平繁かなえの mama’sあい

2010年12月31日(金)

愛媛も雪

s-2010123108180000.jpg

今年もあっという間に大晦日

雪です!雪の大晦日!

今朝はワイパーが凍り付いて、しばらく動きませんでした(汗)

s-2010123108200000.jpg

南国・愛媛でも氷点下になることがあるのです...さぶっ

大晦日午前10時現在、県内の高速道路は

本四高速を除いて雪のため全て通行止め!

マイカー帰省のみなさま、どうぞご注意を。

 

今年も大晦日出勤。

このあと、年越しそばの取材に行ってきます。

 

2010年は小学生になった娘の成長に目を見張る1年でした。

子どもに負けないよう、来年は我が中身を成長させたいと思います。

 

年の締めくくりに、久々、画伯の漫画シリーズを↓

s-画像 261.jpg

「ママ」なんて呼ばれたことないけど(笑)

 

s-画像 262.jpg  

いきなり「こわい」ですか...

そんな全身で怒ってる...私?

 

s-画像 263.jpg

 アハハ...まいにちどころか、おおそうじもしてませんよ(汗)

どちらのどなたがモデルかしら?(涙)

 

s-画像 264.jpg

あわわわわわ...やさしかったらって...仮定ね(汗)

 

s-画像 265.jpg

ママの笑顔は、子どもの笑顔です。

 

s-画像 266.jpg

ハッピーエンドかと思いきや

やっぱ現実か...(汗)

 

嗚呼、来年は

ウサギのごとく愛らしいママでありたいです(涙)

2011年もどうぞご愛顧のほど、よろしくお願い致します。

キャッチあいは1月4日スタートです!

2010年12月21日(火)

ピーク

忘年会、ピークですね。

s-2010121900090000.jpg

午前0時の大街道。

真夜中よ!ウソみたいな人出でしょ?

先週土曜日も、酔っ払いでいっぱいでした。

タクシーの運転手さんによると、ピークは22日までだとか。

s-2010121821390000.jpg

今年の忘年会、私は3連チャンでした。

この日も、仲良しメンバーでの忘年会。

特別参加のカバちゃん(小1なのに忘年会参加とは...)が

食べかけの料理を勝手に写メに収めてました。

周りのみんながブロガーで、写真撮ってたからマネしたかったのね。

s-2010121822140001.jpg

デザートのロールケーキは私の分まで2個食べ

「じょしかい、たのしかったね~♪」と、"女子"気取りでした。

 

で、昨夜は"アナログマドンナ"忘年会。

閉店までガンガントークしていたら、店員さんが

「さすがアナウンサー、声がよく聞こえましたよ。

オムツがなんとかって...」と。

 

えええ~~っ?聞こえてた?

 

新米ママとなったEBC橋本アナの子育て相談に乗っていたのさ。

真夜中にオムツ替えてたらウ○チを浴びた話とか

おっぱいが、どうやったらよく出るかとか

さぞかし、まる聞こえだったんだろうね~

 

今や、ウィキペディアにも掲載された(笑)アナログマドンナ会。

お互いより一層の飛躍を誓いあった夜でした。

といっても選挙に出るわけではありませんので...ハハハ

 

夜の二番町にツッコミどころ満載の花環↓

image1978.jpg

2010年12月13日(月)

リアルが届いた~!

朝、会社に大きなダンボールが...

s-画像 318.jpg

待ってました~!

テレファームで育てた小松菜!

s-画像 317.jpg

ピンと茎の立った、採れたて青々の小松菜15袋!

虫食いもほとんどなく、キレイですっ!感激!

しかも、無農薬・有機栽培の証明書付き。

 

『バーチャルで育て、リアルで収穫』

以前、番組で紹介したテレファームのバーチャル農園で

1ヶ月半かけて育てたリアル野菜です~!

テレファーム http://www.telefarm.net/index.php

 

ま、主に育てた(クリックした)のは娘ですが

PCで虫を取ったり、雑草を抜いたり、土壌を整えたりと

7歳でも、ゲーム感覚で楽しくお世話できました。

 

そう、私の狙いは的中!

野菜嫌いのカバちゃんでも、自分で世話した野菜というのは別物で

カレンダーに「こまつな とどく」と配達日を書き込み、楽しみに待っていたのです。

s-2010120921320000.jpg

電話で、ばあばに小松菜の料理法を聞き、レシピまで用意↑

ま、小松菜とベーコンの炒めものですが。

s-2010121220560001.jpg

「こまつな、おいしい~!」と期待通りの答え。

初めて、小松菜をモリモリ食べましたとさ。よしよし。

 

その後、全国紙の掲載や全国放送で契約者もぐんと伸び

新たな農業サービスの可能性が広がり始めています。

テレファーム遠藤社長の描く「農村活性化策」が実現する日も

そう遠くない!?

愛媛発の新農業ビジネスに注目です。

2010年12月10日(金)

パンケーキ

s-画像 319.jpg

多分、人生で2度目のパンケーキ (マックのハッピーセット)

 

日本人って、パンは食べても

パンケーキは滅多に口にしないですよね。

ホットケーキ食べても、パンケーキはあまり食べない。

喫茶店メニューの分厚いホットケーキには心揺さぶられますが

薄っぺらいパンケーキは、あんまし魅力感じない。

 

...のは私だけ?

