銀輪通信 ~秋の興居島編~
ある晴れた秋の一日、興居島に行きました。
松山観光港からフェリーで10分。
あっという間に着きました。
実は興居島に自転車を乗り入れるのは初めて。
実は聞くところによると、結構コースはハード。
アップダウンの連続だそうで。。。
時計周りに島を一周する予定でスタートです。
噂は本当でした。スタートして間もなく、ひょいっとこの高さまで引き上げられました(^_^;)
これは何かというと―
「恋人峠」です。 読めますね。
「恋人岬」ではありません。
「峠」です!
島のウラ側に回り込むと、見えてきたのは「釣島」
有名な「釣島灯台」がある、あの釣島ですね。
またすぐに海岸線に降ろされました。
そしてまた、この高さまで引き上げられました。
興居島、なかなかハードです。
そんなアップダウンに興じていたその時でした―
道が・・・崩壊していました。
7月の西日本豪雨の影響でしょう。
あの日から時が止まっていました。
来た道を戻ります。
それでも退屈しません。
こんな美しい手つかずの海岸線が目を楽しませてくれます。
もちろん、もれなく激坂もついていますよ。
一度上りきって、最もハードなポイントをアプリで計測すると―
でました! 16%超えです。
興居島、なかなか愉快な島です(^_^;)
結局、8の字に島を回って一周無事完走しました。
向こうに見えるのが松山市街。
興居島の人たちの目線―
なんだか新鮮ですね。
道が繋がった時に、またぜひ走りに参ります<m(__)m>