滝香織のかおりん日和

2016年09月29日(木)

アナ番増刊号!

10月1日(土) 午後4時24分~
「アナ番 増刊号! ~新人アナによる奥四万十 道の駅 発信力対決~」放送☆
 
アナウンサー1年生の江本くんと望月くんが、奥四万十地域の「道の駅」を巡り、その魅力をご紹介♪
道の駅ごとに、グルメ、スイーツ、お土産をお題にブログをアップし、その発信力を競いました!!
 
で、なぜ、このお知らせをしたかというと、アナウンサー2年目の私が、ちょいちょい登場しつつ、ナレーションを担当させていただきました。
二人の頼りなくも微笑ましいリポートに突っ込みつつ、おいしそうなスイーツにときめきつつ、道の駅の魅力をどど~んとお伝えさせていただきます。
 
1471958395717.jpg
 
今回は、写真がないので、最近ときめいたスイーツを♪
もう一人の1年生みくちゃんとランチタイムに☆
 
2016年09月28日(水)

内子町の観月会

先日、内子の観月会の会場から中継をしました。

今月15日の中秋に合わせて行われた内子町・八日市護国地区で行われた観月会。

この地区は、歴史ある古い街並みを保存しているのですが、観月会が行われる2日間は、行燈が街並みに並べられ・・・

 

DSC_0392.JPG

 

こんなに幻想的で美しい景色が広がるんです。

この日は、残念ながら曇っていて月がほとんど見えなかったのですが、うふふ、地元の主婦のグループが作っているという月見だんごをいただきました♪

 

DSC_0384 (2).JPG

 

満月のようなま~るいお団子♪

やさしいあんこのお味に心もほっこり。

さらに、地元の方による琴の演奏まで行われていたんです。

 

DSC_0397.JPG

 

行燈の幻想的な光のなかで、琴の音色に耳を澄まし、お月見団子を食べる。

なんて風流で贅沢な時間!!

日本のこういう風習っていいものですよね。

 

 

2016年09月27日(火)

食欲の秋♪

朝晩は涼しくなり、秋が少しずつ深まってきましたね。

秋の味覚といえば!栗!!

ということで、先日、「ニュースキャッチあい」の取材で、伊予市中山町に栗の収穫に行ってきました。

なんと、中山町の栗は、江戸時代に将軍・徳川家光に献上し喜ばれたという言い伝えがあるほど、その歴史は古いんです。

 

DSC_0367.JPG

 

こちら!きれいな栗ですよね♪

中山町の銘柄栗とされている「銀寄(ぎんよせ)」

見た目にもつややかで美しく、ほっくりと甘いんです。

 

収穫の後は、栗をふんだんに使った栗あんのおはぎと「いがぐり」というユニークなお菓子の作り方を教えてもらいました。

 

DSC_0370.JPG

 

「いがぐり」はミニサイズのおはぎに、小麦粉・卵・そうめんをつけて、カラッと揚げたもの。

噛んだ瞬間にそうめんがぱりぱりぱりっと折れる感触が楽しいんです♪

ほくほくと栗の甘みが一層増して、美味しかったですよ。

 

やっぱり秋は、食欲の秋!!幸せな季節です♪

 

 

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年