岡田麻希 Maki’s Smiley Life

2010年07月27日(火)

☆絹かわなす☆

今日は西条市自慢の野菜"絹かわなす"の取材に行ってきました。

s-0727-1.jpg

暑い中で長時間いろいろ準備して頂いたご家族の方とJA西条の皆さんです。

こちらでは家族4人で"絹かわなす"を栽培しています。

ナスと言えば、長いナスやヒョウタン型のナス、まん丸のナスといろいろありますが、

ここで穫れる"絹かわなす"は片手に持てないくらい大きくて、ボテッとした形をしています。

地元では"ぼてナス"と呼ばれているそう。  

s-0727-5.jpg

私が現地に到着したのは朝9時頃ですが、そのころにはもうコンテナにぎっしり"絹かわなす"が!!

太陽が昇る前、朝5時から収穫をしているそうです。

毎日欠かせないのが農業の大変なところですが、早起きだけではなく

育て方もナスの種類によって変わるので難しいということ。

こちらの畑では昨年から"絹かわなす"の栽培に切り替えたということで

今も試行錯誤しているそうです。

s-0727-3.jpg

このナス、光輝いているわかりますか?

まるで鏡のように自分の顔が映るんじゃないかと思うほどの輝きっぷり。

しかも生で食べられるということなので、"ナスの丸かじり"やってみました!! 

s-0727-4.jpg

さすがに丸かじりした人は始めてみたと言われましたが・・・

アクがなく十分そのまま頂けます。

なんといっても西条はお水が美味しいですからね。

そのお水を使ったナスが美味しくないわけがありません!!

s-0727-6.jpg

今日は特別にナス料理の定番"焼きナス"と"浅漬け"も頂きました。

ナス嫌いの方でも食べられるんではないかと思うような、他のナスとは少し違った食感と甘い味。

一度食べたらやみつきになるというこの"絹かわなす"是非皆さんも食べてみてください!!

今回の取材のONAIR日、決まり次第ブログでお伝えします。

2010年07月26日(月)

夜市へGO!

週末、松山夜市に行ってきました。

0725-1.jpg

女の子がテンションあがる瞬間といえば~~浴衣を着る時!!

メイクして髪をセットして手こずりながら1年ぶりに帯を締め
出かけるまでに汗だくのクタクタになりますが、外に出た瞬間に
なぜか吹っ飛んじゃうんですよね。

街は一歩踏み出すのも大変な程の人の多さですが、
暑いなんて言ってられません。
暑くても涼しい顔をして浴衣を着こなす!!
これが女の意地です=*^-^*=

0725-2.jpg

カキ氷で涼しくなって・・・
たこ焼き食べて・・・
から揚げ食べて・・・
と、次々に香ってくる美味しい食べ物の誘惑に負けてしまい
結局、前々から計画してた"浴衣でお洒落にDINNER"というプランは変更。

毎年やってしまうこのパターン。
来年こそは誘惑に負けないぞ!!

2010年07月22日(木)

7/23(金)の"キッチンPIPOT"は!

明日のキッチンPIPOTは、愛媛調理製菓専門学校の池田賢次先生に教えて頂く

"豚ロース肉のピカタ、トロピカルソース"。

100722-1.jpg


池田先生はフランス料理が専門で、毎回家庭で簡単にできる本格フレンチが登場します。
先生の料理はメインを作る料理工程が少ないところが魅力!!
中でもソースのレパートリーが幅広く、
「混ぜるだけ」
「火を入れるだけ」
と、簡単に作ることができるんです。

そしてメインだけでなく付け合わせも美味しいものばかり。
少し手間をかけるものもありますが、どれも素人では思いつかないものが多いんです。

100722-2.jpg 100722-3.jpg

毎度2人分のお料理を完食です!! スタッフもみんな笑顔で「いただきま~す♪」

作れたらちょっと自慢できる料理の数々、是非レシピ参考にしてくださいね。

2010年07月15日(木)