 

そんな(...って、どんなんや?)「パンケーキ」をタイトルに冠したライブが

あさって松山であります↓

s-2010121020080000.jpg

どんなアーティストで、どんなジャンルの音楽か

まったくわからないでしょ?ウフフ...

 

赤松隆一郎 『パンケーキ泥棒、故郷へ還る』

12月12日(日)午後6時半~ 松山サロンキティ

 

あの!土屋アンナのCM「♪つ~るべもびっくり♪バビューン♪」とか

KinkKidsのCM「♪宣伝部長も言ってます~♪」とか

誰もが聴いたことのあるCMソングの生みの親が

赤松隆一郎さん。

松山出身の超売れっ子CMプランナーです。

バンドを組んでいて、年に1回、故郷で凱旋ライブやってるのです。

 

なぜツアータイトルが『パンケーキ』なのか?

そのあたりの種明かしがあるか、ないか、わかりませんが。

なんといっても、この方、

あいテレビのキャンペーンソング『うたたね』の生みの親でもあります。

あさってのライブでは、2010バージョンを歌ってくれるそうです。

みんなで「あいがあればね~♪」合唱しましょ~

 

ちなみに!今回のライブは

就職氷河期の学生を応援するため『学生無料』だそーです。

ま、このブログは学生見てないと思うけど

「息抜きにどう?」と、身近な学生に勧めてあげてくださいな。

2010年12月07日(火)

シカン

s-画像 312.jpg

シカン、シカン、シ缶?

なにも、ゴーフルまで売らなくても...と思いつつ、買ってしまいましたが。

s-2010120512330001.jpg

愛媛県美術館で開催中の「黄金の都シカン展」に行ってきました。

↑こんな記念写真なら撮れます。

黄金の大仮面の輝きに、カバちゃん(7歳)も「ピカピカできれい~」と。

 

実は、世界史を取っていなかった私の興味は、別のところにあり...

シカン展のテーマソングを演奏されている

サンポーニャ&ケーナ奏者・瀬木貴将さんのロビーコンサートが先日あり

どうしても生で聴きたかったのです。

 

ケーナといえば、中南米音楽に欠かせない縦笛。

奏者で有名なのは俳優の田中健さんでしょうか。

県内の方なら、ロス・コンドルスの仙九郎さんの楽器といえばわかるかな?

では、サンポーニャとは?

s-画像 316.jpg

長さの違う数本の葦の管(7本&6本)を吹いて音を出す「パンパイプ」。

へ~管の下は塞がってるんですね~

 

瀬木さんは世界的に活躍中のサンポーニャ&ケーナ奏者。

5年前、県民総合文化祭のゲストでその音色を耳にして以来ファンになり

もう一回、生で聴きたかったのです。

ああ...哀愁を帯びたサンポーニャの音色。癒されるぅぅぅ

瀬木さんの音楽は、時に切なく、時に情熱的であり

ホント、あれが無料コンサートなんて驚きです。

 

というわけでCDはもち、ミニサンポーニャまで買ってしまった。

毎晩うちで♪コンドルは飛んでいくを独学で練習中

 

「インカ帝国のルーツ 黄金の都シカン展」は来年1月10日まで。

ミュージアムグッズの中に

あの「エケコ人形」のストラップもありましたよん。

幸運が欲しい方はお早めに!

2010年12月03日(金)

カブってみました

「NEWSキャッチあい」での私の衣装は

ほぼ100%ルーニイです。http://www.lounie.jp/

ルーニイ松山店とはもう10年以上のおつきあいになりますが

最近、キー局でもルーニイの衣装を着た女子アナをよく見かけます。

この前も、出勤前にテレビを見ていたら↓

s-画像 309.jpg

↑我が家のテレビを激写

おお~!フジテレビの中野アナがルーニイ着てる~!

 

なぜすぐわかったか?

だって、私、このグレーのワンピを買ったばっかりだったから。

 

よっしゃっ!対抗じゃっ!という事で

この日の夕方ニュースは中野アナとカブってみました↓

s-画像 311.jpg

アハハ...(汗)

全く同じシャツと同じワンピですが

腕のピチピチ具合は私が勝ってます!

肌のピチピチ具合は負けてますが(涙)

 

キャリア系女子がターゲットのルーニイ

最近は女子アナ御用達ブランドにもなっていて

いつだったか、系列アナの会議に出た時に

他局女性アナとジャケットがもろかぶりしていて

「あ~ッ?ルーニイ?」と苦笑いした事もありましたっけ。

 

また来週も、同じ衣装でカブってみるかもしれません。

愛媛のルーニイファンのみなさま、乞うご期待!

全国の中野アナファンのみなさま、どうもすみません。

 

ちなみに、私のスタイリングをしてくださっているのはルーニイ松山店のI店長

ブログはそ~と~笑えます!http://iririn.exblog.jp/

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年