滝香織のかおりん日和

2016年12月31日(土)

2016年大晦日

今年も、もう残すころ3時間を切りました。

今年は色々なことに挑戦させてただいた1年でした。

 

「よるマチ!」のリポートでたくさん美味しいものを食べ、東京の新橋で愛媛県人探しをしたり、色んな方にインタビューしたり、

「ニュースキャッチあい」では、人生初の釣りに挑戦し、中継ではいろんなお祭りやイベントにでかけました。

 

IMG_20161231_203413.jpg

 

また、県外ロケで、観光地を巡ったり、美味しいグルメ探しをしたり、

さらには、八幡浜市の市民ミュージカルにもリポートしながら参加させていただき、

気付けばあっという間に1年が経っていました。

 

IMG_20161231_205425.jpgのサムネール画像

 

お世話になった皆様、ありがとうございました。

そして、番組を見てくださった皆様、応援してくださった皆様、支えてくださった皆様、ありがとうございました。

 

街中で「なんか見たことある」「番組見てるよ~」「面白かったよ」「楽しみにしてるよ」「応援してるよ」など、お声をかけていただいたときは、どんなに嬉しく励みになったことか。

皆様のおかげで、今年も1年元気に過ごすことができました。

 

IMG_20161231_202129.jpg

 

 

今年一年間、本当にありがとうございました。

 

 

来年もどうぞよろしくお願い致します。

皆様、良いお年をお迎えくださいませ☆

 

 

2016年12月15日(木)

スタバ&ミュージアムオープン♪

今月9日、松山市駅すぐそばの伊予鉄道本社ビルに、四国最大級のスターバックスコーヒーがオープンしたんです。

この外観何かに似ていると思いませんか?

 

DSC_1131_1.JPG

 

そう!坊っちゃん列車!!

実は、スターバックスの奥には、同時に坊っちゃん列車ミュージアムもオープンしたんです。

こちらには、坊っちゃん列車の原寸大のレプリカが置かれている他、かつての列車の部品や写真などが展示されていて、伊予鉄道の歴史を振り返ることができるんですよ。

 

DSC_1126_1.JPG

 

そして、新しいスタバの店舗は、これらの坊っちゃん列車などをモチーフにデザインされているんです。

シックでおしゃれな雰囲気ですよね♪

電車のボックス席や駅の待合室をイメージした席もあるんですよ☆

 

DSC_1127_1.JPG

 

さらに、ここでは通常メニューに加え、ワンランク上のコーヒー体験が楽しめるんです。

その名も「スターバックスリザーブ」

 

DSC_1108_1.JPG

 

厳選された希少な豆を使い、バリスタさんが一杯一杯抽出してくれるんです。

味わい深くて、なんとも贅沢な気分。

思わず私もこの表情。笑

 

1481028972222.jpg

 

オープン当日に中継させていただいたのですが、行列ができるほどの大盛況でした!!

学校帰りの女子高生が多いことにも驚きました。

やっぱり、流行に敏感なんですね。

 

ぜひ、香り高いコーヒーとともに鉄道の歴史に触れてみてはいかがでしょうか。

 

 

2016年12月06日(火)

俳句でよりマチ!

食わず嫌い・作らず嫌いで、学生の時、俳句の授業を逃げ出したこともある私が、なんと、俳句でよりマチ!に挑戦しました。

街やグルメで季語を探し、俳句を詠む!!一体どうなるの!?

 

俳句のいろはを教えてくださったのは、俳人の家藤正人さん。

とっても文化の香り高く、その語彙量がすごいんです。

普段は、優しく紳士的な方ですが、俳句になると厳しいつっこみが(><)

 

私の、最初の一句

ほくほくと 焼きいも半分 うれしいな

 

正人先生

「へたにもほどがある!!小学生より下手!!いもに失礼!!!」

 

きゃ~!!!!

