あきらめたらアカン

~幻の100マイル投手の挑戦~
ずばり聞きたかった。
本人の口から聞きたかった。
――もう一度NPBに戻りたい思いとは何か。
「やり残していることというか・・・
今さら・・・とよく言われるんですけどね、
今年37になるんですけど」
その大男はゆっくりと語り始めた。
四国九州アイランドリーグ、長崎セインツのピッチャー
前田勝宏 36歳。
そう、あの「元西武の前田」だ。
ストライキの影響で人気が下降気味だったメジャーリーグを
あの野茂英雄がトルネード旋風で救ったのは1995年。
この年のオフ、日本球界で突然メジャーリーグ挑戦を直訴し、
物議をかもしたのがこの前田だ。
短い髪を金髪に染めた速球投手といえば
覚えている方も少なくないだろう。
その前田が、目の前で投げている。
4月27日、八幡浜・大洲地区運動公園。
GWで快晴、しかも南予地区での開幕戦、
さらに愛媛マンダリンパイレーツと長崎セインツの初対決とあって
スタジアムは満員だ。
ざっと1900人。地方球場では異例の観客数である。
そして8回、その時が来た。
身長188センチ、98キロがマウンドに立つ。
背番号41が小さく見える。
速い・・・
* * *
今から13年前、前田は160キロを投げた。
ハワイでの参考記録だったが
「幻の日本人100マイル投手」として注目された。
前田の西武時代3年間の成績は芳しくない。
その後、野茂に続く日本人としてNYヤンキースに入団。
傘下のマイナーリーグで1A、2A、3Aとステップを踏んだが
結局5年間の在籍中にメジャー昇格は果たせなかった。
課題は「制球難」
2001年には中日ドラゴンズに入団。日本球界復帰を果たした。
しかし1軍登板は無く、戦力外通告はその年のオフ。
それでも前田は歩みを止めなかった。
2002年 台湾・興農ブルズ
2003年 イタリア・ボローニャ
2004年 中国・上海ゴールデンイーグルス
野球ができるなら、どこへでも行った。
本当にどこへでも―
2005年 関西野球専門学校・アスピア学園
2006年~07年 岩手21赤べこ野球軍団
そして今年、長崎セインツに入団した。
「この子らと一緒に、僕ももう1回やりたいという思いです。
やっぱりあきらめたらアカンと思うし、
可能性は低いかも分からんけど
やってる限りチャンスはあると思うので
これからもやろうと思ってます」
* * *
パイレーツ打線相手に、この日前田は
クローザーとして8回からマウンドに上がった。
そして打者7人に対し、4者連続三振を含め1安打無失点。
その存在を強烈にアピールした。
しかも特筆すべきはその内容。
丁寧に丁寧に低めを突きカウントで追い込むと、
ウイニングショットは剛速球かと思いきや、
さらにコーナーギリギリを突くスライダー。
しかもその精度たるや、
上位争いを繰り広げる愛媛ベンチを黙らせるには
十分すぎる内容だった。
そこには、かつて「制球難」に苦しんだ面影は微塵も無く
「なにがなんでも上に戻りたい」という
強烈なメッセージが込められていた。
「僕が先頭に立って、あのようなピッチングを見せていかないと、
この子ら強くなっていかないので、
そういうプレッシャーというか、やりがいというのがあって」
前田は続ける。
「僕がやることによってチームが強くなっていくと思うんで、
毎日毎日、1球1球、必死でやってます」