キッチンピポット収録

昨日は毎週金曜18:54から放送しております"キッチンPIPOT"の収録でした。

1.jpg

キッチンPIPOTですが、愛媛調理製菓専門学校の先生に
家庭でできるプロの技を教えて頂いています。

今日の先生は竹田貴好先生
竹田先生はもともとイタリアンが得意な先生ですが、
最近は和風や中華などいろんなジャンルのお料理を教えて頂いています。

実は竹田先生と私、誕生日&干支が全く同じでビックリ!!
なかなか同じ人って出会えないですよね!!
同じなだけに、"息はピッタリ?!" なはず・・・
手際良くパパッと料理をされるので、あっという間に盛り付け ヾ(・ω・o) ということも・・・
とにかく楽しく収録しています♪

ここで、収録の裏側を少しご紹介。

2.jpg3.jpg

料理の試食のシーンでお料理のアップが出てきますよね。そのシーンの撮影。
そして、箸あげといって、一口サイズの撮影をします。
手がぶれないように集中しています。

収録している傍らではこんなことが。

4.jpg 

裏では、私達が間違った発言をしていないかチェックしながら、
食器を洗ったり、収録が順調に進むようにいろいろ準備をしてくれています。 

5.jpg

そして、収録が終わったら、先生が余分に作ってくれるお料理を試食。
カメラさん男性ですが、先生の料理を参考に家でたびたび作っているとか☆

番組では、親子で作れるお料理や、男性でも簡単に作れる料理などいろいろご紹介しています。

今までのレシピを見たいという方!!キッチンPIPOTのHPをご覧下さい。

さて、明日の放送ですが竹田先生に教えて頂く暑い夏にピッタリのレシピです!!
料理のヒントは"ネバネバ"=*^-^*=
お楽しみに♪

2010年07月12日(月)

夏の新ドラマ☆

夏の新ドラマ、「うぬぼれ刑事」「ハンマーセッション」ご覧頂いているでしょうか?

 金曜10時からの「うぬぼれ刑事」ですが、

長瀬智也さん演じる"うぬぼれ"を含め、

恋愛心理学者ら数人のうぬぼれ達が集まるバーでの会話は度を越していて面白いですね。
たまに、一理あるなと納得するものもあったり♪

男女の恋愛が始まるのは
「出会って秒間目が合って、一度外してもう一度合う!!」など・・・
好意を持っていたら無意識にそんな行動をとっているのでしょうか?!
こんなこと考えながら生活していると頭が混乱しそうですね・・・。

次回も"うぬぼれ"の行動に恋愛心理学者が何を言い出すのか楽しみです。

そして、土曜7時56分からの「ハンマーセッション」
速水もこみちさん演じる天才詐欺師の教師・蜂須賀。 
さすが感覚が人と違いますね。
「人の心なんて簡単につかめます・・・」と、校長の心までつかんでしまうんですから。

天才詐欺師ならではのテクニックにプラスして、人間的に熱いハートを持っているから

生徒の中に溶け込んでいけるんでしょうね。

 

どちらのドラマもまだまだ第1話が終わったところですので、
まだ見ていないという方、第2話からでも十分楽しんでいただけますよ!!

 

そして「デジタルロック」でも告知していますが、
あいテレビでは今「夏の新ドラマグッズ プレゼントキャンペーン」を行っています。

詳しくはプレゼントのページをご覧下さいね=*^-^*=


 

2010年07月08日(木)

ドラマ「IRIS」

4月から始まった韓国ドラマ「IRIS」ですが、
どんどん面白くなってきています。
皆さんご覧頂いているでしょうか?

私正直、今まで韓国ドラマにそんなに興味があるとは言えなかったんですが、
「IRIS」にはまっちゃいました。

イ・ビョンホンさん演じるヒョンジュンキム・テヒさん演じるスンヒを思い続けているあの表情、

カッコいいです!!

