高橋浩由の「スポーツ素敵に隠し味」

2009年2月11日(水)

「1番」の空気感

 

愛媛FCのキャンプ地は「鹿児島」だ。

鹿児島は「1番」が好きらしい。

 

s-桜島.jpg

「桜島」である。

いわずと知れた活火山。

錦江湾からそびえ立つ堂々たる姿は国内屈指の存在感を湛える。

有史以来、大噴火3回。

この日も噴火した。

火山灰の行方を鹿児島県民は、

テレビ局の「桜島上空の風向き予報」で確認する。

いつ、噴火するか分からない活火山が目の前にある生活。

それが日常。

なにも問題ない。

 

ついでに桜島大根の大きさは「世界一」だ。

ギネスブックにも認定されている。

 

s-桜島フェリー.jpg

「桜島フェリー」。

鹿児島市内中心部と桜島を15分で結ぶ。

昼間10分間隔、24時間休みなし。

年間利用550万人、車両164万台は国内屈指の数字だ。

 

 

s-西郷さん.jpg

「西郷隆盛像」である。

鹿児島空港の目の前、西郷公園にそびえ立つ。

鹿児島に到着した愛媛FCイレブンと目が合ったはず。

ただ正式名称は、「現代を見つめる西郷隆盛像」という。

高さ10.5メートル。

実在の人物像としては日本最大だ。

 

s-蒲生のクス.jpg

 

「蒲生のクス」だ。

場所は鹿児島県蒲生町。

愛媛FC 対 城南一和への取材の道中に発見。

国指定特別天然記念物に指定されている。

樹齢1500年。

根廻り33メートル。

高さ30メートル。

「日本一」。

文句なし。

 

s-水車.jpg

日本一に驚いていると、今後は世界一だという。

薩摩川内市の竜仙郷。

直径13メートル。

名前を「世界一郷水車」という。

「蒲生のクス」は大地から与えられた日本一。

水車は明らかに1番を 「狙い」 に行っている。

 

s-叫びの肖像.jpg

「叫びの肖像」 

2004年8月21日 長渕剛桜島オールナイトコンサート。

2006年3月19日に記念碑建立。

吠える先には桜島の噴火口。

日本一叫び続けている像である。

思いは、マグマより熱い。

 

 

「1番」を抱え、「1番」を守り、「1番」を狙う鹿児島。

私はどうだ?

君はどう?

そして愛媛FCイレブンは・・・

 

 

 

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年