山田祐也のゆうゆう気分

2019年4月23日(火)

四国最西端!


先日、取材で四国最西端まで行ってきました。

遊歩道を歩き、汗をかきながら到着!
4月なのに思いきり日焼けをしました(笑)

取材の様子は、
あす24日(水)の『Nスタえひめ』と
26日(金)の『金曜ほのボーノ』でお伝えします(^O^)


最西端.jpg


奥に見える島は、九州・大分県!すごい!

2019年4月10日(水)

ジンギスカン


あまり知られていないかもしれませんが、
実は私、生まれも育ちも北海道札幌市なんです。
大学を卒業するまで22年間、札幌で暮らしていました。

札幌のソウルフードといえば、ジンギスカン

実家にいるころはよく食べていましたが、
愛媛に来てからはなかなか食べる機会がありませんでした。

しかし昨夜、松山市内にあるジンギスカン屋さんで久しぶりの再会!

ジンギスカン.jpg


うおおおおお!!!!!
テンションが上がる~!!!!!

焼ける前から紙エプロンを装着して準備万端!

山田とジンギスカン.jpg

あいテレビの同期や先輩たちと
美味しいジンギスカンを囲んだ夜でした(^^)


2019年4月 5日(金)

ナレブース②


以前、このブログでご紹介した「ナレブース」。

そこに集まった6人。
岩下アナ、山下アナ、山本アナ、山内アナ、横山アナ、山田。
(「山」の字が多い...笑)

6人改.jpg

囲んでいるのは、そう、これです。マイクです。

マイク②.jpg

叫び.jpg


みんなで収録するものがあり、マイクを囲んでみたものの、
「この風景どこかで見たことあるなぁ...」という既視感。

あっ!長渕剛さんの「しあわせになろうよ'04」の
ミュージックビデオで見た光景だ!!!


叫び.jpg

/ 出会った~頃の~二人に~~~♪ も一度戻ってみよう~~~♪ \


...というのは冗談で、真面目に収録をしていました(笑)
普段1人でしか入ることのないナレブースに6人も集まったので
嬉しくて記念にパシャリ!

2019年4月 3日(水)

3年目になりました


おととい、新しい元号が「令和」と発表されましたね。
平成生まれの私にとっては初めての改元。
なんだか不思議な気分です。

さて、この4月から入社3年目に突入しました!
昨日入社したと思ったのにな~...。

いつの間にか「ゆうやさん」と呼んでくれる後輩たちも増え、
自分がしっかりしなければ!と身が引き締まる思いです。


そして先日、城山公園で平成最後のお花見をしてきました。

お堀.jpg


綺麗な桜と、ロゼワインにすっかり気分がよくなり、
驚くべきスピードでボトルが空きました(笑)


ワイン.jpg


夕方から始めたので、
辺りはすぐに暗くなりましたが夜桜も素敵でしたよ~!


夜桜.jpg


3年目になりますが、「常に初陣!」を心がけ
新鮮な気持ちで仕事に取り組みたいですね(^^)

今年度もテレビは6チャンあいテレビで!


2019年3月28日(木)

ハナニラ


昨日は、一足早く行われた入社式の取材へ。
今日は、新社会人の合同研修の取材へ。

初々しい新社会人の皆さんを見ていると、
自分が入社した日が昨日のことのように思えます。

早いもので、私は来月で入社3年目。愛媛で迎える春も3度目です。
「♪卒業して~から~~~もう~3度目の~春~」です。

時が経つのは早いなぁと思っていると、
あいテレビの敷地内で、春に咲く「ハナニラ」を見つけました。


ハナニラ②.jpg


星形の白い花が綺麗ですね。

ハナニラは寒さに強く、生命力が強いのが特徴です。
その花言葉の1つが、「星に願いを」。

新社会人のみなさんは期待と不安を抱えて入社されると思いますが、
ハナニラのように、少しのことでは屈さない力強さを持ちながら
精一杯、仕事に打ち込めるといいですね(^^)
(...と、自分にも言い聞かせる)
2019年3月26日(火)

イチオシ自炊飯


最近、自分の中で大ヒットだった「イチオシ自炊飯」!

