平繁かなえの mama’sあい

2010年11月29日(月)

こんにゃくが...

大好きなルーニイのI店長から、OA後にメール。

「かなちゃん絶対痩せた!体重計乗ってみて!」と。

その気になり体重計に...

ええ、1.5キロ太ってましたとも。

s-ichiryu-画像 302.jpg

そんな、ダイエッターにうれしいグルメが低カロリー・低脂肪のベーグル。

しか~し!これはフツーのベーグルではありません。

s-ichiryu画像 301.jpg

『こんにゃくベーグル~~!』(ドラえもん風に)

四国中央市の一柳こんにゃく店のヒット商品です。

s-ichiryu-画像 305.jpg

国産こんにゃく粉を40%以上練りこんだヘルシーベーグルです。

プレーン157kcal (一般的なプレーンベーグル198kcal 同社調べ)

やわらかくもっちりしていて、かめばかむほど味わいが深まります。

ま、私のようにジャムやクリームチーズをたっぷり乗せると

それなりのカロリーにはなりますのでご注意を...

 

こんにゃく屋に嫁いだ奥さんが始めた「こんにゃくアラカルト」。

「こんにゃくケーキ」に始まり、こんにゃくハンバーグ、こんにゃくうどんetc

どれも完成度が高く、美味しいのです!

四国中央市 一柳こんにゃく店 http://www.konnyakukoubou.com/

s-2010112909000000.jpg

↑こんにゃくケーキにいたっては12種類の味があり

キャラメル味は1ピースわずか104kcal!ブラボ~~~ッ!

 

そうそう!ベーグル発祥の地・ポーランドでは

「ベーグルは産後の婦人にふさわしいプレゼント」として公認されているとか。

産後の母乳の出に関係するのかな?

日本では「餅を食べろ」とか「白身魚のお汁を飲め」とか言われますが

こんにゃくベーグルならカロリーも控えめ。

体重制限中のマタニティーの方や産後ダイエットに励むママ、

国産&無添加の安全安心のこんにゃくベーグル、ぜひお試しを~!

2010年11月23日(火)

さくらんぼ

小1・2学期、「くりあがり」計算が始まりました。

s-DSC01228.jpg

実は、最初、「くりあがり」につまづいていたカバちゃん。

ですが、TTの先生のお陰で克服できたようです。

TTとはチームティーチング。

担任以外にもうひとり、教科ごとに専門教諭が入って

こまかく指導してくださるというもの。

 

「"さくらんぼけいさん"なら、かんたんだよ~」と。

 

例えば、8+7=(  )の計算、

少ないほうの数「7」を「2」と「5」にわけます。これが"さくらんぼ"。

で、8+2=10と、まず10をつくる。

それに5を足して=15と計算する。

 

ふ~ん...かあさんもどうやったら「くりあがり」の概念を判ってもらえるか

教え方が難しいな~と思っていたんだよね。

「さくらんぼ」って表現に例えると、7歳でも理解しやすいね。

 

小さなつまづきを逃さないためのTT、ありがたいです!

特に小学校は、電子黒板や大型テレビなど、ハードを揃えるより

TTなど先生を増やす事を先決にして欲しいなと思います。

人間を教えられるのは結局、人間ですもんね。

2010年11月18日(木)

宿題バトル

何度言っても

児童クラブで宿題を済ませてくれないカバちゃん。

結局、毎夜毎夜、私がガミガミ言うはめになる。

 

この日も、「宿題は?いつやるん?そろそろやろや?」とネチネチ言い続け

ふてぶてしい表情でよーやく、机に向かったと思ったら↓

s-2010111521380000.jpg

「ねえ?どの字が上手?」

「喉がかわいた~ お茶とってきて~」

...と、なかなかペンが先に進まない。

 

嗚呼、かあさん、ついに我慢の限界です。

「ごちゃごちゃしゃべってないで、さっさとやりなさい~~っ!!」(怒)

 

すると、ちょっと涙目で、彼女はこうつぶやきました。

「かあさんは全然、あの本読んでないんやね...」↓

s-2010111521470000.jpg

『子育てハッピアドバイス~大好き!が伝わる褒め方・叱り方』

(1万年堂出版)

いわゆる育児書です。

4コマ漫画がたくさん乗っていて読みやすいので

カバちゃん、密かに愛読していたのです。

 

イノシシになったかーさんに、涙目で、こう言い放ちました。

 

「かあさんは、ぜんぜんわかってない...

