岡田麻希 Maki’s Smiley Life

2011年04月25日(月)

うどん打ち

初めてのうどん打ち。
職人が生地を踏んでいる姿を見たことがあると思いますが、
足で踏むといっても、かなりの力が必要で、
見た目以上に大変な作業なんです。

s-udon1.jpg

ここでしっかり踏むと、うどんにコシが出てきます!!
真ん中から外側へ、空気を抜くような感じで!!

s-udon3.jpg

何度も踏んだ後は半日から一晩休ませます。

s-udon4.jpg

しっかり生地をのばしたら、なるべく細く切ります。
といっても、太さに違いがあるのが、手打ちならではの魅力でもあります。

s-udon5.jpg

うどんが中で泳ぐくらい、たっぷりのお湯で茹でるのも
ポイントなんだとか。

s-udon6.jpg

やっとのことで試食タイム♪

釜揚げでも良し。かけで食べるも良し。冷やして食べるも良し。

自分で打ったうどんは、今まで食べた中で一番美味しく感じました。

手間はかかるけど、手打ちもやってみると楽しいですよ=*^-^*=

2011年04月20日(水)

22時からの夜ごはん

そろそろ夏に向けてシェイプアップをしたい季節!!

まずは食事を考えようと、最近活用しているのがタジン鍋!!

DSCN0201.jpg

特に夜遅くに帰った時は、油を使わない蒸し料理で

簡単、美味しい晩御飯です。

アスパラにブロッコリー、しいたけ、そして豚肉など

好きな野菜を入れて数分火にかけるだけ!!

DSCN0207.jpg

今日は簡単に塩コショウをしてポン酢で頂きました。

あっさりしていて、なんとも健康的!!

22時以降のご飯にはピッタリです☆

皆さんのお勧めタジンレシピがあれば、ぜひ教えてください!!

2011年04月17日(日)

畑仕事

私がプランター栽培を始めたきっかけは父親の影響があってのこと。

園芸が趣味の父は、休みの日は庭で一日過ごすことも少なくない程、自然が好きで、

今まで庭で沢山の花を咲かせてきました。

DVC00487.jpg

そんな父が最近凝っているのが、実のなる木。

趣味でやっているので植え方も育て方も自己流。

本当に実ができるのかわかりませんが・・・

今日はキンカンを植えていました。

DVC00492.jpg DVC00494.jpg

 私も日焼けをしっかりガードして、お手伝い☆

キュウリにトマトに枝豆など夏野菜を植えました。

立派に育ちますように!!

今から夏が来るのが楽しみです♪

2011年04月16日(土)

キッチンでダッチオーブン

DSCN0127.jpg DSCN0128.jpg

 先日、ガスコンロを最新型に取り替えました☆

ガスの火を自動調節してくれたり、温度を一定に保ってくれたり、嬉しい機能が満載ですが、

DSCN0137.jpg

中でもお気に入りはグリルの場所でダッチオーブンが使えること!!

とにかく何でも入れて焼いてみようと、

鶏肉・じゃがいも・にんじん・玉ねぎ・にんにくを入れて挑戦。

材料を入れて、味付けはハーブ塩やブラックペッパーのみ。

20分焼き、消化して20分。

DSCN0143.jpg

蓋を開けてみると、いい具合に焼き色がついて、にんにくの香りがたまりません。

味は・・・・めちゃ旨♪

大きめに切ったジャガイモやニンジンもお箸がスッと通りホクホクしています。

野菜本来の甘みや甘みをしっかり味わいました。

こだわった料理もいいけど、簡単でしかも美味しいダッチオーブン料理に

しばらくハマりそうです☆

2011年04月11日(月)

桜の花

桜を見ると、改めて四季のある日本に生まれてよかったなと思います。

青空の下、お城と桜のコラボレーションがなんとも美しい・・・
絶好のお花見日和です。

s-110411-1.jpg

城山は多くの人達で賑わっていました。

家族でワイワイお花見を楽しむ人もいれば、
1人静かにお弁当を片手に春を感じている人も。

s-110411-2.jpg

私も思わずピース=*^-^*=

寒い冬に終わりを告げ、春の訪れとともに私達を笑顔にしてくれる桜。
一年に一度しか見ることができないからこそ、
より愛らしく思えます。

桜からたっぷりエネルギーを頂いた私。

"笑顔で良いことい~っぱい"

新年度も新たな気持ちで頑張ります!!

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年