テレビの中の小人
私がまだ保育園児だったころ、
毎日、保育園から帰るとテレビを観ていた記憶があります。
もちろん当時のテレビ番組を楽しみに観ていたのですが、
もう1つの楽しみが
「 テレビの中にいる小人(こびと)を見つける 」 というもの。
実は子どもの頃の私、
当時のブラウン管テレビの中に " 小人 " が入っていて、
舞台演劇のように、テレビ画面を隔てたすぐ向こう側で
ニュース・歌・お笑いなどの番組をやっていると思っていたんです。
そのためいつもテレビの裏側に回り込んでは、
隙間からテレビの中を覗きこみ小人を探していました。
もちろん中に小人はおらず、いつも「???」となるのでした。
・
・
・
あれから約20年が経ち、あのころ必死に探していた
" テレビの中の小人 " になっている自分がいます。
当時のようなブラウン管ではなく、液晶テレビが多くなったので、
「 薄~い小人 」に進化しているでしょうか。
もし、20年前の私と同じように思っている子どもたちがいれば、
「 小人の世界は楽しいよ! 」と伝えたいです。
そして1人でも多く小人の世界にやってきてくれて
一緒にテレビを作ることが出来ればいいなぁ~と思います。
さて、そろそろニュース原稿の下読みを始めます。
夕方に向けて、小人になる準備を粛々と...。

コメント
コメントする