岩下克樹の開店!かつキッチン

2021年1月25日(月)

キッチンカーの旅 in 西条市

こんにちは!

毎週土曜日夕方6時50分~放送中の
【でんのすけのまるっとキッチンカーの旅】。

2月6日と13日の放送は愛媛からです!

#193MC(縮小).jpg

※後半2週分は
テレビ高知・木岡真理奈アナウンサーが
高知から伝えてくれます!

今回ロケでお邪魔したのは
西条市の"ときめき水都市"。

#193#194場所(縮小).jpg

地元獲れの新鮮な野菜や果物が
たくさん販売されていて、
ロケの空き時間には、
「コレとコレを組み合わせたら...
アレが出来そうやなぁ」と
自分の料理を想像しながら
見て回っていました。笑

今回キッチンカーで料理したのは
ホウレンソウとイチゴです!

ホウレンソウはクリーム系の一品に。

ホウレンソウ(縮小).jpg

03498772-8889-42A2-BE05-B1F1400F24E8.jpeg

ホウレンソウ料理(縮小).jpg

イチゴは甘酸っぱさを活かしたデザートに。

イチゴ(縮小).jpg

0A5B8BD4-8ECC-4525-8CF3-0478FF36481F.jpeg

イチゴ料理(縮小).jpg

どちらも美味しく出来上がりました!

詳しいレシピは、
ホウレンソウ→2月6日
イチゴ→2月13日 の放送を
ご覧下さいね!

さて、
前回の第一回キッチンカーロケは
テレビ高知・木岡アナと一緒だったので、
今回が初1人ロケ。

リポートしながら
一人で進行していく難しさを実感し、
いかに手際よく料理していけるかを
今後の目標にしたいと思います...!!

【まるっとキッチンカーの旅】
ぜひ応援お願いします!

2021年1月18日(月)

チョコに夢中

こんにちは!

もう一月も中旬を過ぎてしまいました。
つい先日お正月だったのに。。。

さて、
前から甘いもの好きを公言している
ワタクシ岩下、
初体験の甘い思いをしましたので
報告します。

「初体験の甘い思い」...

先にお伝えしておきますが
色恋沙汰ではありません。

※色恋沙汰での甘い思いも
 是非してみたいですけどね!

とっとと本題に戻します。

松山市内にある
チョコレート専門店に行ったのです!

485964F0-1CCE-4E39-9E82-02D6D6444725.JPG

このお店は
《マルコ 松山クラフトチョコレート》という
bean to bar(ビーントゥーバー)、
いわゆる"カカオ豆から作った
出来立てのチョコレートを提供している"お店。

前から行きたいなと思ってはいたのですが
なかなか行けず、
今回念願叶って初体験してきた訳です。

入店したと同時にマスク越しでも分かった
芳醇なチョコの香り...最高!

はたから見ると怪しい位に
思わず何度も深呼吸しました。笑

チョコもビター系から
ミルク系・ホワイト系など
いろいろあって、
お得意の優柔不断モードが発動。

54FF526B-F0D9-4276-943B-5332685E078B.JPG

5分位は悩んでいたかな。

店員さんが丁寧に説明して下さり、
惹かれたチョコをいくつか選びました。

パッケージもおシャンティ。

9ED9BAC0-4C86-4CCC-B686-FC8F4F3152EC.JPG

そして!

ホットチョコレートという、
板チョコになる前の
アツアツ液状のチョコを
お湯に溶いたものも頂きました。

IMG_8461.PNG

......これはっ...!!

このホッとチョコレート、
本当に本当に美味しくて驚いたんです。

驚きのあまり
勢いで全部飲んでしまい、
肝心の中身の写真は撮り忘れました。

ゴメンナサイ。。

ココアのようなものを想像したんですが、
まったく違うんです。

まさに"飲むチョコレート"。

チョコレートそのものです。

IMG_8458.PNG

トロっと濃厚で、
ほろ苦さと甘みと酸味が調和していて...

また絶妙な温度設定。

9A379798-C782-4E91-A9FC-38A47D9DED00.JPG

熱すぎずぬるすぎず、
飲み込んだ後に喉を通りお腹に入ると
身体が温まる感じがしました。

カップの底についたチョコまで、
スプーンで全部食べたい位美味しいです。

0BEAC030-444A-478A-BDBE-E50593BD27DB.JPG

板チョコ自体も、
素材の風味がしっかり生きた
オトナなチョコレートという感じで
それぞれ個性的。

国内・国外の厳選した素材を使った
チョコレートということで、
味わいの深さもしっかりしていて、
お酒にも合いそうです。

59D2DEA8-868A-4771-A725-2C693807BF87.JPG

2月のバレンタインでは、
女性の皆さんに
ぜひ参考にして頂けたらと思います!

