平繁かなえの mama’sあい

2011年01月27日(木)

冬の楽しみ

あま~~~いッ!!

s-2011012522050000.jpg

毎年この話題をブログにアップしている気がするけど

小太郎みかんと名水イチゴ。

お取り寄せして必ず頂く冬の贅沢です。

s-2011012522570001.jpg

『越冬有袋樹上完熟』と呼ばれるJAにしうわ川上共選のブランドみかん。

越冬=年を越すまで

有袋=袋をかけて

樹上=樹に生らしたまま

完熟させたみかんです。

Sサイズの小玉ですが、皮が薄く、糖度は13度以上という抜群の甘さ。

でもって、酸味もちゃんとあって

ギューっっと濃縮されたような味にノックアウトされます!

今年の柑橘は裏年で生産量が少ない反面、味は濃厚で高品質だそうで

今年の小太郎も抜群の美味しさでした!(今年の販売は終了してます)

 

「これ"にしうわみかん"?」とJA名を名指しするカバちゃん。

驚きましたが、どうやら最近、クレヨンしんちゃんがCMキャラになっているらしく

「♪オラも大好き~♪」の宣伝効果、絶大なり。

 

一方、こちらは西条の名水いちご↓

s-2011012522590000.jpg

西条のイチゴ農家・築山さんが作る『完熟氷温貯蔵名水レッドパール』

こちらは、とにかく大粒で甘いっ!

名水100選にも選ばれた西条の名水・うちぬきで栽培し、

樹で完熟させたレッドパールという大粒イチゴを

氷温(0℃~物が凍り始めるまでの温度領域)貯蔵という

特殊な鮮度保持方法で美味しさをアップさせています。

芯まで真っ赤っ赤で、実がとろけるように柔らかく、甘さが濃い!

ほおばると甘さと香りが口中にまとわりついて、顔がニヤけてしまいます。

築山さんHP http://ichigomam.ongaeshi.biz/index.html

 

都会では高級大粒イチゴの「一粒買い」がトレンドらしく

「かあさん、これ一粒何万円?」と尋ねるカバちゃん。

ハハハ...そんなにはしませんが(笑)

一粒=スーパーで売ってるイチゴ1パック分くらいします。

だから、チビチビ大事に食べて~と心の中で叫ぶかあさんでした。

2011年01月19日(水)

やってしまった

小1女子、夏から伸ばしっぱなしの髪。

突然思い立って、カットに連れていきましたが...↓

s-2011011722150001.jpg

THE「おかっぱ」

 

いや、「ショートボブ」を想定してたんよ、かあさんは...(汗)

 

あ!どっかでみたことある!この後姿。

 

 

s-画像 335.jpg

似すぎです。まる子ちゃん。

 

最初は、すそをそろえるだけのつもりが

「もっと短く?」「もうちょっといいんじゃない?」と

私と美容師Jちゃんがどんどんエスカレートしてしまい

 

「なにも言えないまま、こんな髪になった」

「ほんとは切りたくなかった」と

小1女子は夜、お風呂でお父さんに悲しい目で訴えたそう。

 

ごめんね、ごめんね~(古い?)

 

翌日、ちょっと心配になって

「学校でお友達になんていわれた?」尋ねたら

 

「ぷぷぷ」って言われた

 

ナイスリアクション!

直球反応じゃなくて母、ちょっとホッとしたわ。

(この年頃の女の子って、結構ズバって言ったりするもんね)

 

個人的にはラップのCMの女の子みたくかわいいと思うのですが

義母も「さっぱりしていいんじゃない?」と肯定でも否定でもない言葉。

 

ああ...早く伸びますよ~に!!

2011年01月13日(木)

ここ、ど~こだ?

s-2010102312560001.jpg

白い砂浜に、エメラルドグリーンの海...ここはKashima-island。

 

な~んて!?松山市北条沖の鹿島。そう!シカのいる島です。

この海岸は鹿島の西側にある「水晶ヶ浜」。

その昔、ドラマの撮影があったほど絵になる場所で

「花へんろ」や「ゴレンジャー」がここで撮影されたとか。

画面左奥に小さく写ってるのが「石門」

自然が時間をかけて作った芸術的な石のアーチです。

 

そんな北条の名物・名所を描いた「まちづくり絵葉書」が只今発売中です。

6枚で300円、水晶ヶ浜も入ってます。

ただし!写真や絵画なんて、ありきたりの絵葉書ではありませんぜ。

なんと、5人の漫画家がそれぞれのタッチで北条を描いてます↓

s-2011011315580000.jpg

松山在住のプロの漫画家さんって、結構いらっしゃるんですね~

岡本一広さん、ささだあすかさん、竿尾悟さん、早野旬太郎さんが

ボランティアでまちづくりに一役買ってくださったそう。

地元の方はもちろん、それぞれの漫画家ファンの方が買ってくだされば

一足飛びに全国に「北条」を発信できますねぇ...

 

岡本さんと早野さんは現在、電撃コミックジャパン(WEB雑誌)で漫画を連載中!

軍事マニアの竿尾さんは、著作を見せてもらいましたが

松山城が大変なことになるシーンが出てたりして面白かったです。

 

まちづくり絵葉書は

道の駅・風和里や聖カタリナ大学内などで販売。

初版500部があっという間に完売し、現在増刷中だそうです。

まちづくり協議会HP http://ameblo.jp/hojo-hojo/

あ...きょう(1/13)のキャッチあいでもOAします!

2011年01月05日(水)

デビュー戦

s-2011010519130001.jpg

浜田アナ、リハ中↑

あすから「NEWSキャッチあい」にキャスターデビューですっ!

 

年末に卒業した林アナとバトンタッチし、

木・金曜のキャッチあいは五十嵐&浜田コンビでお伝えすることになります。

初登板の浜ちゃん、完投できるでしょうか?

 

「浜ちゃんは平繁の若い頃によー似とる」とスタッフから言われています。

23~4歳の私↓

s-hira画像 308.jpg

おお~っ!懐かしの紺ブレ!

「東京ラブストーリー」赤名リカのスタイルが流行った頃!

似てるとか云々より、バブルの香りがこそばゆいわ。

 

愛媛のみなさん、私の娘のような浜田アナのデビュー戦、

どうぞ、温かい目でテレビの前で見守ってやってくださいな。

2011年01月04日(火)

A HAPPY NEW YEAR 2011

s-2011010313120000.jpg

毎年の事ながら、あっという間に年が明け

お正月は実家にてつかの間の休息。

40年以上は使っていると思われるボロボロの百人一首を

親子3代で楽しみました。

といっても「坊主めくり」ですが...。

 

さあ、きょうから仕事始め。

今回初めて、娘が1人で祖父母宅に泊まることになり

私だけ松山に戻って帰ってきました。

 

ヤッホ~!開放感に浸れると思いきや

 

ぽつ~ん...

 

家の中がシーン...

 

ダンナと会話することもなく、まるで熟年夫婦のよう。

 

ご飯も、2人黙々と。

 

テレビも、見たい番組が見放題なのに...なんかつまらん。

 

私「静かやね」

夫「うん、なんか...つまらんね」

 

うぇ~~~~ん(泣)

なんか、かあさんの方が、寂しいよぉぉぉぉ~!

 

傍にいるとケンカになったり、口うるさくなったり

「ああ~1人でゆったりしたい」なんて思うけど

いざ、いなくなると、大きな穴がぽっかりと...

わずか数日なのに親の方が寂しさを募らせています。

 

あのう...老後が不安です。

 

そんな2011年の始まり。

みなさんは、どんな新年をお迎えですか?(笑)

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年