新年ですね!
あけましておめでとうございます!
新型コロナで日常が一変してしまった去年...
2021年は良い年になるといいですね。
今年もあいテレビを
よろしくお願いします(^^)
新年最初の『Nスタえひめ』は
あす午後6時15分から!
気が付けばアナウンサー歴も5年目に突入。
今年はアナウンススキルの向上が
個人的な目標です!
あけましておめでとうございます!
新型コロナで日常が一変してしまった去年...
2021年は良い年になるといいですね。
今年もあいテレビを
よろしくお願いします(^^)
新年最初の『Nスタえひめ』は
あす午後6時15分から!
気が付けばアナウンサー歴も5年目に突入。
今年はアナウンススキルの向上が
個人的な目標です!
ご無沙汰です!
「勝手にあいテレビNo.1ブロガー」なのに
しばらく更新が滞っていました(^^;
時間を見つけてちょこちょこ更新していきます!
さて、昨日は友人に連れ出してもらい、
大洲へドライブに行ってきました!
初めに「白滝公園」へ。
ここ最近、寒くなり季節が進んだ気がしたので、
もう落葉しているかな~と思いきや
意外とまだ紅葉していました!
昨日はポカポカ暖かくて
気持ちよかったですよ(^^)
そして、暗くなってからは
「冨士山公園展望台」へ!
ちょうど日が落ちるタイミングで、
なんとも素晴らしいグラデーションでした。
「言葉で言い表せない素敵な感情」のことを
若者言葉で"エモい"と言うらしいのですが、
まさに"エモい"景色が広がっていました。
気持ちの充電ができた良い休日でした!
さて、今日から新たな1週間!頑張りましょう!
今週も『Nスタえひめ』をよろしくお願いします(^^)
先日、八幡浜市の商店街で開かれた
地元住民主催の音楽ライブ。
その名も「八幡浜の中心で愛を唄う」。
市内の有志が集い、地域を盛り上げようと
毎月第3or第4日曜日に開催しています。
ライブで演奏するのは、
地元・八幡浜などで
音楽活動に励む方々。
会場にはミカンコンテナの座席が用意され、
地元の人たちが集まっていました。
このハートフルな音楽ライブに
私も参加させてもらいました!
歌もギターも下手っぴな私ですが、
地域を活気づけようとする取り組みに
関われたことが嬉しかったです!
そして、やっぱり外で歌うと気持ちいい!
のんびり過ごした休日でした(^^)/
先週末は、
八幡浜の向灘で釣りをしてきました!
釣果は残念ながらゼロ...。
まぁ、こんな日もあるでしょう!
釣れなくても、ゆっくり流れる時間を楽しんだり、
目の前に広がる綺麗な景色に癒されたり、
のんびりと秋の休日を満喫して癒された1日でした!
札幌市という、海のない土地で育った私にとって
こんなに近くに海があるのは
いつまで経っても慣れません。
先日、夕暮れ時に378号線を走っていると
とても綺麗な夕景が広がっていました。
昼と夜の
2色のコントラストを浮かべる空の模様に、
何も言えなくて...秋。という感じでした。
先週末、大三島に遠征して
釣りをしてきました!
@フィッシングパーク大三島
到着したのが遅かったので、
2時間半ほどしか楽しめませんでしたが
思った以上に釣れましたよ~!!!
釣果は十分!
サバとイワシが釣れました~!
タイの魚影も目視できたのですが...無念。
大三島の友人の店に持っていき、
お刺身にしてもらいました(^^)/
美味しかった~!
6月に『Nスタえひめ』でお伝えした、
イベント中止などで影響を受けた
花の業界を支援するため、
県内様々な場面を花で彩る
「花き活用支援」の取り組み。
『Nスタえひめ』のスタジオも
多くの花で彩られましたが、
その時の花の一部は
いまドライフラワーになって
我が家を彩っています。
照明の感じで分かりづらいですが...
愛媛生まれのデルフィニウム
「さくらひめ」も
変わらぬ綺麗なピンク色です(^^)
先日、初めて海釣りをしてきました!
中島沖で狙うはハマチ!
釣れることを信じて
釣り糸を垂らし続けました。
船酔いもして、
海の男には程遠いことを実感...。
酔いながらも粘ること8時間......。
つ、釣れた~~~!!!
ついにハマチをゲットして感激!
釣ったハマチは
お刺身にしていただきました。
美味しかった~!
釣りの楽しさにハマりそうです!!!
まだ残暑が厳しいですが、暦の上ではもう秋。
この季節になると、
山下達郎さんの「さよなら夏の日」が
頭の中で勝手に再生されますね(´-`).。oO
そんな中、先週は夏休みをいただき、
TUBEさんの「あー夏休み」を
ガンガンに再生しながら
八幡浜市の喜木津ビーチに行ってきました。
天気も良くて、絶好の海日和!
泳いだり、シュノーケリングで
魚を観察したりして楽しかったですよ~!
なかでも一番楽しかったのが
「スタンドアップパドルボード」、
通称「SUP(サップ)」!
海の上を走っているような感覚で爽快!
最高の夏の思い出ができました!
チョイト泳ぎ疲れ 胸にcool baby...
昨日の『Nスタえひめ』では
媛プチ柑(ひめぷちかん)を特集しました!
☛ 8/11(火)OA「新食材 媛プチ柑の魅力」
「媛プチ柑」とは、
育成のために摘果していた青いかんきつの果実を
調味料や風味付けなどに活用しようと、
県が新食材として打ち出したもの。
愛媛らしい、かわいい名前ですよね!
現在、媛プチ柑にはポンカン・イヨカン・河内晩柑の
3つの品種が認定されています。
媛プチ柑の特徴は、
その酸味と香り!
そして、
まだ果汁が多く含まれていないため、
指で果実を押すと...モリモリッ!と
果実の粒が溢れるんです!
このプチプチ食感が美味しいんです!
新たな県産かんきつの食材。
この時期の1か月ほどしか味わえないことに加え、
市場での取引はなく、直接飲食店に卸されるとのこと。
希少性もうかがえますよね...!
県では、今月末まで「媛プチ柑キャンペーン」を展開中!
みなさんも一度味わってみてはいかがでしょうか(^^)