子供がちゃんとやったときには、すかさずほめんといかんのよっ!」

s-2010111607560000.jpg

す...す...すかさず、ほめる...ですか?

 

あんたに言われるとは...

 

私は「×悪い例」↓だそうで

s-2010111607560001.jpg

「かあさん、ちゃんと本の通りに育ててよ」と捨てセリフを吐いて

小学1年生女子はお茶を取りにいきました。

 

嗚呼、どうすりゃいい。私。

可笑しいやら、悔しいやら、あきれるやら...

いつもは、ダンナが怒りの炎を沈めてくれるのですが

ダンナ不在のときは、こんな風に衝突してしまいます。

 

ああ、育児書どおりの子育てなんて、なかなかできない~~っ!

 

もう、いっそのこと、宿題忘れて

学校で叱られて反省するまで放っておいた方がいいのか...

 

イノシシかあさんが天使かあさんになれる日はやってくるのでしょうか?

2010年11月15日(月)

フラガール

"元"フラガールの平繁かなえです。

s-2010111313350000.jpg

プロフィールの趣味欄に「フラ」と書いていますが、今、お休み中なもんで...(汗)

 

私が教えてもらっていた渡部孝子先生率いる

フラチーム「ラウレア」のコンサートが昨日あり

MCとしてお手伝いに行ってきました!

紫色のチームパウ(スカート)、カワイイんですよね~

持ってるのに、まだ一度も履いて踊ったことがない...

そんな「幽霊部員」の私は

舞台袖からフラガール達を羨ましく眺めておりました。

 

ラウレアは西条を拠点に活動しているフラ教室。

昨日は、小2~80代までのフラガール110人がステージに立ちました。

今回は、渡部代表の師匠である

ハワイ・フラ界の大御所、フランク・ヒューエットさんをゲストにお招きし

ステージ解説には

ハワイ音楽研究家・鳥山親雄先生をお迎えするという盛りだくさんの内容。

s-2010111321500000.jpg

↑ステージ終了後は

110人のフラガールが達成感と歓喜に包まれました。

衣装もヘアも本格的!見応えありましたよ~!

 

で、タヒチアンセクションでのこぼれ話。

(胸にココナッツカップをつけたダンサーが

小刻みに腰を振って踊るのがタヒチアン)

 

鳥山先生の話では、ハワイ最大のフラコンテストで

過去に何度か、ダンサーのカップが取れる「ポロリ事件」があったらしい。

 

しかし!カップが取れると減点、

取れたカップを直そうとすると更に減点になるらしく...

 

さあ、あなたがダンサーだったら、どうしますぅぅぅ?(恐)

 

「平繁さん、次回はココナッツカップで出てくださいね」と

ダンサーにニコリと微笑まれましたが

私の場合は、お腹にカップが必要かと...。

 

フラ、やってみたいという方、松山でもレッスンありますよ~!

子供クラスもあるので

ママはダイエットも兼ね、親子でレッスンってのもいいかもね。

ラウレアHP → http://www.geocities.jp/laulea8686/

今月28日には、えひめ国際まつり(県国際交流センター)で

ラウレアステージありますよ!

2010年11月03日(水)

芸術の秋

ちょっとサボってる間に(汗)もう11月。

一気に冬の寒さがやってきて、急いで衣替えしました。

が!カバちゃんは小学校入学後、半年間で

身長が3センチ伸び、体重が3キロも増えていて

去年の冬物がピッチピチに!

この時期の子供の成長って、驚くばかりですぅ...

 

さて、我が家のお絵かき名人は

テレビを見ながら、芸術の秋を満喫↓

s-DSC01230.jpg

Mステ見ながらデッサン。似てる~っ!

 

最近、バラエティーに引っ張りだこのこの人も↓

s-DSC01232.jpg

「かわいい~ せんじょう~ カメラマン~ です~」

 

学校でも、この人の真似が流行っているらしく

今年の流行語(人)大賞にエントリー間違いなしっ!?

s-2010101715030000.jpg

ヴィレッジヴァンガードで被り物まで売ってました。

 

「でもね、この人、カメラ撮ってる時は早口でしゃべってるよ」

こどもはよ~く観てます(笑)

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年