平繁かなえの mama’sあい

2013年04月30日(火)

240分

DSC_1819.jpg

GW前半、帰省ついでに「ひろしま菓子博」へ。

ま~なんて人が多いんでしょう!

パビリオンの目的もなく、予習せず出かけたのがまずかった。

ほぼすべてのパビリオンに長~い行列ができ「○○分待ち」の看板。

スイーツカフェ「45分待ち」

1/5サイズのお菓子の厳島神社(お菓子のテーマ館)「90分待ち」

なんていいほうで...

菓子メーカーがずらり並ぶ「夢のお菓子ランド」には「240分待ち」の看板が!!

 

ん?

240÷60=4!?

ええ~~?4時間~~?

娘と絶叫し、そそくさと退散しましたとさ。

 

唯一並ばず見ることができたのはもみじまんじゅう実演コーナー↓

DSC_1821.jpg

ここでなくても、宮島とかでも見られるよね...(汗)

 

これから行かれる方はHPなどを参考にして

TDL並みの攻略法を立ててお出かけください。(5/12まで)

 

ちなみに、菓子博は1911年から全国各地で開かれ

愛媛県では1931年、松山市で開催されています。

広島で前回菓子博が開かれたのは1921年(大正10年)

会場は、被ばく前の原爆ドーム(産業奨励館)だったそうです。

お帰りの際には、原爆ドームや資料館に寄られることも

広島県人としておすすめ致します。

2013年04月22日(月)

10歳

娘が10歳の誕生日を迎えました。早かったな~

DSC_1805.jpg

手作りバースデーケーキでお誕生日会。

子どもたちの感性にまかせて

材料だけ準備して、あとは好きなようにね~♪

バースデーのスペルは目をつむって(笑)

JS(女子小学生)らしい、かわいいケーキが完成しました。

 

「年齢に"つ"がつく間はしっかり甘えさせて」と

育児本に書いてあったのをふと思い出しました。

そっか~もう "つ" が付かない歳になってしまいました。

これからは、子どもの自主性を尊重できるよう

少し離れたところで見守らなければいけないのですね。

うれしいようでさみしいようで...

母も成長しなければなりませんね。

なにごとも「おかあさ~ん」から始まり

私の指示がないと何もできない子供になってしまっている恐れ大なので...

「手をかけずに目をかける」 ああ、難しや...(汗)

2013年04月08日(月)

親子ほど...

歳の離れた後輩との2ショットは拷問に近い

金曜深夜の番宣番組「ラブ☆スタ」収録後、山崎アナと2ショット。

 

いや~若いっていいねえ~

なんてったって20歳近く...親子ほど歳が違うのさ。

「倍賞美津子知ってる?」

「いや~知らないです...」

「アントニオ猪木の元奥さんよ~」

「へ~そうなんですか~」

ってな具合のちぐはぐな会話で(笑)

 

番組自体は楽しく進行いたしましたので

どうぞ12日金曜深夜をご覧くださいませ。

衣装をいつもLOUNIEさんでお願いしているのですが

せっかくのイケてる衣装が、私のおばさん体系で台無しになってやしないか?(汗)

通販番組のダイエットグッズが気になってしょうがないアラフォーです。

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年