平繁かなえの mama’sあい

2012年06月28日(木)

マイマイ

s-DSC_0688.jpg

見えます?樹を這う、ちっちゃなカタツムリ↑

 

「テッパン20」のロケで成川渓谷に行ってきました~♪

谷にはマイナスイオンがあふれていて、深呼吸するといい気持ち~!

ふと樹に目をやると、5ミリくらいのカタツムリの赤ちゃん。

殻の形がとんがってて、種類は何だろうとネットで見たところ

「ニホンマイマイ」という種に該当するらしい。

カワイイお名前、ニホンマイマイ♪珍しいのかな?普通?

s-DSC_0687.jpg

渓谷でこの夏、焼きたての〇〇が食べられるようになります!

夏休みのレジャーにぴったり!

成川渓谷ほか、北宇和郡鬼北町のテッパンを紹介するのは7/14です。

えひめを満喫するなら、これを見てから↓

毎週土曜午後6時50分~ご当地応援TV「テッパン20」

https://www.itv6.jp/teppan20/

2012年06月22日(金)

半券を!

s-DSC_0622.jpg

「伊太めし屋」さんのヴェネツィアコース↑

メインはカルトッチョっていう、「宝石箱や~」状態の海鮮の包み焼。

なんと!ヴェネツィア展のチケット(もしくは半券)を持参すると

¥3500が¥3000にプライスオフ!!(予約してね~)

 

先日OAの「ヴェネツィアセブン」で紹介したお店では

ヴェネツィア展とのコラボ料理があり

チケット持参で受けられるサービスがあるんです!

https://www.itv6.jp/veneti/tenpo.pdf

行くっきゃないっ!←懐かしいフレーズ(笑)

s-DSC_0653.jpg

松山近郊の厳選イタリア料理を紹介した「ヴェネツィアセブン」

24日(日)に再放送があります。見逃した方、チェックを!

スタジオの小物は

いつも御世話になっているルーニイI店長の私物を一部お借りしました。

イタリアワインの木箱に、トマト缶...

こうした小物があるとないとでは、スタジオの雰囲気も全く違います!

タイムキーパーのRちゃんも、今回は美術スタッフとして腕をふるってくれました。

再放送ではぜひセットにもご注目を♪

2012年06月11日(月)

緊急告知!

あなたは「ハナマルセブン」という番組を覚えていますでしょうか?

s-DSC_0664.jpg

↑'99 らくちゃん、シースルーでアバンギャルドな時代(笑)

 

1999年~2002年、あいテレビのゴールデンタイムで放送していた

ローカル情報番組「ハナマルセブン」↑

10年の時を経て、その「ハナマル」が一夜限りの復活です!!

今週13日(水)午後7時~「ヴェネツィアセブン」https://www.itv6.jp/veneti/

県美術館で開催中のヴェネツィア展にあわせ

松山近郊の美味しいイタリア料理をずら~り紹介!

そう!【胃袋ねーさん】も一夜限りの復活です!!お見逃しなく!

残念ながら、らくちゃん&窪田ゆうこちゃんは出ません。

ご要望があれば再度の復活もありか!?みなさんからのリクエスト求む~っ!

2012年06月07日(木)

泥だらけ

田んぼでどろんこ♪

s-120526_104228.jpg

次回(6/9)の「テッパン20」は東温市。

私の植えた苗がお米になり、美味しいモノに生まれ変わります!

 

実は...撮影前にすっ転んでしまい、オープニング時点で泥だらけ。

しかも!ずーっと前かがみで植えていたため、首の後ろが真っ赤に日焼け!

すでに一皮ムケました(笑)

でも、田んぼに素足で入るのって気持ちいいね~!

最高にロハスなロケでした。

 

こちらも、テッパンに出てくる超!おススメカフェ↓

s-ポーリー_5.jpg

なんとステキなロケーション!

東温市って、人気のカフェが多いんですよね。

あと!〇〇の数が日本一多いって、知ってました?

詳しくは9日午後6時50分~チェック♪

2012年06月01日(金)

キタ~ッ!?

https://www.itv6.jp/teppan20/

土曜夕方6:50~「テッパン20」

HPのご当地対決がちょっとずつ盛り上がってキタ~ッ!?

6/1現在、松山市が200カウントを超え1位独走!

続く愛南町が120カウント、四国中央市が100カウントとなっております。

あすOAの上島町が参戦すると...さあ、どうなるか楽しみ♪

 

番組HPでは20回の放送が終わるまでにカウントを競ってもらい

トップの市町には「最強テッパン」の称号を進呈(笑)

10月の特番でさらに掘り下げ、大々的にいいとこを取材します!

「故郷だからポチッ」「おもしろいからポチッ」「かわいいからポチッ」

なんでもよいのです!

あなたの参加で番組が大いに盛り上がります!

人口比率に負けず、松山に追いつけ追い越せ~!

s-DSC_0633.jpg

上島町編を編集中のスタッフ↑

実は岡田麻希リポーター、出演しながら編集もやってマス!

麻希ちゃんファンは上島町のテッパンボタンを「ポチッと」ね♪

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年