昨日の放送でお互い生きていることを知った二人。
今の心境はどんな感じなんでしょうか?!

生きていた驚きと嬉しさ、でも簡単に会えないもどかしさが複雑に絡み合っているんでしょうね。
二人が出会って話すことができたとしたら、最初に口にする言葉は何なのか?

どこから話せばいいのか?それとも言葉などいらないでしょうか?
この先二人は無事に出会えるのか気になります!!

そして、もう1人ヒョンジュンに思いを寄せている北朝鮮の工作員ソンファ。
スンヒが生きていることを知ったヒョンジュンの側にいること自体辛いと思います。

好きな人と一緒にいるのに、その人が他の人を思っているって、考えただけでも苦しくなりますね。

キャー(*>ω<)o
早く続きが見たい!!

1話も見たことないという方、今まで韓国ドラマあまり見たことないという方、

水曜夜9時は「IRIS」です!!

今までのあらすじはTBSドラマ「IRIS」のページをご覧ください。

2010年07月07日(水)

今日は七夕☆

織姫と彦星が年に一度出会える日ですね。

なんてロマンティックな日=*^-^*=

といいながらも、笹の葉に短冊をつけている子供達の姿を見ることはあっても
クリスマスとかバレンタインとかに比べて大人達はあまり騒ぐことがないですよね。
前々から準備するというよりは、しっとりと乾杯する程度が"七夕らしい"のですかね??


さてさて、
3日前に植えた二十日大根ですが、見事に芽が出ました。


100707.jpg

まさかもう出てくるとは!!起きてビックリです!!
名前の通り本当に20日で食べられるようになるんでしょうか??
日にちを数えるのが楽しみです♪

一番上の段のアスパラは全く出てくる様子も無いので少し心配・・・
と思い少し調べてみました。

種からの栽培は難しいようで、プランター栽培には向かないとか( ̄▽ ̄;)!!

とりあえず気長に待ってみます。

2010年07月06日(火)

地デジカ

地上デジタルのキャラクター「CHIDEJIKA(地デジカ)」グッズ。


クリアファイル&ストラップをGET!!

DVC00112.jpg

ずっと見ているとだんだん愛着がわいてきます。


今日も何人か視聴者数人からテレビ画面に対するお電話を頂きました。

昨日7月5日から番組の完全レタボ化ということで、
テレビのアナログ放送の画面の上下に「レターボックス」と呼ばれる黒い帯がでています。全放送局で同じように放送されていますが、昔のドラマなど(水戸黄門等)は左右も黒くなっており全体的に見える部分が小さくなってしまっています。

アナログ放送でご覧の方、見づらいかと思いますが来年7月をもってアナログ放送は終了してしまいますので、お早めにご対応ください。

2010年07月05日(月)

今日はK-1を見よう!!

4月から始まったデジタルロックの生放送。

何度経験しても毎回本番前は緊張します。

100705.jpg

台詞覚え中。

特に番組名は絶対間違っちゃいけないので真剣に覚えています。

 

今日の番組メインは9時から放送の「K-1WORLD MAX2010 世界開幕戦」!!

放送でもお伝えしましたが、

なんと愛媛県松山市出身の上松大輔選手が登場しますヽ(*^∇^*)ノ

K-1対戦成績4戦4勝負けなし上村選手は、強いだけではなくイケメン!!

これは愛媛県民として見ずにはいられません!!

皆さんも是非ご覧ください=*^-^*=

 

2010年07月04日(日)

プランター菜園

ベランダで少しずつ増えている野菜たち

今日も朝からアスパラガス二十日大根を植えました。


「初心者でも簡単!!」と書いてある種を選びましたが、
初めて植える野菜は芽が出るまではうまく育ってくれるか心配です。

今回は3段かごに水はけの良いシートを敷き詰めて
野菜プランターにアレンジ!!

 

DVC00123.jpg

しっかりお水をあげて・・・じっと待つ。

2週間後が楽しみですo(*^▽^*)o

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年