岡田麻希 Maki’s Smiley Life

2011年01月05日(水)

明けましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

年末は忘年会や同窓会に明け暮れ、
新年は祖父母の所で家族団らん過ごしておりました。

毎年恒例となっている高校の同窓会。
今年は先生も来て頂き、当時の卒業アルバムも見たりしながら、
懐かしい一時を過ごしました。

高校生活といえば最近のような気持ちでいましたが、
現実には結構昔のことなんですよね。
結婚して姓が変わった子に会うと、つくづく思います。

そして、飲み納めをした後の年末31日は"おせち作り"。
110104-1.jpg 110104-2.jpg

 "我が家の伝統の味を引き継がなければ!!"と、毎年手伝っています。

手伝うといっても、
まだまだ母の言う通りに調味料を入れたり、混ぜたり焼いたり、
昆布を結んだり、皮をむいたり・・・
料理するまでの準備の段階。
年に一度なので、なかなかマスターすることができないんですよね。

110104-3.jpg

ほぼ一日かけて作る"おせち"はこんな感じ☆

お煮しめから始まり、栗きんとんに鯛や数の子・・・・

我が家は三段の重箱を2つ作りますが、
手作りのおせちは全て好きな味なので飽きる前に食べ終えてしまいます。

正月食べ過ぎた分、しっかり運動して元に戻さなきゃ。
正月太り解消法など、とっておきの方法があれば是非教えて下さい!!

コメント

IyoのWild-SO (2011年01月05日)

昨年は、プランター栽培にハラハラさせられ、ご実家の柿におったまげ、思い出の絵本を処分した話にホロリとさせられました。今年はどんなお便りが聞けるのか、今からワクワクしています。ところで、「いちおし」でもやってた自転車は、ダイエットにもいいのでは。さりげなくできるし、遠くまで行けるので気分転換できるし、買い物などの用事もついでにすませることができるし、一石何鳥にもなります。けど、くれぐれも事故にはご注意を。

岡田麻希 (2011年01月06日)

IyoのWild-SOさん>

自転車ダイエット、手軽で良いですね~♪ランニングは苦手ですが、自転車なら思い立った時に乗れますし、いつも買物に行く際、少し遠まわりしてみるのもいいですね。これからもいろいろブログにUPしていきますので、楽しみにしていてください。本年もよろしくお願いします。

大崎 (2011年01月07日)

明けましておめでとうごせざいます  今年もよろしくお願いします。麻希さんが作ったおせち料理おいしそう、食べてみたいですね。散歩をするのもいいかなと思います。

masa (2011年01月13日)

あけましておめでとうございます。
麻希さんちのおせち、手作り感があって、美味しそうです。

今年初めて知ったのですが、クワイは「芽が出る」ことを連想させる、縁起物なんですね。
芽をつんで食べてました(~_~;)


岡田麻希 (2011年01月18日)

大崎さん>

明けましておめでとうございます。寒い日が続いて外を歩くのが辛い季節ですが、食べた分は消化するよう頑張ります!!

岡田麻希 (2011年01月18日)

masaさん>

明けましておめでとうございます。芽をつんで食べていたとは、アチャ~って感じですね。正月のお料理は縁起物がほとんどですが、最近売れているオセチはフレンチのオセチだったり、昔からの料理にこだわらない物がたくさん出ていますよね。来年もどんな変り種のオセチが出てくるのか楽しみです。

コメントする

  • 個人情報の取扱いについて(必ずお読みください)
  • コメントはあいテレビの判断により掲載されないことがあります。
  • コメントの内容を編集することがあります。
  • 名前はペンネームでもかまいません。

※メールアドレスはサイト上に公開いたしません。

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年