平繁かなえの mama’sあい

2012年10月22日(月)

より美味しく

新米の季節ですね~!

10年ほど前、久万高原町の米穀店での取材で

新米のおにぎりを頂いてから、ずっと久万のお米のファンです。

久万は、米どころ新潟の気候とよく似ていて美味しいお米が取れるそう。

中でも、梶川さんとこのお米は魚沼産コシヒカリに負けないくらいの食味の高さ。

今年も「新米出ました」の便りが届き、より美味しく頂こうと土鍋を買ってみました↓

s-DSC_1371.jpg

火加減も意外に簡単。

強火で10分炊いて、あとは蒸らすだけ。

自分で作ったお茶碗(道後・湯月焼)によそって、明太子を乗せると

それだけで御馳走!

s-DSC_1374.jpg

ピッカピカの銀シャリ!娘も、おかずなしで2杯ペロリ!

 

毎年、実家の母にも送っていますが、

母はこの夏、胃の手術をして以来食欲をなくし、体重もぐんと減りました。

これなら食べてくれるかなと電話してみると

「新米はやっぱり美味しいねえ~」と

久しぶりに食べる喜びを味わってくれたよう。よかった~!

やはり「食」は人間の基本ですね。

美味しくいただける喜びをかみ締めながら今晩も銀シャリ、いただきま~す!

2012年10月15日(月)

二十歳の感謝祭

つながろう!愛といのちと夢スペシャル放送終了~!

s-IMG_4315.jpg

社員総出のビッグイベント&3時間の生放送が無事終了しました!

降水確率0%なのに空には今にも泣き出しそうな鉛色の雲...。

OAが終わるまで泣くのを我慢してくれてたように

放送終了の4時きっかり雨が降り出し

しばらくの小雨の後、空に大きな虹がかかったそうです!

20年頑張ってきたスタッフへのご褒美だったのかなと感激。

後で聞けば、ゲストのル・クプル藤田恵美さんが

「ひだまりの詩を歌うときにはどんな雨でもぴたりと止む!」といわれていたそうで

むむむ...藤田さんのお陰だったのかな!?(笑)

目に見えぬ努力と愛、そしてちょっぴりの魔法が積み重なって

番組って送り出されるんだな~って、しみじみと一日を終えました。

 

イベントにおいでくださったみなさま

テレビの前でご覧くださったみなさま

本当にありがとうございました!

二十歳の節目を迎えたあいテレビ

初心に帰り、地域のみなさまに【愛】される番組作りを心に誓います!

2012年10月09日(火)

14日はテッパン三昧

14日は【愛媛20市町グルメフェスタin堀之内】↓

s-DSC_1304.jpg

「テッパン20」で紹介した20市町のご当地グルメが味わえるイベント!

今治B級グルメ【焼豚玉子飯】はもちろん、伊予市の【ハモカツバーガー】に

砥部のゆいちゃんが作った【ななおれ小梅ゼリー】に【大洲コロッケ】などなど...

ああ~胃袋がいくつあってもたりんーっ!

なんと!久万高原の"テッパン"スイーツ【藤岡、珈琲ゼリー】も限定数販売されます↓

s-DSC_0766.jpg

苦味ばしった男の味ってなゼリーです。限定数アリ!お早めに!

 

さ・ら・に!ゆるキャラも大集合!

あいテレビのろっくんをはじめ、みきゃん、にゃんよ、もーにくんなど

ご当地キャラ10数体がやってきます。

会場からの生放送や、ルクプル藤田恵美さんミニコンサートも♪

14日はぜひ!松山市堀之内・城山公園のやすらぎ広場へおでかけくださ~い

https://www.itv6.jp/itv20th/

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年