平繁かなえの mama’sあい

2013年01月29日(火)

考古学者

考古学って聞いて何を思い浮かべますか?

ピラミッド?遺跡発掘?日本だと吉野ヶ里遺跡?

 

「考古学者になりたい」という夢を番組に応募してくれた小学5年生の女の子と

先日、「みんなの夢をかなえ隊」の取材に行ってきました!

DSC_1571.jpg

ただし、県内の放送なので「いざエジプトへ!」というわけにもいかず

松山市内の遺跡発掘調査の現場へ。

しかししかし!そこはなんと!弥生時代の集落跡と推察される村の跡でした。

土に埋もれた赤茶色の土器片を、少しずつ掘り起こして取り出します。

「2000年眠ってたものを君が、その手で発掘したんだよ」という学芸員の言葉に

か~な~り感激してしまいました。

 

小さな考古学者が、夢への第一歩を踏み出す瞬間!

「みんなの夢をかなえ隊」考古学者になりたい編は

今週土曜(2/2)午後6:50~OAです

2013年01月16日(水)

おでんの具

久々の「ウチ」ネタ。我が家のおでん↓

DSC_1510.jpg

大根、こんにゃく、じゃがいも、すじ肉、玉子、ちくわ、平てん、厚揚げ

そして...

ソーセージとシュウマイが入ります。

 

これって...変?

 

肉食系ダンナが当たり前のようにソーセージとシュウマイを投入するので

結婚当初は驚きました。

が、現在ではこれが我が家のスタンダードになり

娘もきっと、これが当たり前と思っている...う~ん...心中複雑。

今年あたり、ミートボールとかハンバーグとか入れてきそうで怖い。

 

『まよっちゃう あったかおでんと にらめっこ』 (詠み人 カバちゃん)

2013年01月08日(火)

新春対談

あけましておめでとうございます。

新年1週目のキャッチあいは恒例の新春対談。

話題の方をスタジオにお迎えし、新年の抱負などを大いに語っていただきます。

DSC_1521.jpg

↑スタジオの新春セット。掘りごたつには電気は入っておりませぬ。

 

きのう、きょうの2日間にわたってお届けする対談は

いずれも愛媛のご出身!

カンボジアで地雷処理活動を続ける元自衛官・高山良二さんと

直木賞作家・天童荒太さんの対談です。

DSC_1524.jpg

天童さんの「悼む人」は去年、舞台化され話題を呼びましたが

主人公・静人役を務めた俳優・向井理さんは、高山さんとも縁がありました。

去年、カンボジアで高山さん指導の下、地雷処理活動を取材していたのです。

共通の友人が向井さんであることから

きのうの対談では向井さんの人柄、そこから見える人間の「うしろめたさ」の美質について

天童さんが熱く語ってくださいました。

 

対談2日目のきょう(8日)は

高山さんのカンボジアでの地雷処理活動に学ぶ

「国際貢献」について語っていただきます。

 

個人的には天童さんに直にお話しが聞けた事に心から感動していて

対談中、その言葉の使い方に、幾度となく心が震えました。

自分がぼんやり考えていたのはこういうことなんだ~!って

難しいジグソーパズルのピースをピタッとはめてくださるような

そんな瞬間がいくつもありました。

新作「歓喜の仔」を読むのがいまから楽しみです!

 

ということでNEWSキャッチあい、

2013年もみなさまの心に届く放送にまい進したいと思っております。

今年もどうぞご愛顧を~!

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年