平繁かなえの mama’sあい

2020年05月25日(月)

ステイホームで体力低下

UGMXLsyrLqRvUfr1590370355.jpg

ステイホーム期間が終わり

愛媛県では今週から通常登校になりました。

もともと運動は得意ではないうちの子。

ステイホーム中もほぼ運動することなく

先週、分散登校したと思ったら...

自転車ですっ転び、手足を負傷。。。

「ぼーっと乗っとったら

標識にぶつかりそうになって避けたらコケた」と。

人にぶつかったり、大けがしなかったり

大事にならなかったのはよかったのですが

ステイホームで運動量が減り、

自転車に乗るのもおぼつかないのかしら。。と。

2か月半のステイホームで

思った以上に体力が衰えてます(自分も)。

「密」を避けながら、少しずつ散歩等で体力をつけなければ...。

2020年05月07日(木)

巣ごもり断捨離

今年の大型連休、巣ごもりでみなさん何をされましたか?

断捨離にいそしんだ方も多いのでは?

松山南クリーンセンターも粗大ごみを持ち込む自家用車で

行列ができているようですが...

luOxHOt40aThXXX1588833253.jpg

5月8日の金曜ほのボーノは

2度目のご登場!整理収納コンサルタント瀧本真奈美さんに

キッチン&冷蔵庫の断捨離術を教わります。

瀧本さんは看護師の資格もお持ちなので

感染症や食中毒予防などの観点から

「衛生的なキッチン」を目指す断捨離術を教わります。

なにを隠そう、我が家は「物が多い」!!

あえての悪い例(笑)ウチのキッチンの引き出し↓

uyFL495wAZmkTkV1588833275.jpg

フライ返し、トング、計量カップ、ハサミ、

マッシャー、キッチンタイマー、エッグスライサー...

形や大きさが違う調理器具類は、片づけのお悩みも多いそう。

そこで!瀧本流「断捨離術」できれいに変身!

瀧本さんの整理術は、キッチンだけでなく衣類やおもちゃなど

あらゆる断捨離に応用できますので要チェックです。

我が家のビフォー&アフターもお楽しみに!

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年