2021年1月10日(日)

幻の高級魚〇〇〇の魅力とは!?

あー寒い!!本当に寒いですね...

ここ数日は寒波到来で
愛媛も雪に見舞われる本格的な冬の様相。

季節的には
一年の中でもこれからが
寒さの本番ということで、
新型コロナと併せて
寒さ対策も怠らないようにしなければ
いけませんね。

さて、
平日18時15分~放送中の
ニュース番組「Nスタえひめ」内で
毎週水曜日にお送りしている、
"アナサーチ"のコーナーを
ご覧になったことはありますか?

各アナウンサーが、
自分の興味ある地域の魅力を再発見し
視聴者の皆さんにお伝えするコーナーで、
今週13日(水)放送分は僕の担当です。

今回取材で伺ったのは...宇和島市。
宇和島市と言えば宇和海。
宇和海と言えば養殖業が盛んな地域で、
全国トップクラスの水産県とも言われる
愛媛の漁業を支えている地域です。

① .jpg

※ちなみに真鯛やブリなど
愛媛の魚類養殖の産出額は
堂々の日本一を誇っています!!

その宇和島に
いま特に美味しい時季を迎えている
養殖魚がいるんです...!

しかも「幻の高級魚」という別名を
持っているらしい。

いや、これは気になる...!!
まぼろし?
まーぼーろーしー!?
(IKKOさんの声で脳内に響きます)

しかも高級魚とな?!
よだれが出そうです。

一体どんな魚なのか!?

まずはその魚を研究して20年の
スペシャリストに
詳しいことを教えて頂き...

②.jpg

実際に養殖されている生け簀では
活きの良さに興奮し...

③.jpg

ブログ用②00000000.jpg

ブログ用④00000000.jpg

そして最後に美味しく頂くという
幸せな取材をしてきました...!!

ブログ用①00000000.jpg

⑦.jpg

放送は13日(水)
夕方18時15分~Nスタえひめにて。

あぁ...本当に美味しかったなぁ...

まはた...いや、まさか、
あんなに美味しい魚だなんて...

おっと、今はこれ以上は言えません!
詳しくはオンエアで!!

2021年1月 4日(月)

新しく担当します!

皆様、
あけましておめでとうございます。

あっという間の正月休みも終わり、
仕事では新しい一年の始まりです。

皆さんは
年末年始を楽しく過ごせましたか?

ステイホームが叫ばれる中ですので、
僕は松山の家で家族とノンビリ。

でもせっかくの年の始まりだし
何もしないのももったいないと思い、
景気づけに鯛の煮つけを作りました!

IMG_8228.PNG

IMG_8226.PNG

IMG_8151.jpg

案外上手く出来て家族も喜んでくれたので
きっと今年は良い年になるでしょう(強引)

さて!
新年1発目のブログで大事なお知らせです!!

産休に入った河野未来アナが
年末まで担当していた番組、
【でんのすけのまるっとキッチンカーの旅】
(毎週土曜日午後6時50分~)を
1月放送分から僕が担当します!

①.JPG

この番組では、
愛媛県や高知県の道の駅などを周りながら
愛媛は僕・岩下が
高知はテレビ高知・木岡真理奈アナウンサーが
その土地のものや旬のものを美味しく料理し
視聴者の皆さんにご紹介する番組です。

もともと料理が好きなので、
これからの番組がとても楽しみでもあります!

③.JPG

この可愛いキャラクターは、
四国エナジーサービスのマスコット、
「でんのすけ」です!

ロケは、
でんのすけのキッチンカーが舞台。
早く慣れて
美味しく調理できるようになりたい!

先日は高知にお邪魔して
木岡アナウンサーとコンビを組み
初めての共同ロケをしました。

明るく元気な木岡アナ、
楽しい時間をありがとうございました!

②.JPG

1月の毎週土曜日放送分(全4回)は
僕と木岡アナウンサーのコンビで
お送りします。

さっそく今週が初オンエア。
新メンバーでお届けする
【でんのすけのまるっとキッチンカーの旅】
これから宜しくお願いします!

④.JPG