うどん旅
年末のお休みを利用して「讃岐うどん巡り」してきました!
前の職場の後輩アナウンサーと、仲良しのディレクターさんが福岡から四国に。
忙しいおふたりですが、たまたま年末に休みが取れたようで
「四国に行く。うどん食べに行こう!」と連絡があり香川へ。
松山を出発したのは午後3時。
うどん食べに行くというのに遅い出発・・・
「麺あるかな・・・」と不安もありつつ、でも初めての本場・讃岐うどんに心躍ります♪
今回の旅のテーマは『山下毬絵と行く山下うどんを食べる旅』 ・・・らしい。
なんだそりゃ~!?と思いながら1軒目に到着!
いきなり旅の目的、山下うどん(善通寺市)
有名なお店なんですよね。
時間が遅かったせいなのか、並ばずに入ることができました!
注文したのはこちら!
【ぶっかけ(冷)】
もっちりとした弾力とツルっとしたのどごし。
これが本場の讃岐うどんなのか~!と感動!!
さっぱりしていてあっという間に平らげてしまいました。
とても美味しくてお土産にうどんも購入!
この麺のとりこです。
うどん巡りっていってもそんな食べられないよな~なんて思っていましたが即訂正。
そんな不安は吹っ飛びました(笑)
でもこの時点で夕方5時。
果たしてうどんはあるのか!?
次の店に向かうと・・・
「本日の麺終了。」
あ~やっぱりか。よし、次!
と向かったのはなぜがこんぴらさん。
はい、真っ暗闇です。
観光客もほぼいません。
商店街もシャッターしまっています。
しかもこの日は雪が降るほどの寒さ・・・
ですが参道を歩いていきます。
石段の手前のお店が目的地。
こんなところにうどんが?
次の"うどん"はコレ!
【かまたまソフト】
うわー、本当にネギと醤油が・・・
ウワサには聞いていたものの恐る恐る挑戦。
「うん、本当にうどんだ・・・笑」
ソフトクリーム自体は生姜風味で美味しく
ここにネギと醤油がかかると一気にうどん。
気になる方はぜひチャレンジしてみてください。
さて、いよいよ時間的にも厳しくなってきました。
ネットで検索してまだ開いていそうなうどん屋に向かいます。
今度は丸亀市を通過し宇多津町へ。
おか泉(宇多津町)に到着~!
・・・えぇ!?すごい行列!!
大人気店なんですね。
20分ほど外で待って入店。
寒い中待っていたので温かいうどん食べたいな~と思っていましたが
お店の看板メニューにくぎ付け!!
それがこちら。
【ひや天おろし】
麺は先ほどの店とはまた違った弾力・モチモチ感で、しなやかなのどごし。
大きな海老と野菜天がまた美味しい!
それにいなり寿司とおでんも食べてお腹いっぱい!
本当はもう1杯くらい行きたいところですが、
大満足でなので愛媛に戻ります。
松山に着いたのは22時。
う~ん、なんかスイーツ食べたいね!
なんて話になり、お腹いっぱいなのにケーキをペロリ。
うどんのシメにスイーツって・・・(笑)
ただただ美味しいものを食べる。
そんなツアーになりました。
ふたりとの久しぶりの会話もとっても楽しくて、
こうやって離れても会いに来てくれる仲間がいて本当にうれしいです。
ちなみにうどん発祥の地・福岡はうどん人気が高く、
「ラーメン」より「うどん」という人も多いんです!
そんな私も実はうどん派!!
うどんのジャンルごとに行く店も決まっています。
でもやっぱり本場の讃岐うどんは格別!!
またうどん巡りしたいなー!