平繁かなえの mama’sあい

2008年06月20日(金)

パンダ

ライブアースでボディペインティングしてもらった娘・カバちゃん(5歳)

s-2008051815040000.jpgs2-2008051815110000.jpg

↑書いてくれた人、決して怖い人ではありません(笑)

確か...松山南高デザイン科の生徒さん。

女子高生の腕とは思えない、気合の入ったタトゥー(ボディペイント)です。

娘のリクエストは「パンダ」。 

ん?北京五輪記念か?

 

でも... 地球温暖化防止を呼びかけるライブアースで

なぜ「ボディペインティング」???

 

あ...紙を使わないからエコか。納得!

2008年06月16日(月)

あ...忘れてた...

という人のために。

何を忘れたかって?
それすらも忘れてる人もいるかも...ハハハ
きのうの「父の日」ですよ!

母の日に比べて陰の薄い「父の日」。
うっかり忘れてたって人はゼヒ!ここで調達してください。

 



↑蔵元屋(松山市一番町)
愛媛県酒造組合のアンテナショップです。

お父さんへの感謝の気持ちをこめた地酒があります。

私はこれをチョイス(画像暗くてスミマセン)


「親父様はロマンチスト」(亀岡酒造)

ウチの父は浪漫派ではありませんが
とっても美味しい純米大吟醸酒です。

この他のラインナップは...
「おやじの酒」(梅錦)
「おとうさんに感謝」「ありがとうおとうさん」(栄光酒造)
「ありがとう お父さん いつまでも」(武智酒店)

「ありがとう」の一言、なかなか素直に言えないものですが
このお酒を送れば万事OK!

蔵元屋では利き酒もできますので
味を見てからのチョイスもOKですよ!
一酒一感 蔵元屋

2008年06月11日(水)

梅雨ですね。

梅雨ですね。

浄瑠璃町の花菖蒲園です。

夜には蛍も舞うそうで...

キレイに撮れたのでUPしてみました。

2008年06月02日(月)

だんだん

「だんだん」とは南予で「ありがとう」の意。


大洲のおはなはん通りの
白壁の蔵を使ったオシャレなカフェ&マルシェ「だんだん」が
5/31~6/2の3日間限定でオープンしました。


南予のハンドメイド作家の作品などが
オシャレに並べられたマルシェ(市場)と
大洲野菜を使ったお食事(限定30食)のランチが蔵の中でコラボレート。
3日間だけなんてもったいない。

そこで、ようやく会えたんです!この方に!


自称"歌う旅芸人" う~みさん。

♪「うれしいときも かなしいときも なにがともあれ~ あいがあればね♪」

そう!あいテレビのキャンペーンソングを歌っている方です。
この日、だんだんカフェで「う~みライブ」があり
お客さん全員が「あいがあればね~♪」と大合唱。
「うわ~!ココはあいテレビの認知度100%!」とう~みさん。
感謝感激雨あられです。

う~みさんのHP

祝!メジャーデビュー!
5/21リリース「う~みの幸」
吉本興業・小籔さんとのコラボ「プリン」もリリース
最高に心があったまるライブ、嬉しい出会いでした。

う~みさん、本当にあえてよかった!

アナウンサールームトップに戻る

プロフィール

最近の記事

月別アーカイブ

2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年