 

そんな風に始まった俳句道中ですが・・・

あら、不思議!!だんだん俳句作りが面白くなってきたんです。

季語って身の回りにあふれてるんですねえ。

ピザでもケーキでも旬の食材が使われていて、それが季語になって、俳句が詠めるんです。

 

DSC_0923 (2).JPG

 

DSC_0915.JPG

 

このモンブランで詠んだ渾身の一句

泣き濡れて聖夜 なぐさみのモンブラン

 

え?実体験かって? ふふふ、どうでしょう!?

 

DSC_0913.JPG

 

このタルト・タタンが美味しかった~♪

そして、タルト・タタンで詠んだ正人さんの俳句が美しかった。唸りました。

 

実は、街中だけでなく、もう一つ山あいの吟行に行ったんです。

その名も「トレッキング・ザ・空海 あいなん」

おへんろ道を歩きながら、俳句を詠むというイベント。

 

DSC_0948.JPG DSC_0948.JPG

 

歩いた後は、あの「プレバト」で有名な夏井いつきさんによる句会ライブがあるんですが・・・

な、なんと、そこで驚くべきことが!!

私の詠んだ俳句が、優秀俳句7句に選ばれたんです。

どひょ~~~!!

びっくりしすぎて、大興奮でした。

 

その一句がこちら

ただ風 竹杖のリズム 落ち葉の坂

 

3段切れという普通は使ってはいけない技法が使われているらしいのですが、それが逆に効果を生み出しているそうで・・・う~む、「3段切れ」という言葉すら知らなかったのですが、

ビギナーズラック使い果たしちゃいました。

 

そして、この俳句特集で、初めて「よるマチ!」のスタジオに入らせていただきました。

 

1481012767255.jpg

 

再放送は、今夜0時25分~「よるマチ!」

スイーツや俳句、気になった方はぜひチェックしてみてください☆

 

さて、皆さん、この俳句よりマチ!、1月にも行われる予定です。

そこで次回は、視聴者の皆さんから、俳句を募集します。

ぜひ、よるマチ!句会に参加しませんか?

ご応募いただいた俳句は、正人さんが事前に選句し、よるマチ"!でご紹介します。

今回のお題は・・・雪!!

ぜひ、どしどしご応募くださいませ。

yorumachi@itv6.jp

締め切りは、12月31日必着です。

 

最後に、よりマチ!をした中で、無茶ぶりをしたら、マルブンのスタッフさんが詠んでくれました。

 

DSC_0927.JPG

 

ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

 

 

 

2016年12月05日(月)

坊っちゃん劇場KISEKIコンサート♪

昨日一昨日と、坊ちゃん劇場10周年記念「KISEKIコンサート」に出演させていただきました。

5年ぶりの坊っちゃん劇場!!

久しぶりに懐かしの衣装を着て、懐かしのあの歌を歌わせていただきました。

ミュージカル『誓いのコイン』より「心の国境を越えたい」

 

IMG_20161205_173530.jpg

 

お客様のなんと温かかったこと!!

懐かしい劇場ファンの皆様、取材や市民ミュージカルでお会いした皆様、初めましての皆様も、その温かい拍手に、思わずこみあげてくるものがありました。

改めて、この劇場に育てていただいたこと、色々なご縁をいただきいたことを感じ、感謝の思いでいっぱいになりました。

『誓いのコイン』がなければ、坊っちゃん劇場がなければ今の私はありません。

そんな劇場にまた再び仲間とともに立てて、感無量でした。

 

FB_IMG_1480929377369.jpg

 

個性あふれる女性チーム♪

 

DSC_1087.JPG

 

鶴姫になったかわいいお客様と♪

 

DSC_1095.JPG

 

さりげなくこんな写真も入れておきましょう♪

5年前、共に舞台に立ち、ロシア公演まで行った大切な仲間です。

 

FB_IMG_1480931490543.jpg

 

あれから5年の月日が流れ、役者からアナウンサーへと仕事は変わりましたが、今の仕事をがんばることで、皆様に恩返しができればと思います。

どうかこれからもアナウンサー滝香織を見守っていてください。

 

そして!!

次の10年、20年、100年と、坊っちゃん劇場がますますたくさんの人に愛されますように☆

 

 

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年