高橋浩由の「スポーツ素敵に隠し味」

2009年12月 6日(日)

花園の涙から10年・・・

s-山本貢.jpg 

 

 

心に、熱い思いみたいなものが

                              試合前はあって・・・

 

    三洋電機ワイルドナイツ 山本 貢選手

 

(2009年12月6日 ニンジニアスタジアム)

 

ラグビートップリーグ2年ぶり4回目の愛媛開催が「凱旋試合」となった

新田高校出身、三洋電機の「山本 貢」選手。

元日本代表、トップリーグ6年目の28歳は

今シーズン、チームの全勝、首位独走に大きく貢献している。

 

試合後、久しぶりの愛媛でのプレーについて尋ねると

こう一言答えてくれた。

 

*********************************

 

丁度10年前の「99年」、

山本は新田ラグビー部のキャプテンに就任すると

フッカーとして「高校日本代表候補」にも選出。

全国高校ラグビー愛媛県大会では

決勝で河野晴吾キャプテン(後に明治大)率いる松山聖陵を

32対0で破りチームの「3連覇」に貢献した。

 

そして「花園」。

 

1回戦では「富山第一」を19-15で破り初戦突破。

山本も1トライを決め、富山の猛追を振り

新田の「花園通算30勝目」に貢献した。

 

ところが・・・

山本はこの試合で「右足首を捻挫」。

 

しかし2回戦の相手は全国屈指の強豪「国学院久我山」。

山本は翌日、大阪市内の河川敷グラウンドで行われた練習中も

歩くのがやっとの状態だったが、取材陣に一言。

 

「強い相手と戦えるのは楽しいから」

 

ややうつむき加減だったが、その口元には笑みが浮かんでいた。

 

そして翌日の99年12月30日。

山本の姿は花園の芝の上にあった。

 

「痛いかゆいを全く言わない男です」

亀岡政幸監督(当時)はその心意気の前に

逸材の「将来」よりも「目の前の一戦」を優先した。

 

座薬と痛み止めを打っても痛いものは痛い。

しかし60分間、前に出続けた「背番号2」を

後輩たちはしっかりと目に焼きつけ、ノーサイドの笛を聞いた。

 

結果は、「新田0-70国学院久我山」

 

深く鮮やかな緑の芝の上に落とした「大粒の涙」―

 

しかし山本はその「意味」を、翌年から「実行」に移した。

 

関東学院大学に進み、才能が一気に開花すると、

2000年から関東大学リーグ戦を全勝優勝で4連覇。

大学選手権では4年間で3度学生日本一に輝くと、

三洋電機でトップリーガーとなり日本代表にも選ばれた。

 

******************************

 

s-三洋電機.jpg

 

そして三洋電機6年目の今年、初冬の愛媛に凱旋。

優勝へ真っ直ぐ突き進むチームの一員として

慣れ親しんだ芝の臭いに熱く燃えた。

 

泥臭くクボタの選手に絡み、倒し、

ブレイクダウンで圧倒。

そして前半39分

ドライビングモールを生かして「1トライ」を決めた。

 

「みんなのお陰で取れたトライなんで、みんなに感謝したいと思います」

 

赤いジャージに刻まれたあの日と同じ背番号「2」は、

西日を受けて誇らしげに輝いていた。

 

 

 

コメント

コメントする

  • 個人情報の取扱いについて(必ずお読みください)
  • コメントはあいテレビの判断により掲載されないことがあります。
  • コメントの内容を編集することがあります。
  • 名前はペンネームでもかまいません。

※メールアドレスはサイト上に公開いたしません。

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年