山下毬絵の愛媛ぐらしのマリエッティ

2019年3月19日(火)

初めての北海道!


今週の金曜ほのボーノでは春の北海道旅行をご紹介!!


松山-札幌(新千歳)を結ぶ直行便が就航して1年。
松山空港からIBEXエアラインズとANAの共同運航便でいざ北海道へ。
ボンバルディアCRJ700に乗れるのは日本でIBEXエアラインズだけ!

飛行機好きのわたし、この機体に乗るのは2回目です。
70人乗りの小さな飛行機ですが機内はゆったり。
雪の滑走路も見事なランディングで快適な空の旅でした♪


さて、どんな北海道旅行だったかというと・・・
今週の金曜ほのボーノOAの前に、ちょこっとだけご紹介!



北海道の馬「どさんこ」に乗ってみたり・・・
どさんこ.jpg

久しぶりの乗馬。
小さくて性格も穏やかで乗りやすい!
鈴姫ちゃん(馬)かわいかったな~




北海道の雄大な自然を感じたり・・・
登別.jpg

地獄の近くには温泉が!
外でいっぱい遊んだあと温泉でゆっくり
いいお湯でした~




ファイヤー!!!!
炎.jpg

白老牛のステーキ&ハンバーグ
色んなお肉食べてきたけれど初めての味わいのお肉。
美味しかったな~




空港でかわいいクマさんに出会った♪
ロイズ.jpg

日本初の空港内チョコレート工場を見学!
ここでしか買えない動物チョコ
チョコレートのテーマパーク楽しかったな~



たっぷり遊んで、食べて、思い出つくって春の北海道に出かけませんか?

詳しい内容は
22日(金)午前11:00~『金曜ほのボーノ』をチェック☆




2019年2月13日(水)

ハートの・・・

あすはバレンタインデー!

みなさんはチョコレート送りますか?
それとも自分用に買いますか?



先日、金曜ほのボーノでもおなじみの日本食研 歌う宣伝課長 伊藤さんと
『煮込んでおいしいハンバーグソース』をご紹介。

収録.JPG




最近、自炊するよう心がけているので、「デミグラス味」を使って
バレンタインにおすすめというハートの煮込みハンバーグを作りました

instagram風.jpg



ハートのかたちはちょっと不恰好ですが...味はGood!
濃厚でコクのあるソースで煮込むと深い味わいの本格的なハンバーグができました!
食感はふんわり。形も崩れず簡単にできました。

アップ.jpg




バレンタインディナーにハートの煮込みハンバーグ
みなさんも作ってみてはいかがでしょう?



日本食研の伊藤さんと一緒に金曜ほのボーノの中で
「げんき応援隊」としてさまざまな体づくりにチャレンジしていますが
先日も挑戦してきましたよ!体幹強化のトレーニング!

げんき応援隊.JPG


詳しい内容は来月の放送をお楽しみに~!





2019年1月11日(金)

うどん旅

年末のお休みを利用して「讃岐うどん巡り」してきました!


前の職場の後輩アナウンサーと、仲良しのディレクターさんが福岡から四国に。

忙しいおふたりですが、たまたま年末に休みが取れたようで

「四国に行く。うどん食べに行こう!」と連絡があり香川へ。


松山を出発したのは午後3時。

うどん食べに行くというのに遅い出発・・・

「麺あるかな・・・」と不安もありつつ、でも初めての本場・讃岐うどんに心躍ります♪



今回の旅のテーマは『山下毬絵と行く山下うどんを食べる旅』 ・・・らしい。

なんだそりゃ~!?と思いながら1軒目に到着!


いきなり旅の目的、山下うどん(善通寺市)


山下うどん.jpgのサムネール画像


有名なお店なんですよね。
時間が遅かったせいなのか、並ばずに入ることができました!

注文したのはこちら!



【ぶっかけ(冷)】

ぶっかけ.jpgのサムネール画像


もっちりとした弾力とツルっとしたのどごし。
これが本場の讃岐うどんなのか~!と感動!!

さっぱりしていてあっという間に平らげてしまいました。

とても美味しくてお土産にうどんも購入!
この麺のとりこです。



うどん巡りっていってもそんな食べられないよな~なんて思っていましたが即訂正。
そんな不安は吹っ飛びました(笑)

でもこの時点で夕方5時。
果たしてうどんはあるのか!?


