自由研究
野菜ソムリエ・やのくにこさんとの月1企画コーナーで
葡萄園にお邪魔した際、
ブドウのワインゼリーの作り方を教わりました。
一目瞭然、ブドウの皮まで使ったゼリーです!
抗酸化作用のある皮のポリフェノールまで食べちゃおうということで
皮を煮出して紫色のゼリーを作りました。
レシピはやのさんのブログで↓
http://atorieyano.cocolog-nifty.com/blog/
『白ブドウや赤ブドウも同様にゼリーにして
「果物の色実験」を自由研究にしちゃったら?』という
やのさんの天の声に従い
娘とやってみました!自由研究「ブドウの色比べ」
緑色の白ブドウ「瀬戸ジャイアンツ」はこんな色に↓
ほぼ色は出ず、寒天の色だね...
ついでに桃もやってみました!
皮を煮出したらうす~いピンクに↓ これ、キレイ!
「天然色素」に着目した自由研究として
提出させようと考えていますが、どうでしょうか?
(ん?誰に聞いてんの?)
夏休みも残すところ1週間。
去年までは児童クラブがあり、必ず机に向かう環境がありましたが
4年生になった今年はクラブも卒業し、野放し状態...
去年までになかった「諦める」という手段を思いつき始めた娘の「やる気スイッチ」を
今更ながら探しております...嗚呼、夏休み。