高橋浩由の「スポーツ素敵に隠し味」

2012年2月14日(火)

球春近し ~MP今治キャンプ~

8年目を迎える愛媛マンダリンパイレーツが

今治でキャンプ中です。

 

春まだ遠いグラウンドで新旧の選手が夢に向かって

白球を追いかける姿は

何年たっても希望に満ちていていいものですね。

 

s-選手たち1.jpg 

(愛媛MP今治キャンプ)

 

 

NPBを知る者と知らない者が

今、同じグラウンドで合いまみえ、

同じ夢をどこまで共有できるか―。

 

シーズンは、長いようであっという間。

その試行錯誤の経験が、できるならばどの選手にも

「次ぎのステージ」を支える力になればと祈ります。

 

s-今治球場1.jpg

 

(雲間から差し込む希望の光...)

 

 

シーズン開幕が待ち遠しいですね。

 

いいピッチャー!いいバッター!

いましたよ~

 

 

2012年2月 7日(火)

今年は三島が先手!

高校ラグビー新人大会決勝戦 北条 対 三島

 

今月5日、観戦しました。

 

 

  ◎決勝.JPG 

      

この所、2強対決が続いていますが

それはもちろん「地域力」あってこそ。

 

特に三島は花園予選、もう7年連続決勝進出ですから

地元の一貫指導体制・・・平たく言えば

「ラグビーおじさん」たちの頑張りは特筆ものです。

 

もちろん北条も「ラグビーの町」です。

トップリーグの選手から、タグラグビーの子供たちまで

楕円のボールの楽しみ方をたくさん知ってらっしゃいます。

しかも北条高校は2年連続で花園出場とチーム力は代々右肩上がり。

公式戦ではおととし以降、ライバル三島に5連勝中と勢いありますね。

 

そんな「地域対抗戦」ですから、

この日の「球技場」、そう県総合運動公園球技場のスタンドは

とても賑やかで、楽しそうで、厳しいのです。

 

***********

お父さんも

「なにしよんぞ~」

 

お母さんも

「なにしよ~ん」

※(Repeat

************

 

向こうサイドのタッチライン際の密集でのボール争奪戦でも

山下レフリーの笛より早く、

「とた!」

(「っ」など入らないほど反応が早いのです)

 

s-試合前の三島.jpg

(試合前...これはなんだろう?)

 

そんな鋭い視線の中で選手たちは熱戦を展開。

前半13分、三島のキックの名手、キャプテンスタンドオフ渡邊純也が

PGを決めて刻んでくれば、

 

2分後には北条が、スクラムからのサインプレー一発で

フルバック渡部が逆転のトライ。

ゴールも決めて7対3と主導権を握ります。

 

しかし前半21分、

ゴール前でペナルティをもらうやいなや

3番プロップ西岡が再逆転のトライ。

渡邊がゴールもきっちり決めて10対7とします。

 

s-試合前の三島2.jpg 

(答えは、ジャージとゼリーとバナナ...

  マネージャーさんも一緒に戦ってます)

 

 

後半は攻める北条、守る三島の構図で

あっという間の25分。

 

スタンドも・・・

※を参照

 

 

結局、三島が守り勝って

この大会、3年ぶり3度目の優勝に輝き、

対北条戦の連敗を5でストップさせました。

 

決勝戦 三島10-7北条

 

s-三島 優勝.jpg

 

今年も愛媛高校ラグビー界は混戦模様。

秋の花園予選決勝の舞台に立つのは

 

いったいどこか―。

 

 

でも、たぶん あそことあそこかな・・・

 

 

2012年2月 1日(水)

「無」

「無」

 

この文字の意味は何か。

「何も無い」、「空っぽ」といった否定的要素を多く含むもの。

または、「無心」、「無我」といったある種、人間の理想の境地を表すもの。

文字だけでは読みきれない深さがありますね。

 

では、「0-0」。

0から0を引いても・・・ではありません。

0対0... 試合の結果です。

つまりドロー、引き分けです。

 

この0対0という結果。どんな競技で見たことがありますか?

野球でしょうか。サッカーでしょうか。

競技によって見え方が違ってきますね。

 

先日、このスコアに出会いました。

 

「北条 対 松山工業」・・・そう、ラグビーでした。

 

s-新人戦準決勝1.jpg

 

ラグビーのスコアレスドローとは一体・・・

 

高校ラグビー新人大会「準決勝」。

去年、花園に出場し、今大会も第1シードの「北条」と

旧チームはベスト4ながら急激に力をつけてきた「松山工業」の対戦。

スタンドには早くも秋の花園予選を見据えたOBや関係者らが

鼻息荒く声援を送りました。

 

s-新人戦準決勝2.jpg 

 

そしてキックオフ。

 

すると、25分ハーフの50分間はあっという間でした。

 

スキルの高い「北条」は素早いパス回しでボールを支配。

FW、BK一体となった連続攻撃を見せます。

 

しかし「松山工業」の出足鋭く「痛い」タックルが炸裂。

オフサイドギリギリのロケットスタートタックルで

北条の多彩なアタックに耐えます。

 

おそらく新チームになって最初の大一番。

想像以上の「圧」を感じながらも

両チームの選手たちの意地とプライドは最後まで火花を散らし続け、

つんのめるようにノーサイドの時を迎えました。

 

結果は、前後半通じてノートライ、ノーゴールの

 

北条0―0松山工

 

その後の抽選の結果、軍配は北条に上がりましたが

その濃密なファイトには、

「スコアを越えた意味」が十分に織り込まれていました。

 

 

決勝は2月5日() 北条vs三島

 

去年の花園予選決勝と同じカードです。

 

 

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年