次の店に向かうと・・・

「本日の麺終了。」



あ~やっぱりか。よし、次!
と向かったのはなぜがこんぴらさん。



はい、真っ暗闇です。

観光客もほぼいません。

商店街もシャッターしまっています。

しかもこの日は雪が降るほどの寒さ・・・



ですが参道を歩いていきます。


石段の手前のお店が目的地。
こんなところにうどんが?


次の"うどん"はコレ!



【かまたまソフト】

うどんソフト.jpg



うわー、本当にネギと醤油が・・・

ウワサには聞いていたものの恐る恐る挑戦。



「うん、本当にうどんだ・・・笑」

ソフトクリーム自体は生姜風味で美味しく
ここにネギと醤油がかかると一気にうどん。

気になる方はぜひチャレンジしてみてください。




さて、いよいよ時間的にも厳しくなってきました。
ネットで検索してまだ開いていそうなうどん屋に向かいます。

今度は丸亀市を通過し宇多津町へ。



おか泉(宇多津町)に到着~!

・・・えぇ!?すごい行列!!
大人気店なんですね。
20分ほど外で待って入店。

寒い中待っていたので温かいうどん食べたいな~と思っていましたが
お店の看板メニューにくぎ付け!!



それがこちら。

【ひや天おろし】

おろし天.jpg


麺は先ほどの店とはまた違った弾力・モチモチ感で、しなやかなのどごし。
大きな海老と野菜天がまた美味しい!

それにいなり寿司とおでんも食べてお腹いっぱい!



本当はもう1杯くらい行きたいところですが、
大満足でなので愛媛に戻ります。



松山に着いたのは22時。
う~ん、なんかスイーツ食べたいね!

なんて話になり、お腹いっぱいなのにケーキをペロリ。
うどんのシメにスイーツって・・・(笑)

ケーキ.png




ただただ美味しいものを食べる。
そんなツアーになりました。


ふたりとの久しぶりの会話もとっても楽しくて、
こうやって離れても会いに来てくれる仲間がいて本当にうれしいです。




ちなみにうどん発祥の地・福岡はうどん人気が高く、
「ラーメン」より「うどん」という人も多いんです!

そんな私も実はうどん派!!
うどんのジャンルごとに行く店も決まっています。



でもやっぱり本場の讃岐うどんは格別!!
またうどん巡りしたいなー!


2019年1月 1日(火)

あけましておめでとうございます

本年もあいテレビと山下毬絵をよろしくお願いいたします。

振袖お年玉.JPGのサムネール画像



初めての振袖♪

そう、あすは!!

「お年玉あげま~す2019」

振り袖姿でご案内しています。


2日(水)午前10時30分~放送!


今年もたくさんのお年玉を用意しています!

ぜひチェックしてくださいね☆
2018年12月28日(金)

5年ぶりのお休み

きょうで仕事納めです。
このブログを書きながら1年を振り返っています。


福岡の局で働いていた時とは仕事内容も大きく変わり一から勉強。

取材をして原稿を書き編集の指示を出し放送する。
記者・ディレクター・アンカーと全てに携わります。

西日本豪雨関連の取材や中継では現状を伝えることはもちろん
そこから立ち上がる人々の姿を見つめました。
これからも復興への道のりを追い続けていきたいと思います。



「Nスタえひめ」では、真面目なニュースからホットな話題までいろいろ取材しました。

先日25日クリスマスには道後公園から
イルミネーションイベント「ひかりの実」を中継でご紹介。

ひかりの実.png


特集のリポートもたくさんさせていただきました。
なぜか私の苦手な鳥の取材に関わることが多く、ちょっとだけ克服しました(笑)
取材中は仕事モードになっているので大丈夫!

鷹とカラス.png



7月からは「金曜ほのボーノ」のスーパーマーケット中継リポーターを担当。
愛媛のみなさんに少しずつ顔を覚えていただけるようになりました。

ほのボーノ.png



他にも別府や京都の旅ロケ、愛媛の海の幸をはじめ美味しいものを食べまくり、
長年の夢だったスポーツ中継のリポーター、苦手なナレーションにもいっぱい挑戦!

