葛藤
親が水を遣るべきか否か...
アサガオが枯れそうです。
初めての夏休みに入りました。
カバちゃんは学校の児童クラブで毎日お世話になっています。
1学期、学校で育てたアサガオは家に持ち帰り
各家庭でお世話をするようプリントに書いてあったのですが
ごらんのとおり。
「カバちゃんも一日お水飲まんかったら喉かわくよね~
アサガオさんにお水あげなきゃ」
優しい言葉で促してみるも、やっぱり忘れる水遣り。
種が取れるまでは世話をしなくてはならないので
ここは、親がだまって水をやるべきか
枯れてもほっとくべきか
毎朝、つまんない事ですが葛藤してます
「あ~!枯らしたことあるある!」
な~んていうママ友もいましたが
"手を出さずに目をかける"
しつこく促しつづけるしかないのでしょう。
親の修行ですな...嗚呼、先が思いやられます。
毎朝、朝一からイライラがピークで
出勤までに気持ちを静めるのに苦労します。
毎日おウチで子供の面倒を見ているママたち、心から尊敬します。