岡田麻希 Maki’s Smiley Life

2010年12月16日(木)

クリスマスケーキ

クリスマスが1週間後に迫ってきました。

101216-1.jpg

先日、キッチンPIPOTの収録でクリスマスケーキを作りました。
"家の形"をしたお洒落なケーキです。

101216-2.jpg 101216-3.jpg

周りにチョコレートやクッキー、サンタやリースを飾っていくので、
クリーム塗りが多少上手くいかなくっても大丈夫。
と言いながらも、写真では先生の補助がバッチリ入っていますが・・・
沢山飾りを盛り付けていくと、どんどん豪華に変身します!!

101216-4.jpg

作り方は超簡単!!
明日18日金曜日のキッチンPIPOTでご紹介するので是非ご覧ください。
まだまだ間に合います=*^-^*=
手作りケーキで楽しいクリスマスを迎えましょ~♪
まずは番組をチェックしてください18:54からです☆

 

2010年12月13日(月)

おやつ

眠気覚ましのガムや、暗記するためのチョコレート、
喉を潤すアメちゃんなど・・・仕事中欠かせないのがお菓子

机の上に甘いものが無い日はありません。

今日は平繁アナから、こんなクッキーを頂きました=*^-^*=

101213.jpg

松山を象徴する「坊っちゃん」や「タルト」を描いたクッキーです。

県外の人へのお土産にもピッタリなこのクッキー。
味もミカンの味がしたり、しっかり愛媛を象徴しています。

ダイエットしなきゃ!!と思いながらも、
なかなか止められない仕事中のおやつです。

2010年12月10日(金)

2011年カレンダー

s-101210-1.jpg

今日はプレゼント用の2011年ラブユーカレンダーを♪巻き巻き♪しました。

来年はうさぎ年。

s-101210-3.jpg s-101210-4.jpg

表紙はピンクベースに、可愛いウサちゃんがいっぱいです。
一年を通して見ることができるので、とっても便利。

中は3ヶ月が1枚となっていて、
2ヶ月先のスケジュールまで書き込め、仕事の場でも大活躍です。
春夏秋冬と、シーズンによって色合いも変化していきますよ。

今年は抽選で30名様にプレゼントするので、
是非応募してくださいね。

応募先は

メールの場合→ info@itv6.jp

はがきは→ 〒790-8529 あいテレビ

締切りは今月20日必着です。

番組の感想など書いて応募して頂くと嬉しいです=*^-^*=

 

2010年12月08日(水)

仕事中、ふと窓に目をやると  が!!

101208-1.jpg

雨が降ったりお天気が悪くなると、
外出していなくても、少し憂鬱な気分になりますよね。

でも虹を見た瞬間にパッと気持ちが晴れるから不思議。

あっという間に消えてしまう綺麗な虹だからこそ魅力的です。

めったに見ない虹に1人ではしゃいでいたら、
横からこんな歌が聞こえてきました。

「ららら 虹が虹が 空に架かって 君の君の 気分も晴れて
きっと明日は いい天気 きっと明日は いい天気」

小さい頃に歌っていたというこの歌。
皆さん知っていますか?

ブログでは音を出せないのが残念。。

私は始めて聞いたこの曲ですが、とても可愛らしいメロディーなんです。
のんびりとしていてなんだか癒されますよ。

明日も歌の通り晴れて欲しいですね☆

2010年12月07日(火)

ツリー☆

 

101207-1.jpg 101207-2.jpg

我が家にもクリスマスツリーを出しました。

家の中を飾るのは、一年を通してもハロウィンとクリスマスくらい。
特にクリスマスグッズは毎年少しずつ増え、
保管する場所の確保が大変になってきています。

クリスマスソングを流しながら、オシャレにディナー。
この時期だけのとっておきの時間です。

2010年12月04日(土)

思い出

12月に入り、そろそろ年末の大掃除を意識し始める頃ですよね。

101204-1.jpg

今日実家で片付けをしていたら昔の絵本を見つけました。

私が生まれて初めて目にした本!!!

片付けをする度に本を開いてしまい、なかなか捨てられないお気に入りの本でした。

101204-2.jpg

中身は、森の妖精ウークピックが「お母さんがいないの」と泣いている子供達を

お母さんのところまで連れていくという内容。

101204-3.jpg101204-6.jpg

一枚ページをめくるごとに新しいお友達が増えていき、最終的に皆お母さんと出会えて

笑顔になるという、子供が大好きな同じことの繰り返しの物語なんですが、

なんだかいつ見てもホッとするんです。

でも数日前に今流行の掃除の本を見た私。

懐かしさに浸りながら、今日は写真に残し処分することにしました。

少し心残りだけど・・・・思い出ばかりには浸っていられない。

良い年が迎えられるようにまだまだ頑張らなきゃ!!

さて、明日日曜は先日公開収録した"キッチンPIPOTスペシャルinガスフェスタ"を放送します。

オリジナルレシピもご紹介するので16:24から是非ご覧ください。

2010年12月03日(金)

ミルクの町

12月と言えばクリスマス♪
今まで番組でもクリスマスケーキを何度か作ってきました。

「美味しいケーキを作るためには素材が大事」ということで、先日
ケーキ作りに使う牛乳&バターの取材に行ってきました。

まずは西予市野村町にある県畜産研究センターで牛とご対面。
一頭600kgの乳牛は目の前で見ると、かなり大きいんです。
毎日25~30kgも牛乳を産み出すのは、重労働ですよね。

101203-1.jpg

特別に乳しぼりを体験させてもらいました。
最初は力の加減がわからず、なかなか上手くいかなかったんですが、
ピューっと出た時は嬉しくて興奮してしまいました。

ここで飼育されている牛は、なんと"青汁"や""を食べているんです。
青汁といっても"しぼりカス"。
竹も豆腐やしょうゆのカスで美味しくしたものですが、
美味しい牛乳を生み出すためには、栄養あるものが必要なのだそうです。

研究員の皆さん何年も試行錯誤を繰り返して、研究されています。

101203-2.jpg

そして、野村町にある"ほわいとファーム"では手作りバター体験もしてきました。

101203-3.jpg

牛乳と動物性生クリームを混ぜるだけで出来るんですよ。
しかもバターと一緒に、バターミルクと言われる低脂肪乳も飲めて、一石二鳥?!

手作りバターは売られているバターより白っぽく、味もしっとり濃厚。
美味しいケーキが作れること間違いなし!!

101203-4.jpg 101203-7.jpg

 ここで加工されているモナカアイスも頂きました。
寒い冬にもアイスは食べたくなるんですよね。

夜は、ほわいとファームのイルミネーションも綺麗ですが、
朝霧湖のイルミネーションは牛も光ってました。

101203-5.jpg

101203-6.jpg

 皆さんも美味しいケーキ作りをする前にミルクの町野村町でバター作りをしてみてはいかがですか?

帰りは素敵なイルミネーションが待ってますよ~。

2010年12月02日(木)

城山

先日久しぶりに松山城に登りました。

s-101201-2.jpgs-101201-1.jpg

土日ということもあって、お城は観光客でいっぱい。

旅行気分も味わえて、ちょっとした散歩にはピッタリ!!

すれ違う人と挨拶を交わしながらのウォーキングは気分も爽やかになります。
新しくなった城山公園にプラスして松山城も散歩コースにいかがですか?

s-101201-3.jpg

城山公園の夜は"ゆめきらツリー"が輝いています。

幻想的な公園の中で輝く木は、なんだかロマンティック。
1月3日まで点灯していますので、まだ見ていないという方、
是非訪れてみてくださいね。

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年