平繁かなえの mama’sあい

2013年02月25日(月)

今夜7時!

あいテレビがゴールデンタイムにお送りするローカルバラエティー

「アトムの時代~松山老舗キッチン~」

いよいよ今夜7時放送です!

DSC_1583.jpg

県美術館で開催中の「手塚治虫展」にあわせ

鉄腕アトムが放送されていたころから、松山で愛されている老舗の味を特集!

松山の郷土の味といわれる「鍋焼きうどん」も出てきますよ!

先日、大阪出身の上司に

「ふつう、鍋焼きいうたら、土鍋やろ?

しかも具は天ぷらや肉とか入って、うどん屋でも贅沢メニューのイメージやで」と言われ

確かにな~と。

私も、松山に来るまでは鍋焼き=土鍋のイメージだったよな~

松山では、アルミの鍋で出される庶民の味が「鍋焼き」なのです。

ちなみに上記の写真の鍋焼きは、あいテレビの社食の鍋焼きです。

鍋が年季入ってるでしょ?(笑)

 

このほか、ラーメンにとんかつなど庶民派グルメが続々登場!

ローカルグルメバラエティー「アトムの時代~松山老舗キッチン~」今夜7時~

今宵はご家族そろってご覧くださいね!

2013年02月19日(火)

誰と誓いたい?

「心の国境を越えて」いよいよあす20日19時OAです!

DSC_1570.jpg

番組出演者と収録をさせていただいた

坂の上の雲ミュージアムから見た萬翠荘。

とても美しいたたずまいでした。

 

そもそも、この物語は

松山城二の丸跡の大井戸から見つかった1枚のロシア金貨が基になっています。

金貨には、実在のロシア兵士の名前と

日本人看護師の名前がしっかりと彫り込まれています。

 

実際に2人の名前を見ると

100年の時を経て、2人の思いが成就したのかなと

ドラマティックな結末に感激してしまいます。

もし、あなたが、100年後に、証として残すなら

誰と名前を刻みたいですか?

これを機に、松山を「愛の金貨」の聖地として

盛り上げてみてはどうでしょう。

 

少々話がそれましたが...

あす19時~「心の国境を越えて」(愛媛ローカルです)

ロシア公演を成功させた坊っちゃん劇場のミュージカルを負ったドキュメンタリー

ぜひご覧ください!

2013年02月12日(火)

ソルティちゃん

取材のため、新居浜市立多喜浜小学校へ。

なんと、小学生が商品プロデュースをしているというのです↓

DSC_1573.jpg

ソルティちゃんっていうお菓子。

なぜかというと、多喜浜小には世界初!?学校に塩田があるのです。

多喜浜はかつて塩田産業が盛んで

郷土の産業を学ぼうと校内に塩田を作り、児童が塩づくりを体験しているそう。

郷土愛が育まれるよね~こういう特色ある授業って。羨ましい。

 

自分たちが作った天然塩で、お菓子を作ろうということになり

地元の菓子店とコラボしてできたのが「ソルティちゃん」。

塩の効いたラスクやクッキーなどが詰め合わせになっています。

塩で甘さも引き立ち、おいしくできてますよ~!

 

さてさて、多喜浜小の取材の本題はソルティちゃんではなく

あすOAの「NEWSキャッチあい」の特集の取材でした。

新聞報道などで目にされている方も多いと思いますが

県内各地で行われている「いのちの授業」を取材しました。

がんと向き合う教頭先生が、子供たちに「いのちの授業」を行います。

教師が子供たちにいま伝えたいことは...

あす13日(水)午後6:15~「NEWSキャッチあい」にて。ぜひご覧ください。

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年