーマに基づいて脳内で考えを巡らせ
自分の中でしっくりとくる答えを探す】だけです。

私は眠れない夜などに、よく布団の中でやっています。



たとえば最近のテーマは、
「朝起きてから最初に何を飲む?」 でした。


※以下の会話は全て私の脳内でのやりとりです。



「朝起きたらやっぱり喉に優しい飲み物がいいな~」

『コーヒーとかカフェオレとか?』

「でも家にコーヒーを淹れる機械がないよね」

『インスタントか缶コーヒーでよくない?』

「それでもいいけど、なんかこだわりを持って優雅な朝を迎えたいじゃん」

『ならもう、少し早起きしてコンビニとかカフェとか行って
            ドリップしたコーヒーを買ったら良くない?』

「いやでも、そのために早起きはしたくないじゃん!」


こんな調子で自分自身が完璧に納得するまで、
延々とひとり会議は続きます。

結局このときの最終的な答えは、
【頭がスッキリするから炭酸飲料を飲もう】でした。


自分自身ととことん向き合い、完璧に納得した瞬間の
清々しい気持ちを味わえるゲーム、「ひとり会議」。

みなさんもぜひ一度、試してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私のように眠れない夜にやると、余計に眠れなくなります。


眠れない.png

2018年5月30日(水)


んにちは!
四国は早くも梅雨入りし、雨が降っていなくても
なんとなくジメジメした天気が続いていますね。

------------------------------------------------------------

さて、先日3連休があったため、車で県内2泊3日の一人旅をしていました。
休日はもっぱらあちこち出掛け、一人で過ごしている私ですが、
今回は行く先々に友人がいて、久しぶりに賑やかな旅となりました。


その帰り道。
国道378号線、「夕焼け小焼けライン」を走り、
伊予市のふたみシーサイド公園で休憩をとることに。

一人でベンチに座って缶コーヒーを飲みながら
ボーッと海を眺めていると、なんだかセンチな気分になり、
頭の中でMr.Childrenと山下達郎が歌い始めました。


「♪ま~た~な~つが終わ~る~
         もうさよ~な~ら~だね~」
(Mr.Children 『君がいた夏』 より)

「♪さ~よなら~な~つの日~
       い~つまで~も忘れ~ないよ~」
(山下達郎 『さよなら夏の日』 より)


そうなんです、私、季節の中では
「夏の終わりの何とも言えない切ない季節」
一番好きなんです。

さらに言うと、
「夏の終わりの何とも言えない切ない季節の海」
好きなんです。


海を眺めていると綺麗だな~と思うと同時に、
なんだか切なくなりますよね。

今年も早く、
夏の終わりの何とも言えない季節にならないかなぁ...(笑)


ふたみ.jpg


2018年5月17日(木)

嬉しい出来事


んばんは!
『Nスタえひめ』の出演を終え、このブログを書いています。

------------------------------------------------

さて先日、嬉しい出来事がありました。

実は私、あいテレビに入社する以前の大学4年間、
地元・札幌市で塾の講師をしていたんです。

当時、勉強を教えていて今は高校生になった元教え子から、
先日このブログの記事にコメントがあったんです!

残念ながら、こちらのブログでは
個人的なコメントを表示したり返事をすることができないので、
公開はされず私しか見ることができませんが...。


しかし、私にとってすごく元気の出る、
嬉しいコメントを書いてくれていました。


「遠い北海道にいる高校生たちから応援されているんだな」と、
日々成長していく彼らに負けないように私も頑張らなくては!と思いました。


こうして、応援されていることを実感するのは嬉しいことですね。
愛媛でも、毎日たくさんの応援の声をいただいています。

みなさんのエールを活力として、また明日からも頑張ります(^^)

デスク写真.jpg

(明日も仕事がんばるぞ!の図)


2018年5月16日(水)

休日のおでかけ


んにちは!
この間、休日に日帰りで高知県へ遊びに行ってきました!

そこで待ち構えていたのは...

国虎3S.jpg


同じJNN系列・テレビ高知の
京面 龍太郎アナウンサー木岡 真理奈アナウンサー

2人とも、私と同じ入社2年目の同期アナなんです(^^)

(写真はお昼を食べに行った お店の順番待ちの際、
なんとなく撮ったもの。木岡アナのスマホカメラに
かわいい加工が付いていました。笑)


2人がオススメする うどん・そば屋を訪れ、
私は定番だというお蕎麦を注文しました!


国虎そば.jpg


ゆずの風味が効いていて、美味しかった~!

3人とも大満足でお腹も膨れました☆


国虎3S②.jpg



その後もカフェでクレープを食べながらお話をしたり...
(京面アナのクレープが届く前に木岡アナがパシャリ)


にわとりカフェ3S.jpg



バッティングセンターで盛大に空振りをしたり...
(京面アナ&木岡アナはしっかり当てていました)


山田空振り.jpg


夜には3人で焼肉を食べに行って
それはそれは盛り上がりましたが、
おしゃべりに熱中するあまり写真を撮り忘れました(笑)


普段の休日は、もっぱら家事しかしていない私なので、
久しぶりに充実した休日を過ごせました!

京面アナと木岡アナに感謝です!
また休みが合えば、今度は2人を愛媛に招きたいですね(^^)



2018年4月24日(火)

愛媛の父


私には、いつも仕事が終わると遊びに行く、
お気に入りの飲食店があります。

松山市内にあるその店は、大将の人柄と美味しい料理が大人気です。


つい先日、
気温が高い日が続き、バテバテで店に入った私。

私 「大将、少しバテ気味なので、スタミナのつくものが食べたいです。」
大将「よっしゃ、ちょっと待ってろ。良い物つくっちゃるけん。」

そういって大将が出してくれたのは、【スタミナ丼】


スタミナ丼.jpg


いかにもスタミナが付きそうなこの料理。

大将「しっかり飯食って頑張れよ~!」

愛に溢れた言葉もセットで、本当に美味しかったです。



いつも私を気遣ってくれ、人情味にあふれる、とある店の大将。

私は、「愛媛の父」だと思って慕っています。