平繁かなえの mama’sあい

2010年04月26日(月)

トウバン

当番?登板?豆板(醤)?

いえ、きょうのお題は「陶板」↓です。

s-2010042514470000.jpg

愛媛で陶板といえば

あいテレビの元社長で、故・三浦保氏の陶板画「ミウラート」でしょう。

↑は、ミウラートヴィレッジにある縦1m程の陶製画です。

 

が、同じ陶板でも、こちらはスケールが...違いすぎます。

s-2010042309580000.jpg

高さ20m!!

徳島の大塚国際美術館にあるミケランジェロの「最後の審判」。

システィーナ礼拝堂の壁画の複製です。

左下の人影と比較すると...見上げる程のスケール!想像できますか?

 

そう、大塚美術館の名画は全部「陶板複写画」なんですって。

 

地下3階~地上2階までのフロアに

世界25カ国・190余の美術館の名画1000枚がズラリ!

陶板に名画をプリントする事で、2000年後まで色褪せずに残せるそう。

文化財保護にも大きく貢献しているとか。

 

これもどっかで見た事あるでしょ?↓

s-2010042310430000.jpg

本物はフィレンツェにある「ヴィーナスの誕生」です。

 

複製なので写真もOK、名画を素手で触ったりもできます↓

s-2010042311110000.jpg

ゴッホ「ヒマワリ」を触るアラフォー女。本物なら間違いなく逮捕されます。

 

このほか「モナリザ」や「最後の晩餐」など世界中の名画を触りまくり。

油絵ならではの凹凸、ザラザラ感もキチンと演出されています。

観たことより、触ったことの方が何だか嬉しかったりして(笑)

 

あ、プライベートではなく、出張の帰りに寄ったんです。

カバちゃんの給食が始まったので、心置きなく遠出できました。

「アノンシスト審査会」という系列局アナウンサーの技術を審査する会議でした。

名画「ヴィーナスの誕生」を観ているスーツの男性もご一緒でした。

後ろ姿で分った方、「も○○○」通ですな!

コメント

アル (2010年04月26日)

はじめまして!拝見はしていたのですが初コメントです。
実はこないだの金曜に平繁ファミリーを目撃しました。「(平繁さんに)あんな大きい子おるんやぁ…」という素人発言(w)の嫁さんをよそに「あれがカバちゃんか♪」「旦那さん…でっか!(スンマセン)」とか…ひとりフムフムしてました。高校の頃に見てた“胃袋姉ちゃん”のイメージもあったので「何皿食ったんやろ?…」と帰りに運転しながら勝手な想像してましたw
あのお店ウマイっすよね。自分は好きでよく行きます。
これからもたくさん食べて!?活躍してください!応援してます。
そしてカバちゃん、ご入学おめでとう!

きょんきち (2010年04月27日)

あの後ろ姿…もしかして角刈りっぽい方でしょうか(≧∇≦)しかしながら素晴らしい物見せて頂きありがたや~と手を合わせたくなりました~。
たまには美術館とか行ってみたいのですが敷居が高く…というか(>_ 一度妊娠中に旦那に「胎教にいいから行ってみよ~」て言うと旦那は「う~ん?うちの子の胎教はカラオケじゃないん!?美術館なんか行ったら腹の子たまげてでてくるで!」と。どうやら我が家には教養はいらんようで…(^_^;)けどたまには違う空間にひたりたいですよね~のんびり一人でいつか行ってやる~て時々思う今日この頃です。

コメントする

  • 個人情報の取扱いについて(必ずお読みください)
  • コメントはあいテレビの判断により掲載されないことがあります。
  • コメントの内容を編集することがあります。
  • 名前はペンネームでもかまいません。

※メールアドレスはサイト上に公開いたしません。

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年