寒暖差で美味しく育つ
みなさんこんにちは!
世間では4連休真っただ中。
ただあいにく愛媛県は雨模様。
連休最終日にかけて、
晴れ間は望めそうにない予報です。
そしてコロナウイルスの感染拡大も
懸念される状況の中ですし
お出掛けを控えて
ゆっくり過ごされている方も
多いかも知れませんね。
さて昨日7月22日(水)、
夕方のニュース番組"Nスタえひめ"に
出演しました。
アナウンサーが
地域の魅力を再発見する特集、
「アナサーチ」の担当だった為です。
毎回自分の興味があるネタを探して
ご紹介していて、
今回は
久万高原町のトマトを取り上げました。
久万高原町は
標高の平均が約800メートル。
朝晩と日中の寒暖差が大きく、
その寒暖差が
トマト栽培に適しているんだとか。
久万高原町は、
「桃太郎トマト」という品種の
西日本有数の産地で、
県外から移住して生産しているご夫婦に、
たくさんの魅力を教えてもらいました。
こうした取材の醍醐味と言えば...
採れたて新鮮な美味しさを
堪能できること!
ハウスの中で自分で木からもいで
かじりつくと、
口の中に溢れるトマトのジュース...
なんとみずみずしくて旨味が濃いんだ!
トマト好きの僕にとっては
至福のひと時でした。
(思い出すとすぐヨダレが...笑)
また、
そのトマトを使った
農家さんオススメの料理も教えて頂き、
楽しくて美味しくて
充実した取材が出来ました。
作った料理は
「桃太郎トマトのタコライス」と
「桃太郎トマトのラタトゥイユ」。
どちらもトマトの美味しさが
しっかりと生きていて香りが良く、
食べながらでも
どんどん食欲をそそられる絶品!
(簡単だし自分でも作ってみよう!)
トマト農家さんオリジナルの
絶品トマトレシピは、
"Nスタえひめ"公式インスタグラム
(アカウント→n_st_ehime)にて
公開していますので、
ぜひチェックしてみて下さい!