2度目のインフルエンザ
先月A型にかかったばかりの娘ですが
今度はB型をもらってきました(涙)
本当にWでかかるんですね...
発熱から5日目ですが、まだ7度台から下がりません。
しかも、ダンナまでB型感染。家内蔓延中です。
先週末、地元紙の働くお母さん紹介コーナーに取り上げて頂きました。
今回、取材を受けたことで、
自分の子育てを振り返るいい機会になりました。
我が家は子供も1人、家族も近所に居てサポートしてくれ、職場の理解もある。
極めて恵まれている両立環境にあるのだなと実感しました。
友人知人、視聴者の方からもメールやお手紙を頂きましたが
昨日は、いきつけのGSで「隅から隅まで読ませてもらいましたよ」って
男性職員の方に声を掛けて頂きました。
「病気のときなんて大変ですよね~
うちもね~子供が3歳の時に嫁さん亡くなって、男手一つで育ててきたんやけど
夜は保育所からGSにバス送迎してもらって、スタンドで子供待たせたりしてね~」と
思わぬ子育ての苦労話を吐露してくださいました。
ああ...お恥ずかしい。私の子育ては「苦労」に値しないなと。
スタンドで接客するその方の笑顔に、身の引き締まる思いがしました。
きょうも、夫が熱を出しながら子供の面倒を見てくれています。
家族や周囲のサポートを「当たり前」と思わず、
常に感謝の心を持ちたいと改めて実感した機会でした。