高橋浩由の「スポーツ素敵に隠し味」

2014年3月29日(土)

銀輪通信 ~春本番編~

♪♪春のうららの隅田川~

題名は「春」じゃありませんね。

「花」です。

 

いい季節になりました。

 

s-IMAG0466.jpg

(愛媛・松山市 笹ケ峠へ)

 

ちなみに「花」にうたわれている隅田川には

上流から下流までたくさんの橋がかかっています。

たとえば、蔵前橋や清洲橋、永代橋に、有名な勝鬨橋・・・

s-DSC_0027-1.jpg

(東京・隅田川にかかる清洲橋)

 

そんな橋を自転車でめぐる企画が

ある自転車雑誌に掲載されていました。

案内したのは、日本橋梁建設協会保安委員会幹事長の

河西龍彦さんという方。

実はその河西さん、しまなみ海道の「来島海峡大橋」も手掛けたそうです。

縁ですね。

s-IMAG2668.jpg

(春の来島海峡大橋)

 

その来島海峡大橋を渡って、しまなみ海道をまっしぐら。

尾道までの70キロ余りをスタンプラリーする

恒例の「しまなみ縦走」に参加してきました。

 

サイクリストに春を告げるこの「縦走」。

ちょうどこの日は「瀬戸内しまのわ2014」の開幕翌日、

初の週末とあって海道は大賑わい。

s-IMAG0410.jpg

(一行9人のチャリ 出発前に)

 

サイクリスト仲間9人で今治市のサンライズ糸山を午前9時に出発。

大島、伯方島、大三島、生口島、因島、向島

そして尾道と、春のしまなみを「往路は」満喫しました。

 

そして尾道側のゴールにびっくり。

全国初のサイクリスト向け複合施設が誕生してました。

「ONOMICHI U2」というこの施設、

なにやら倉庫街を改造したような作りになってまして

まずは「GIANT STORE」があるんですがこれがまず大きい!

 

s-IMAG0416.jpg

(広島・尾道  「ONOMICHI U2」)

 

内側のシースルーのガラス壁には

しまなみ海道が刷り込まれていて迫力満点です。

 

s-IMAG0420.jpg

 

さらに、レストランとバーもあります。

バーの名前も・・・

s-IMAG0419-1.jpg

 

「KOG BAR」

こぐバーですよ。

なにか落ち着くというより、かえって心拍数上がりそうな・・・

 

そして「HOTEL CYCLE」も併設されていて

全国初の「自転車にのったままチェックインできる

サイクリスト専用ホテルになってます。すごっ。

ほかにもレストラン、カフェ、ベーカリーなどなど

敷地は2000平方メートル・・・  ま、広いと。

 

で、「しまなみ縦走」に戻りますと、

我々一行はレストランにもカフェにも寄らずっ!

尾道ラーメンを食した後、まっしぐらに今治に向かって爆走~。

往復145キロの旅、今治着は午後7時前でした。

 

 

とにかく今年は正月から

気温1度の極寒サイクリングを敢行していたこともあり

春は心地よいことこの上なく、サドルの上で昼寝をしそう・・・

とは言い過ぎましたが、いいですよ~ 

いつものコースが、ピンクと、黄色と、白に彩られていて

 

s-IMAG0472.jpg

 

時には思いもよらぬものにも遭遇したり・・・

s-IMAG0399.jpg

(今治市 玉川湖を越えたその先で・・・)

 

 

春のサイクリングはいいですよ~

「距離に負けるな好奇心!」

かつて某企業のCMにこんな素敵なコピーがありましたが

いくつになっても、実感。

 

あの道は、あなたの足元から始まっていますよ~。

さあ、いつでも、いつからでも!

 

s-IMAG0456.jpg

(愛媛 @wake-beach)

 

 

2014年3月21日(金)

いつか東北の力に...

「最初は帰ろうと思ったんですよ。

 仕事辞めて、岩手に帰ろう・・・」

 

3年前の3月11日。

埼玉県内の職場でその瞬間を迎えたという。

幸い家族は無事だったが、

夢と現実を天秤にかけるまでもなく

故郷岩手に帰るべきだと思った。

しかし父親から受けた言葉は―

 

「それだったら、最初からいくなよ。

 一人前になるまで、自分の目標達成するまで帰ってくるな」

 

さらに去年、

北復興のシンボル「楽天」が日本一に輝いた。

 

その立役者の一人、「銀次選手」は

かつて岩手大会決勝で敗れともに涙した

盛岡中央高校時代のチームメイト。

その同級生の勇姿に気持ちは固まった。

 

「楽天の優勝はすごい嬉しかったです。

 嬉しかったですけど・・・悔しい気持ちもすごい強くて」

 

岩手県二戸市出身、盛岡中央高校野球部主将

愛媛マンダリンパイレーツ 新トレーナー

伊藤和明さん 26歳。

 

いつかは東北の力になることを誓い

 

今、愛媛で夢を追う

 

 

 

s-IMAG0344.jpg

 

 

そこにある驚きを、全ての人の感動へ―

 

 

 

 

 

 

2014年3月 6日(木)

55歳の「楽しみ」

「僕が暗い分、みんな明るいですよ」

 

試合後、そう語る指揮官の表情は柔らかかった。

きっと現役時代もこんな感じで

お立ち台の上に立っていたのだろう。

 

 

天才、秀才たちの集団から、

雑草軍団の中へ飛び込み1か月。

素材の質の差を「伸びしろ」と捉え、道を説いてきた。

 

そして初のオープン戦。

 

愛媛6-0香川

 

 

「次の塁を狙う、相手の隙を突く、

 足の速い選手が多いので、楽しみな野球ができますね」

 

 

 

s-IMAG0317.jpg

 

 

愛媛マンダリンパイレーツ

 弓岡敬二郎 監督 55歳

 

(阪急~オリックス一筋30年)

 

 http://www.m-pirates.jp/

(more info.)

 

 

 

そこにある驚きを、全ての人の感動へ―

 

 

 

 

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年