その名のごとし
ツヤッツヤのピッカピカ!新米です。
「ミルキークイーン」という初めていただく品種。
おお~っ!あま~~くてびっくり!まさに女王級のお味です。
うちのダンナは「米だけはウマイのにこだわりたい」というので
我が家は「こしひかり」一辺倒でしたが
ミルキークイーンもいいなあ。
もち米みたいにもちもちした食感で、甘みと旨みが抜群!
少なめの水加減で炊くと、美味しいそうです。
娘も「なんにも(おかず)ないのに、こんなに食べちゃった~」と。
つきたての新米って究極の御馳走だわ~
おかず要らないし(ヒヒヒ...)
東温市でお米を作っておられるSさん、ありがとうございました。
西日本のお米?え?美味しいの?
なんておっしゃる方もおられるかと思いますが
水が美味しく、朝晩の気温差が大きい久万や西予などは
抜群に美味しいお米ができます。
この時期、せっかくなら店頭にならんだものより
産地で精米したての瑞々しい新米を買いたいところです。
30日にあります!東温市井内地区「新米まつり」↓
石鎚山系のふもと、標高500mを越す棚田の広がる山里です。
大々的なイベントではないそうですが
地区の農家の方が、自分で作ったお米を持ち寄り販売するそうで
ぼたん茶屋(どぶろく&農家レストラン)では
新米おにぎりと豚汁がふるまわれます。
何より、作った方の顔を知ってお米が買える「安心」が嬉しいですよね。
問)ぼたん茶屋(東温市井内)
http://www.shokokai.or.jp/38/3821510046/index.htm
ぼたん茶屋の上の畑では、いま赤ソバの花が見ごろを迎えています。