岡田麻希 Maki’s Smiley Life

2011年09月28日(水)

秋は趣味を堪能♪

3連休、久々に今治に帰りました。

 s-some1.jpg

染物をしてる父発見!
今まで庭の草木を使って、
ビワの葉や柿の葉を使った草木染めはしていましたが、
今日は初めての葉っぱを使った染めに挑戦中。

s-some2.jpg

何の葉かわかりますか??

鮮やかな緑がきれいなこの葉は、藍の葉です。

ミキサーに藍の葉と冷水を入れて砕いたあと、
液のみを搾りだします。

s-some3.jpg

青汁のような、かなり濃い緑色。
飲むわけじゃないですが、とても苦そうな色をしています。

s-some4.jpg

この液を煮出すこともなく、この液に布を浸けたり、
絞ったりして染めていきます。

s-some5.jpg

青い空に綺麗なエメラルドグリーンが映えます!!
太陽の光に当てると、最初の濃い緑から青緑になっていて、とても綺麗。

s-some6.jpg

乾いたらこんな感じ。
綿も優しい色合い(左)が、絹は爽やかなブルー(右)に染まっていてます。

藍染というと、濃紺を思い浮かべますよね。
今回は生の葉をそのままミキサーにかけて染めたので薄めのブルーに仕上がりましたが、
発酵させて染めると、よく見かけるような藍色がでるそうです。

s-some7.jpg

現在、藍を発酵中なので、
また染めたらUPしま~す。

いつか染めた布で小物を作れたらいいなぁ。
今から待ち遠しいです=*^-^*=

2011年09月15日(木)

New teacher

金曜夕方6:54~のキッチンPIPOTに新しい先生が仲間入りしました。

愛媛調理製菓専門学校の中国料理担当、喜舎場(きしゃば)先生です。

笑顔が素敵な先生は、初めての収録でも緊張感を見せることもなく、
わかりやすく丁寧に料理を教えてくれました。

料理では「気配り」を大切にしているという先生。

下ごしらえや、収録の進め具合を見ていると、その通りだと思いました。

s-110915.jpg

初登場のメニューは、エビを使った中華!!
み~んな大好き○○○○=*^-^*=

プリッと仕上げるコツなど、ちょっとしたアドバイスを
教えて頂きましたよ。

夕方6:54~キッチンPIPOTを是非ご覧下さい!!

2011年09月07日(水)

ナン作り♪

ゴウヤやトマトをたっぷり入れた夏カレーにはナンがピッタリ!!

夏は発酵しやすいからパン作りにはピッタリの季節。
中でも、発酵1回で簡単に作れるナンは、初心者向けです。

こねて♪こねて♪
  s-DSCN0654.jpg

30分くらい休ませたら、1.5倍ぐらいに膨らみました。
もっちり、柔らかい生地になったところで、焼きます。

s-DSCN0652.jpg

フライパンで焼けるのも、嬉しいところ。

いい具合に両面、デコボコと焼き色がついたらナンの完成!!

s-DSCN0655.jpg

もっちりとしていて、自然の優しい味が美味しいんですよね。
このレシピ&作り方は
あいテレビHPのキッチンPIPOTメニュー(2010年8月ONAIR分)
参考にしてくださいね。

キッチンPIPOTのページには
過去に作った美味しいレシピをたくさん載せていますので、
お料理作りに是非お役立てください。

2011年09月05日(月)

9月もまだまだビアガーデン♪

先日、会社の人達とビアガーデンに行きました。
暑い中、冷えたグラスでグビッとビールを頂く。
これほど美味しいものはありません!!

久々!!金野ちゃんとの2ショット!!
今は報道部で記者の仕事をバリバリこなす金野ちゃんですが、
ビアガーデンでは以前と変わらず"いちおしスマイル"です。

s-kane.jpg

焼肉に、いも炊き
秋は"いも炊き"が美味しいですよね。
肉食の私は、"さといも"がそんなに好きではなかったんですが、
数年前"伊予美人"に出会ってから大好きになりました。
ホクホクとしていて、粘りもちょうどよく、なんとも美味しいんです。
ビアガーデンに行くと、ついつい食べ過ぎてしまうんですよね・・・

秋の涼しい風にふかれながらの、"いも炊き"ビアガーデン!!

"食欲の秋"食べすぎ飲みすぎに注意ですね=*^-^*=

 

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年