滝香織のかおりん日和

2016年05月12日(木)

三浦半島を満喫♪

先日、ゴールデンウィークのレジャー特集として、宇和島市の三浦半島を取材しました。

とってもいい所で大好きになってしまったので、ご紹介させてください☆

 

まずは!遊子水荷浦!!

国の重要文化的景観にも指定された段畑(ここでは、段々畑のことを「段畑(だんばた)」と呼ぶんです)があるんですが、、、想像以上に傾斜が急で「そそり立っている」という感じでびっくりしました。

 

そして、上に登ると絶景が広がっているんです!!

 

DSC_0571.JPG  

 

ここで採れたジャガイモがまた美味しいんです!

段畑のふもとの「だんだん茶屋」で、そのジャガイモを使ったコロッケが食べられるんですが、ひじきの煮物が入ってるんです。珍しいですよね!

優しい甘さで、ほっくりほっこりでした(^^)

 

次に向かったのが、遊子から車で20分ほどの蒋渕にある「こもてらす

目の前に、海が広がっているカフェで、もう一日中ここでぼ~っとしてたいと思うぐらい素敵な所でした。

 

DSC_0594 (2).JPG

 

ここでは、ビーチコーミングという海岸に流れ着いた漂流物を使って作るアート作り体験をしました。

童心に帰る時間でしたよ☆

途中で地元の小学生も参加し、一緒に楽しい時間を過ごしました。

 

DSC_0590 (2).JPG  

 

今の時期こちらでは、岩牡蠣が食べられるんです!

炭火で焼いてらもらったのですが、大きさにびっくり!!

プリッとしてて、牡蠣エキスが溢れだし、もうハッピー全開になりました♪

こちらは、岩牡蠣のフライの定食です☆

 

DSC_0583.JPG

 

絶景にアートに美味しいものに、、、そして、人の温かさ。

心が解放される時間でした。

もう一度訪れたい場所です♪

 

 

 

2016年05月09日(月)

南予奥伊予麺街道♪

先週の「よるマチ!」は南予奥伊予麺街道!!

私は、山本さんと4つの道の駅を巡りました。 

 

DSC_0529.JPG

 

まずは、清流の里ひじかわ(大洲市)の鍋焼き豆乳ちゃんぽん!!

スープを口にした瞬間、心が羽ばたきました♪

豆乳と味噌のバランスが絶妙なんです!野菜もたっぷりで女性におすすめです☆

ちなみに、麺はこの肱川ラーメンの麺をちゃんぽん用に太めにアレンジしたものだそうです。

 

DSC_0533.JPG

 

 

そして、きなはい屋しろかわ(西予市)で出会った想い想われ栗☆

栗が丸ごと入ってて、贅沢な気分に!

素敵な恋人が現われて、一緒に食べられたらもっといいだろうなあと妄想は膨らむのでした。笑

 

DSC_0535.JPG

 

 

写真がないのですが、日吉夢産地(鬼北町)の黒糖くるみ食パンがおいしかった~!!

麺を2杯食べた後にもかかわらず、車中で一人、食パンをほおばり幸せに浸っておりました。

 

そして、最後は虹の森公園まつの(松野町)

ここの完熟マンゴーが絶品なんです!!

甘い果汁が口いっぱいに広がって、とろけちゃいました♪

 

DSC_0537.JPG

 

そして、ここには、こんな楽しみも♪

DSC_0554.JPG

DSC_0550.JPG

 

 

ありゃりゃ、麺以外の紹介が多くなってしまいましたねえ(><)

どの麺も地元の食材を使い、アイディアが詰まった個性あふれる麺でしたよ~♪♪

そして、ぶらぶら歩いて、お気に入りの美味しいものを見つけるのも楽しいものですね(^^)

 

あ!そして、そして、中継先には、みしょうMIC(愛南町)のインパクトのある駅長さんが来てくださいました。

一緒に写真を撮り忘れてしまったのですが、みしょうMICにはこんな美味しいものがあるとのこと!

そして今月下旬には、まつちかタウンに「産直食堂」もオープンするそうですよ☆

 

IMG_20160504_211139.JPG

 

道の駅、おもしろいなあ♪ 駅長さんも皆さん、個性あふれてましたよ☆

麺街道でぜひお気に入りの麺を見つけてみてはいかがでしょうか?

私も全部まわれたらと思います!!

 

再放送は、明日10日深夜24時25分~(正確には11日です)

そして、次回のよるマチは明後日11日、産直市の特集です!

豪快!マグロの解体ショーを見てきましたよ~☆

お楽しみに♪

 

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年