ジャンルを問わず様々な経験ができ毎日が楽しくて仕方ありません!
あいテレビに入社して9か月、充実の日々でした。


なので年末年始も仕事がんばるぞー!と思っていたら
なんとあす29日から1月5日までお休みに。



前職では毎年 太宰府天満宮やカウントダウンイベント会場から年越し中継。
年末年始特番に出演したり、ニュース勤務だったり・・・
去年の年越しは営業を終了した北九州市のスペースワールド最後の日↓↓

スペワ.jpg



それが今回社会人になって初めての仕事をしていない年越し。
5年ぶりの年末年始休みです。

なのに松山で一人。
寂しすぎる!!!!泣

なんて思っていたら、福岡から友人らが四国に遊びに来るらしく
早速あすの休みは香川にうどんを食べに行きます!

ということで年末年始は楽しく過ごせそうです^^


みなさんはどんな1年でしたか?

ぜひすてきな年末年始をお過ごしください。
良いお年を~☆

2018年12月21日(金)

あす夕方は


小中学校の体育の授業で「ダンス」は必修って知っていますか?


BeautyPlus_20181218112007485_save.jpgのサムネール画像


「リズムダンスふれあいコンクール」

出場校すべてのチームを取材し

最後は先生のような気持ちで本番を見守りました!





リズムダンスアバン.png


12月22日(土)16時54分~


絆をチカラに 

第6回全国小・中学校リズムダンスふれあいコンクール愛媛県中学生大会





 BeautyPlus_20181218111852867_save.jpg


リポート・ナレーションを担当しています。


 

中学生たちの強い絆、熱い想い、あふれるパワー

そして心の成長を描いています。


どうぞご覧ください。

2018年12月18日(火)

弾丸帰省でリフレッシュ

先週末、地元熊本に帰っていました。

金曜の最終便で福岡空港→新幹線で熊本へ。


熊本に帰ったら必ず馬刺しを食べます。


馬刺しと私.jpgのサムネール画像


馬刺しは私のソウルフードです。

家庭では赤身しか食べませんが外食ではサシが入ったものを。


馬刺し、太平燕(タイピーエン=春雨スープ)

ちくわサラダ(ちくわの中にポテトサラダを詰めて揚げたもの)

この3つはふとした時に猛烈に食べたくなる3品です。


みなさんも熊本に行かれた際にはぜひ!



ちなみに松山で美味しい馬刺しが食べられるお店ないですか?

教えてください!!




土曜日。

さて、今回の目的はお仕事です。


毎年担当しているステージのMCでした。

現在、愛媛にいるというのに呼んでいただき嬉しかったです。


相方は熊本のタレント・ナレーターの、なべっちこと渡辺大輔さん。


年に1度のコンビ.jpg


最初こそまじめな進行だったものの後半は司会者も爆笑。

とても盛り上がりました。





ステージMCが終わり急いで新幹線に飛び乗り博多へ。


博多駅イルミ.jpg



クリスマスマーケットいいなー.jpg


博多駅前はイルミネーションとクリスマスマーケットでにぎわっています。




前職のリポーターの後輩たちと集合し、肉会を開催!

時々行っていた鉄板焼きのお店へ。


肉肉肉.jpg


ワインと赤身肉で楽しいひとときを過ごしました。




日曜日。

松山に戻る便までのタイムリミットは2時間。


スーツケースにお土産など手荷物いっぱいで買い物しづらいな...と思っていたら、

クリスマスマーケットの会場に知り合いを発見!

荷物を預かってもらい服を爆買い。


さらに福岡空港でお土産を買い松山空港に着いた時には手が足りない事態に。

帰るのが大変でした...


いつも弾丸帰省なのでゆっくりおしゃべりとはいきませんが

年末には福岡から友人たちが遊びに来てくれるそうです!


松山に戻るさみしさもなくなりましたが、やっぱり地元はほっとしますね。

リフレッシュできました!



ちなみに松山からのお土産は「紅まどんな」

とっても喜んでもらえましたよ!


紅まどんな.jpg


2018年11月26日(月)

いざ、花園へ!

