平繁かなえの mama’sあい

2013年09月24日(火)

ナスとピーマン

DSC_0377.jpg

「秋ナスは嫁に食わすな」というほど、

秋はナスが甘くおいしい旬の時期を迎えます。

月1で旬の産地を訪ねる企画。

今回は、いろんなナスを18種類も作っているという

旧・小田町のきたおか農園さんにお邪魔しました。

(キャッチあいHPでOA動画見られます https://www.itv6.jp/catch/movie/

DSC_0390.jpg

農園のお隣にある、山宿むらやさんのお庭を借りて青空キッチン。

毎回、野菜ソムリエ・やのさんオリジナルレシピを紹介していて

我が家も野菜料理レパートリーが増え一石二鳥(笑)

DSC_0391.jpg

ナスとピーマンの中華風炒め

レシピはやのさんのブログで紹介されています↓

http://atorieyano.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-5e9d.html

 

正直「肉がない...」と物足りなく思っていた私ですが(笑)

ナスがしっかり食べごたえあって、ボリュームも十分。

それでも肉が...という肉食系家庭は、豚肉や鶏のから揚げを加えるとよいそうです!

簡単に作れるこの中華ダレは、なんにでもあう"魔法のタレ"ですよ。

DSC_0381.jpg

実は...北岡さんの農園では

ご主人がピーマンを、奥様がナスを作っておられます。

「子供の苦手な野菜ばっかりやけんな~」とボヤいておられましたが

やのさん曰く「ピーマンも新鮮なうちに食べると甘いのよ」と。

「嫌いというより、食卓に出さないから

"食べ慣れてない"っていうのも苦手の一因なのよね」とも。

子どもの好き嫌いは、

食卓を預かる者の工夫でどうにでもなるんだなと、母は反省しきりでございます。

うちの子も「ピーマン嫌い」って言いながら、肉詰めならじゃんじゃん食べるもんね。

 

きたおか農園のお野菜は

JAえひめ中央の太陽(おひさま)市や内子のからりで手に入りま~す!

新鮮野菜で、おいしく旬をいただきましょう!

2013年09月07日(土)

名誉のために...

運動会シーズン到来!

先日、中山アナがキャッチあいで

「かけっこ必勝法」なる企画を取材しました。

 

運動会で早く走るポイント!

スタートは力を抜いて。

手は軽く握って、腕はまっすぐに降る。

走り始めは前傾姿勢で、徐々に体を起こす。

 

かけっこが苦手なわが子は体が反ってるよな~と

苦笑いしながら勉強になりました(笑)

 

VTRあけのコメントで

「私は小学校の頃リレーの選手だった」と話すと

スタッフが「え~?」とみんな信じてくれず、爆笑。

 

そうですか。

 

ま、いまの体型からは想像できませんよね。

 

...ってことで自分の名誉のために

小学校の卒業文集と運動会の写真を

押入れの奥から引っ張り出してきました(笑)

DSC_0395.jpg

学校の代表で市の陸上競技会に出たときのことを書いています。

ただ、結局何位だったかは書いてない...そこが知りたいのに~!ハハハ

 

DSC_0399.jpg

これは障害物競争ですが、運動会の1シーン。

さあ、私はどれかな?

正面からだから誰が1位かわかりづらいけど

多分、1着だと思う!

 

体型は昔からぽっちゃりでした(笑)

誰~?今はぽっちゃりを通り越してるって突っ込んでるの~?

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年