春!魚島で桜鯛♪
瀬戸内海のほぼ真ん中に浮かぶ小さな島、魚島。
今、魚島が熱いんです。
魚島の特産物であるタコを使って、高校生と商品開発をしたり、
魚島の漁師と大手寿司チェーンが提携したり、
島を盛り上げようと色んな取り組みを行っていて、
全国からマスメディアが取材に訪れているんです。
広島県の因島から船で1時間ほど。
去年はタコの取材で訪れたのですが、
今年は桜鯛の漁の取材に行ってきました。
かつて大阪の市場では、桜鯛の時期に
「魚島が来た」と言い、
魚島は桜鯛の代名詞になっていたほど漁が盛んだったんです。
今回は漁船に乗せてもらい、漁について行きました。
桜鯛って美しいですね。
光沢のあるピンク色。
定置網を引き上げると、海の中にまるで錦の川ができたようでした。
今回は、取材班含め6人で船に乗りましたが、
普段漁師さんは、一人で漁に出るとのこと。
かなりの力作業でもあるし、陸以上に、寒い日も暑い日もあるだろうし。
海の上で一人って、孤独な闘いだなあと思いました。
でも、仕事が楽しいっておっしゃってて、
ほんとにすごいことだなと思いました。
やっぱり魚島には勢いがあります。
そして、今回は、その桜鯛を使って、料理研究家の中村さんに
料理を教えてもらいました。
瀬戸内海に浮かぶ魚島をイメージした桜鯛のポワレに
そうめんを巻いてパリパリに揚げた桜鯛のフリッター
おいしかった~(^^)
魚島は私にとっては、ちょっぴり日常から離れられる場所。
そして、皆さんの温かさに、島の風景に癒される場所。
元気になれる場所。
「また来ちゃいました~!!!」
って、ぜひまた訪れられたらと思います。
ちなみに、今回ご紹介した料理のレシピはあいテレビのHPに掲載中です。
おさかな王国えひめの旬! https://www.itv6.jp/osakana/
ご興味ある方はぜひ作ってみてください☆