柿の木
最近スーパーでも沢山並んでいる柿。
私の実家に1本だけ柿の木が植わっています。
不思議なことに、1本の木から甘柿と渋柿の両方の実ができるんです。
見分け方は、皮を剥いてみないと区別がつかないんですが、
剥いてみて白っぽかったら渋柿、赤みがあれば甘柿です。
美味しい柿は先に鳥に食べられてしまうのが残念ですが、
今日はこれだけ収穫しました。
甘柿はすぐ頂きましたが、渋柿は干し柿にするので洗濯竿につるしました。
フレッシュな甘柿も美味しいですが、干し柿もおやつに最適ですよね。
柿はビタミン以外にも女性に嬉しい栄養素が沢山含まれているとか。
一日一個でいいらしいので、皆さんも食べすぎには注意してくださいね!!
久しぶりの身近な食材の話題に、ホンワカしています。
一本の木に甘柿と渋柿が両方できるとは知りませんでした。
東ヒマラヤ山麓の村で、庭になっている柿のもぎたてをいただき、すごく甘かったのですが、一個だけでは木全体の味は分からないということですね。
鉢植え野菜などにも進展がありましら、またお聞かせください。
IyoのWild-SOさん>
実家の柿の木が不思議なだけで、たぶん一般的には渋柿と甘柿は別々の木に生るようです。毎回食べる度にどっちなのかドキドキで、誤って渋柿を口に入れてしまった時は口が曲がりそうになりました。また鉢植え野菜も沢山できたので、UPしますね。