「アナウンサーになったらスポーツの応援スタンドのリポーターをやりたい。」
高校生のころからずっと思い続けてきました。

高校生の時に母校が甲子園に出場し
アルプススタンドで大声を出して勝利を願ったあの時。
「選手だけでなく応援する側も取材し思いを伝えたい!」

いよいよその夢が叶う時が。

新田リポート1.png


第98回全国高校ラグビーフットボール大会 愛媛県予選 決勝

新田×三島の対決。
10年ぶりの優勝で花園への切符を手にした新田高校ラグビー部。

おめでとうございます。
新田サイドの応援スタンドリポーターができてとっても幸せでした!



スポーツ観戦大好き!
スポーツ中継に携わりたい!
スポーツの応援スタンドリポーターをやりたい!

あいテレビに入社したからにはラグビーの勉強もいずれしなければ・・・
と思っていたら、早速やって来ました。

スポーツ中継.JPG


応援スタンドのリポーター!
でもラグビーのルールはおろか、見たこともありません。

ということで、今月4日の久万高原町ラグビー場で行われた準々決勝へ。

初ラグビー観戦は???の連続でしたが
高橋アナウンサーに教えていただきながら少しずつルールを覚え・・・



準決勝では
あれ、なんだかおもしろくなってきたぞ!
ぶつかり合いや頭脳戦。
ちょっとずつルールも分かってきて楽しく見られるように。



決勝戦の2校が決まったところで
私は新田サイドのリポーターを担当することに。

学校での練習におじゃまして
亀岡監督や、マネージャー、女子部員のみなさんからじっくりお話を聞き
なんだか私も新田ラグビー部の一員のような気持ちに。



いよいよ決勝戦、実況生中継!
新田応援スタンドで部員や保護者のみなさんたちと一緒に応援しました。

「試合には出られないけれども私たち女子部員もチームメイト。」
熱い想いを聞かせてくれた3年生の中村さん。

新田リポート2.png


結果は19対14で新田の勝利。

最後までどうなるかわからないハラハラ・ドキドキの展開でした。
三島チームも素晴らしかったです!



新田が優勝したことにより
優勝監督インタビューも担当させていただきました。

新田リポート3.png

時間がなくて質問は1つだけ。
もっといろいろ伝えたかったな~!
でもこの瞬間、あぁこの仕事っていいなと改めて思いました。



県大会は終わりましたが
12月27日に開幕する全国大会でも愛媛代表・新田高校応援団の一員です。



そして、来年の大会が楽しみです。
すっかり高校ラグビーが好きになりました!

来年また担当ができたら、もっともっと高校ラグビーの良さを伝えたいと思います。

新田表彰式.JPG




2018年11月21日(水)

想い出がいっぱい♪


「大人の階段昇る~♪」でおなじみ、
元HO なかざわけんじ さんのライブに行ってきました!

ライブチラシ.jpeg




なかざわさんは熊本在住で、
私が大学生の時にパーソナリティをしていたRKKラジオや
MCを務めたイベントなどでご一緒していました。


松山でライブをされるということで
仕事終わりにおじゃまさせていただきました!



Oのデビュー曲「ローレライ」から、
音楽の教科書にも載っていて中学時代合唱していた「想い出がいっぱい」など
O時代の曲はもちろん

九州で温泉のCMソングで流れている「恋ごころ」


熊本県人なら誰もが知るCMソング「センタープラザの歌」をアレンジした
「センタープラザで逢いましょう」
熊本出身の私のためにどうしても聞かせてあげたかったと
マネージャーの奥様に言われ感動!!

私も思わず口ずさんでしまいました。

愛媛の人は"あのスーパーの歌"みんな歌えますよね(笑)
それと同じで、リアルタイムで知らないのになぜか歌えてしまうのが
「センタープラザの歌」なのです!


いや~途中参加にも関わらず大満足のライブでした^^


なかざわけんじさん.jpg

2018年11月 2日(金)

カラテの強者たち!


「愛媛に集う!カラテの強者たち」
~第6回オープントーナメント空手道選手権大会~

11月4日(日)14:00~放送!



先月行われた熱戦の模様をお伝えします。

実況は高橋浩由アナウンサー
私はリポートを担当させていただきました。


スポーツ観戦大好き!
武道・格闘技は見るより"やる派"の私。

そしてずっと憧れだったスポーツの大会でリポーター。
ドキドキ・わくわくでした!!


ぜひご覧ください!


カラテ