ご飯.jpg


鶏肉に甘めのたれを絡めて、ご飯の上にドーン!
そこへ卵の黄身と海苔を乗せて完成!
これがまたビールに合う...!

シンプルだけど美味しくてペロリと平らげました。


そして、家飲みにハマりつつある今日この頃。
夕食以外にも、美味しいアテづくりへの探究心に終わりがありません。
2019年3月19日(火)

ナレブース


あいテレビの2階にある、重く厚い扉の奥をご紹介します。

扉.jpg

VTRのナレーションを録音する防音個室、
通称「ナレブース」。

私も日常的に利用していて、ここに入るとなんとな~く落ち着きます。

ナレブース中.jpg

中はこんな景色。
ナレブースにはマイクと録音機材などがあります。

自分で録音ボタンを押し、赤いランプがついたら、
いざナレ撮りスタートです。

REC.jpg

マイク.jpg

これがまた孤独との戦い...。
録音ボタンを押してからは気が抜けません。


ナレーションを録り終えてホッと一息。
「やった~!できた~!終わった~!」

録音終了のボタンを押そうとすると、
そもそも録音ボタンを押していなかった...。あぁ、水の泡...。

というハプニングもしばしば。

アナブース山田.jpg


今日も人知れず、重く厚い扉の奥からお伝えしています。


2019年3月14日(木)

あおぞら


こんにちは。あいテレビのブロガーです。

最近、天気の良い日が多いですね。
澄んだ青空を見ていると、心が晴れ晴れとしてきます。

会社の屋上に立っている塔が、青空によく映える...。


塔改.jpg



さて、きのうは、開幕戦を日曜日に控えた
FC今治の練習を取材しに、夢スタジアムへ行ってきました。

こちらも青空!
J3昇格へ向けた運命のシーズン。開幕が待ちきれませんね!


夢スタ改.jpg


あぁ...しかし、こうも青空の下にいてばかりでは
空を飛びたくなる...鳥になりたい。
カップラーメンをすすりながらの独り言ブログでした。
さっ、仕事します。


2019年3月 8日(金)

14の夜


私には、10歳年下の弟がいます。

今日はその弟の誕生日。
午前0時ちょうどにメッセージを送ると、意外と塩対応で返事がきました。

ライン改改改.png


バスケ部だった私の姿を見て、弟もバスケットボールに励んでいます。
いまは中学の部活でキャプテンをやっているとのこと。

最近の彼のプレーを見ていないので、
私の中では、バスケが下手な昔の弟のまま、時が止まっています(笑)


さて、県内では今日、高校入試が終わりましたね。
受験生のみなさん、お疲れ様でした。

昨日の『Nスタえひめ』では
受験に挑む直前の皆さんの姿をお伝えしましたが、
同じ年頃の弟がいる分、
心の中で「がんばれ...!」の念を人一倍送っていたと思います。

来年は弟が高校受験...がんばれ弟よ...!


(正月に実家へ帰ると、13,4年前の弟との2ショットが出てきました)

昔の写真.jpg


2019年2月27日(水)

心に音楽を


今月24日、野村町で開かれた復興ライブ、
『 負けんぞ野村!Music in the heart 』

看板改訂.jpg


ライブに出演していた、
野村町出身の歌手・Yurica。さんを取材させていただきました。


2ショット改訂.jpg


ライブの会場となった、野村町内の居酒屋さんでパシャリ。
(歌っている最中の写真がなくてごめんなさい...)

バイタリティに溢れる人で、Yurica。さんの歌を聴くために
地元の方々が大勢いらっしゃっていました。

伸びやかでパワフルな歌声はとても心地よく、
私も素敵なライブを楽しませていただきました。


バンドのみなさん改訂.jpg


Yurica。さんのバンドのみなさんともパシャリ。

気さくな方たちで、
みなさんの人間性が優しい音楽に表れているようでした。


復興は道半ばですが、「 心に音楽を 」を合言葉に、
楽しいひとときを過ごしてもらおうと開かれたライブ。

のんびりとした" 野村時間 "が流れていました。