ナシレマ
マレーシアの庶民の味「ナシレマ」
松山市三番町の東南アジア家庭料理店
Asian Rasa Kitchenで味わう事ができます。
「ナシ」はマレーシア語で「ごはん」、「レマ」は油脂。
タイ米をココナツミルクで炊いているからその名がついたとか。
ごはん、サンバルソース、小魚フライ、ピーナッツ、卵などを
バナナの葉で巻いたナシレマ弁当?が街中で売られていて190円くらいで買えるそう。
仕事に行く途中にナシレマ買って、職場でパパッと朝ごはんって人も多いとか。
お店ではワンプレートランチとして出てきますが
よるマチ取材のため現地スタイルで試作してもらいました~!
異国の食文化を体感する事ができて、なんだかワクワク♪
OAされませんが(笑)打ち合わせで特別にベトナムコーヒーも。
辛いものが多いマレーシアでは食事に甘いものが必ずセットだそうで(笑)
マレーシアといえばサンバルソース。
ご飯によく合い、お刺身やうどんに入れてもおいしいとか!?
ルニさんというマレーシア出身の奥様が手作りされています。
10種類以上入っているスパイスに、魚介の旨みとココナツシュガーの甘味が
「甘」「辛」「旨」の絶妙なバランスを生み出しています。
サンバルソースはテイクアウトも可能です。
ナシゴレン、ガパオライス、マレーシアカレーなど東南アジアの家庭料理や
アジアンスイーツやドリンクがずらり!
本場の味を楽しみたい方!Asian Rasa Kitchenへぜひぜひ~♪
よるマチでは2/15(月)OAです!